記録ID: 797114
全員に公開
ゲレンデ滑走
北陸
ご他聞に漏れず混みこみ(>_<)のシャルマン火打
2016年01月10日(日) [日帰り]


コースタイム
しっかし雪重いわ〜(>_<)
天候 | 晴れ後時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 近くにませ口温泉の入浴施設2件ほどありますが激混みでスルーしました。少し離れますが長者温泉ゆとり館へ。400円とリーズナブル。 |
写真
感想
暖冬が続いているので滑れるところはどこも激混み(>人<;)
この連休はとくに酷くバブル期でさえありえないであろうというリフト待ちの行列をネットで見てました。コルチナの駐車場が満車になるとか上越国際の下山が夜8時だとか考えられない混雑(−_−#)
こんな日には行くべきではないのですが、シャルマン火打の第1回エリア割が本日限り。悩んだ末に行くことにしました(笑)
ま、ここも例外ではなく混んでましたが、白馬や湯沢ほどではないかと思います。とは言えシャルマンにしては開設以来の混雑ぶりかもしれませんが(笑)
山頂で2mの積雪があるそうですが、それでも例年の半分。沢も埋まりきっておらず非圧雪エリアはほとんどクローズ。圧雪コースも午後には荒れてきて全山コンブ状態!それはそれで面白かったんですけど(笑)
中間から山頂へのペアリフトを動かしていないのはワケ分かりません。混んでる時にこそ動かすべきでしょう。クワッドの混雑に拍車がかかってましたから。人手不足?
やはりここは「新雪(深雪)を滑ってなんぼ!」ですね。と改めて実感!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
初めましてhellbentと申します。
ワタシもシャルマンのエリア割目指して毎年通ってます。
いつもは天気図でガツ降りを読んで、平日に有給取ってパウダー喰いまくりを楽しんでいるんですが、こんなにリフト待ってるのは初めて見ました。皆さん飢えているんですねぇ。
ワタシの場合、近県エリアになるんで1月は最終週になります。もう、あとは神頼みです
あっ、あと焼山北面台地の画像、ありがとうございます。今年のプラン立てに役立てそうです。
月末には滑走可能なゲレンデも増え混雑も緩和されると思われます。その頃にはパウダー食べまくれそうですね、うらやましい。エリア割であと2回は行きたいと思ってます。
ところで春のシャルマンってどんなですか?
野沢のやまびこの春スキーがお気に入りなんですがシャルマンのザラメも滑ってみたいと最近思ってるんです。
たびたびお邪魔します。
春のシャルマン、いつもは5〜6mくらいふつうに積もりますんで、GWあたりまでよゆーで行けます。以前、4月下旬ころに行った時はザラメも育っていましたが、非圧雪エリアは雪割れがあちこちにあり、圧雪エリアの方が楽しめた覚えがあります。
んでも、春先は山スキーの聖地、焼山北面台地がやっぱ気になります。「白い山」さんのレポの画像では結構な貧雪っぽいんで、今年は期待できないかもですね。
焼山滑るってすごいですね〜。私の足前?ではBCは無理ですからよくわかりません(笑)道具もアルペンですし(^_^;)せいぜいプチBCを楽しむ程度です。
ザラメは、がぼらない(がぼるは方言かな?)のでどこでも滑れて好きです(笑)スピードも出ますし。シャルマン火打の雪は重いので春スキーにもぴったりではないかと(笑)第4回エリア割あたりで試してみたいと思ってます。
焼山は無雪期に登ってみたいと狙ってます。今年中にはなんとか。ヒマを見つけて
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する