記録ID: 7974630
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
[奥武蔵]小川町の桃源郷+サーキット(金勝山・官の倉山・石尊山)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 635m
- 下り
- 655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:48
距離 15.9km
登り 635m
下り 655m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
(ベンチ・トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・破線箇所歩きましたが踏跡しっかりついています。 ・猟友会の方が入っていました。発砲音もしていました。 |
写真
撮影機器:
感想
・奥武蔵・小川町桃源郷をゴールとして、小川町サーキット(自分で命名)を反時計回りで歩いてきました。
・スタートは栃本親水公園。AM7:20到着時、駐車場は1,2台でしたが、帰着時は満杯でした。(キャパは30台弱)トイレ、ベンチ、テーブルもあるので利便性は良いと思います。
・最初は、東武東上線で一駅(小川町→竹沢)ワープし、金勝山を目指しました。284mの低山ですが、マイナスイオンたっぷり、今年の美しいさえずりの中を気持ちよく歩けました。
・官の倉山、石尊山は踏破済みですが、ルートを変えたので新鮮味がありました。特に、天王池〜官の倉山間は、幻想的な雰囲気も感じることのできるトレイルでした。
・小川町桃源郷は、ほぼピーク(若干過ぎた感はありましたが)で、ヤマザクラの白、花桃のピンク、サンシュユの黄色のコラボレーションが華やかでその美しさを堪能することができました。
・帰りがけ、小川町駅前の「三代目清水屋」におからドーナツを求めていきましたが、お昼なのにかなり売り切れていました…お目当てのものがなく、敗退です(悲)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する