ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7975194
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

関東周辺やまなみ歩き5座、城山、不動山、石ざれ山、観音寺山、立石山周回

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
13.1km
登り
589m
下り
721m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:11
合計
3:40
距離 13.1km 登り 589m 下り 721m
8:20
1
スタート地点
8:21
8:27
18
9:16
9:17
19
9:35
41
10:17
10:18
56
11:14
11:15
47
12:03
ゴール地点
天候 晴れ 杉◦桧?花粉大量飛散🥲
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
上板橋集落センターに駐車
コース状況/
危険箇所等
城山
明瞭な登山道、今週降った雨で滑りやすい箇所あり

不動山→石ざれ山
板橋トンネル付近から尾根への入り口が判らなかった。尾根へ乗ってからは薄い薮で薄い踏み跡の尾根道。出口も判り辛かった。

観音寺山
弁天沼側の登山口から山頂を過ぎて尾根遠を乗り換えるまでは明瞭な登山道。尾根を乗り換えると薄い薮になり、出口付近には獣避けのフェンスがあり通過できる箇所を探すのに苦労した。反対側に行けば良かった様です。

立石山
薄い薮
その他周辺情報 ただおみ温泉 
入浴料600円 100返還式のロッカーあり
上板橋集落センターに駐車して出発
トイレあり
2025年04月05日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 8:20
上板橋集落センターに駐車して出発
トイレあり
城山登山口
2025年04月05日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 8:28
城山登山口
道標
2025年04月05日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 8:30
道標
登山道
2025年04月05日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 8:32
登山道
伐採地の縁を登って行きます。
2025年04月05日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 8:35
伐採地の縁を登って行きます。
鳥居
2025年04月05日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 8:37
鳥居
愛宕神社
2025年04月05日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 8:37
愛宕神社
羽黒山神社
2025年04月05日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 8:37
羽黒山神社
城山に到着
この辺りでヤマレコをスタートしていないのに気づく😅
2025年04月05日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/5 8:43
城山に到着
この辺りでヤマレコをスタートしていないのに気づく😅
日光連山
週中の雪でまた白くなりました。
2025年04月05日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/5 8:43
日光連山
週中の雪でまた白くなりました。
高原山
2025年04月05日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/5 8:43
高原山
少し下って分岐を下板橋方面へ
2025年04月05日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 8:47
少し下って分岐を下板橋方面へ
林道出合い
2025年04月05日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 8:54
林道出合い
道標
2025年04月05日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 8:55
道標
下板橋登山口の看板
2025年04月05日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 8:58
下板橋登山口の看板
舗装路へ
2025年04月05日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 8:58
舗装路へ
板橋トンネル
不動山へ続く尾根への入り口が良く判らなかったのでトンネル上部乗り換え薮に飛び込む
2025年04月05日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/5 9:02
板橋トンネル
不動山へ続く尾根への入り口が良く判らなかったのでトンネル上部乗り換え薮に飛び込む
薮は5メートル位で終わって古道みたいな地形を登って行きました。
2025年04月05日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/5 9:06
薮は5メートル位で終わって古道みたいな地形を登って行きました。
ピンクテープあり
2025年04月05日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 9:06
ピンクテープあり
登山道
2025年04月05日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 9:08
登山道
登山道
低木を払い除けながら進む
2025年04月05日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 9:14
登山道
低木を払い除けながら進む
不動山山頂に到着
2025年04月05日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 9:16
不動山山頂に到着
山名板
2025年04月05日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/5 9:16
山名板
少し進むとお堂あり
2025年04月05日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 9:18
少し進むとお堂あり
不動明王さん
2025年04月05日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 9:18
不動明王さん
お堂の参道
参道の踏み跡は薄いけど、お堂はきれいでした。
2025年04月05日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 9:19
お堂の参道
参道の踏み跡は薄いけど、お堂はきれいでした。
石ざれ山山頂に到着
2025年04月05日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 9:35
石ざれ山山頂に到着
山名板
2025年04月05日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 9:35
山名板
標高384m
2025年04月05日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 9:36
標高384m
石ざれ山を下りてきて畦道
2025年04月05日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 9:51
石ざれ山を下りてきて畦道
次に向かう観音寺山
2025年04月05日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 9:53
次に向かう観音寺山
道標
2025年04月05日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 9:59
道標
杉や桧の木から黄色い花粉が煙の様に湧き上がっています。🥲
2025年04月05日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 10:01
杉や桧の木から黄色い花粉が煙の様に湧き上がっています。🥲
弁天沼の看板と??城跡の道標
2025年04月05日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 10:02
弁天沼の看板と??城跡の道標
獣避けのフェンスあり
開ける所も見当たらず困ったなと思ったのですが…
2025年04月05日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 10:03
獣避けのフェンスあり
開ける所も見当たらず困ったなと思ったのですが…
直角に合わさった部分が開いていました。
これ獣も通れますよね😅
2025年04月05日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/5 10:03
直角に合わさった部分が開いていました。
これ獣も通れますよね😅
登山道
初めは作業道かな?
2025年04月05日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 10:06
登山道
初めは作業道かな?
直ぐに急登
2025年04月05日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 10:08
直ぐに急登
石仏
2025年04月05日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 10:11
石仏
観音寺山山頂に到着
2025年04月05日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 10:16
観音寺山山頂に到着
山名板
2025年04月05日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/5 10:16
山名板
三角点
2025年04月05日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 10:16
三角点
歩きやすい登山道
2025年04月05日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 10:19
歩きやすい登山道
🐻出るよ
2025年04月05日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/5 10:20
🐻出るよ
🐻
2025年04月05日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 10:20
🐻
もう一枚🐻かと思ったら矢印
2025年04月05日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 10:21
もう一枚🐻かと思ったら矢印
城跡っぽい
2025年04月05日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 10:22
城跡っぽい
登山道を外れて尾根を下ります。
2025年04月05日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 10:24
登山道を外れて尾根を下ります。
ツツジが咲いていました。😳
2025年04月05日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/5 10:26
ツツジが咲いていました。😳
下りてきたらフェンスで塞がれていました。
2025年04月05日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 10:34
下りてきたらフェンスで塞がれていました。
ウロウロしてなんとかフェンスを通過して舗装路
2025年04月05日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/5 10:40
ウロウロしてなんとかフェンスを通過して舗装路
立石山に向けて尾根を登る
2025年04月05日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 10:51
立石山に向けて尾根を登る
渡渉
2025年04月05日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 10:52
渡渉
登山道
2025年04月05日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 11:01
登山道
石祠
2025年04月05日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 11:05
石祠
立石山に到着
2025年04月05日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 11:13
立石山に到着
三角点
山名板は見当たらず
2025年04月05日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 11:13
三角点
山名板は見当たらず
舗装路に出合い
2025年04月05日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 11:25
舗装路に出合い
農道を進む
2025年04月05日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/5 11:26
農道を進む
再び城山へ
2025年04月05日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 11:31
再び城山へ
登山道
2025年04月05日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/5 11:34
登山道
P280.1に到着
2025年04月05日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 11:37
P280.1に到着
三角点
2025年04月05日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 11:37
三角点
再び城山に向かう予定だったけど、左の方に舗装路が見えたので左側の登山道へ
2025年04月05日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 11:50
再び城山に向かう予定だったけど、左の方に舗装路が見えたので左側の登山道へ
林道出合い
2025年04月05日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 11:52
林道出合い
JR日光線
2025年04月05日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/5 11:55
JR日光線
城山直下の伐採地の下を通りました。
2025年04月05日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 11:59
城山直下の伐採地の下を通りました。
上板橋集落センターまで戻ってきました。
2025年04月05日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/5 12:03
上板橋集落センターまで戻ってきました。
自然派ラーメン花の季に寄って期間限定の「笠間坦々麺」を4年ぶり位に頂きました。期間限定なので中々タイミングが合わなかったのですが、久しぶりに食べられてラッキーでした。😋せっかくお風呂に入ったのに大汗かいた。😆
2025年04月05日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/5 13:47
自然派ラーメン花の季に寄って期間限定の「笠間坦々麺」を4年ぶり位に頂きました。期間限定なので中々タイミングが合わなかったのですが、久しぶりに食べられてラッキーでした。😋せっかくお風呂に入ったのに大汗かいた。😆

感想

関東やまなみ歩きの自宅から近い5座に行ってみました。地味な感じなのであまり期待はしていませんでしたが、思ってよりも歩きごたえがあった感じで楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

かすけにいさん、おはようございます。

地味な感じでて、今回も大好きな感じのやつです!
畦道や舗道、作業路とかトンネル脇上がってちゃうの面白そうw

渡渉てw水溜まり跨いだのでしょう(笑)

花の季て、人気店のようですね!食べログでは休憩なく夜まで通し営業されるみたいですが本当でしょうか?
食べログ保存させていただきました!
2025/4/6 8:33
いいねいいね
1
万次郎さん
コメントありがとうございます。

ちょっと前に行った近くの寅巳山を含んだ所よりもこっちの方が楽しめました。尾根から下りた所が民家に近かったりして、不審者に思われるんじゃないかとドキドキしましたが…トンネル脇は登りやすかったですよ。こんなに登り易くて良いのかな?と思ってしまいました。

渡渉した沢はとてもゆっくり流れていました。😃水量少ない割にはきれいだったので写真撮っちゃいました。ぴょんと飛び越えました。

花の季の営業時間は前から「途中の休み無いのかな?」とは思っていましたが、15:00過ぎとかに行った事が無いので通しなのか判りません。今度行ってみようかな?晩御飯がいらなくなりそうですけど… 万次郎さんが古賀志山に登りに来た時は立ち寄ってみてください。結構美味しいと思います。
2025/4/6 17:27
いいねいいね
1
関東やまなみ5座お疲れ様です。
低山でもバリで登ったり、そもそも歩く人が少ないと大変ですよね〜
古賀志山の少し北の低山なんですね😲

不動山の不動明王 色がすごいですね。
熊は・・・ 出るのか🐻
注意は必要なんでしょうねー👍
2025/4/6 9:08
いいねいいね
1
number-shotさん
コメントありがとうございます。

城山と観音寺山以外では明瞭な踏み跡は無い感じでしたが、何処も薮とも言えない様な薄い薮だったので、そんなに大変ではありませんでした。古賀志山からは車で15分位の距離なので、わざわざこちらに登ろうと思う人は少ないと思います。

不動山の不動明王はお参りしている人が多い感じでは無かったですが、お堂は新しめだしちゃんと掃除されていそうでした。地元の人が定期的に来ているのでしょう。

熊はいそうな気配は無かったですね。他の山域とも少し離れているので、熊が迷い込んできた事があったのかも知れません。
2025/4/6 17:46
いいねいいね
1
関東やまなみ5座お疲れ様です。

このあたりは、藪の里山って感じですね〜。
普通の人は、たいてい古賀志山に行くだろうから、このあたりは登る人も少ないんだろうな〜🤔

歩きごたえはありそうなんで、冬に機会があれば行ってみるとします。
電車ネタにしようかな?
2025/4/6 17:19
いいねいいね
1
かずらんさん
コメントありがとうございます。

城山と観音寺山以外は薄い薮の山ですね。

古賀志山の方がいろんなルートがあって楽しめるのでわざわざこちらに来る人は少ないでしょう。

東武日光線の明神駅から歩くと20キロを少し超える位になって、良い運動量になるかも知れません。半分以上舗装路になるでしょうけど…
2025/4/6 17:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら