記録ID: 7976323
全員に公開
ハイキング
甲信越
虚空蔵~風越山(第2展望台)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 792m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:53
距離 7.7km
登り 792m
下り 797m
天候 | 出発時:.晴れ、6:30気温2℃ 第2展望台:晴れ、気温5.5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道路は乾いており、歩き易い。 苦竹コースに入り、元阿弥陀寺方面との分岐地点より、登山道は一人通れる程度の狭さとなり、崖側は斜面が急な箇所が出てくる。 登山道には。落ち葉が多くなっているので滑らない様に注意⚠️が必要。 木の階段や橋があるが、古くなっているので慎重に。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
熊鈴、笛、コンパス
防寒着ダウン、レインウェア(上下)、帽子、ネックウォーマー、サングラス、日焼け止め
ストック、アイゼン
携帯、モバイルバッテリー
常備薬、救急セット
|
---|
感想
今日の天気予報では、11時から曇り☁️マーク。
お天気☀️が良い内の1時頃迄には下山しよう。
6:45滝の沢風越山登山者用駐車場より出発。
昨日から、🤧鼻水が止まらない。
花粉予防の😷で👓は曇るし‥‥😩
おまけに念入りに塗った日焼け止めクリームが目に染みて痛い。
チョットも進まない。
出だし最悪😫だよう⤵️
諦めて、マスク外して、鼻水拭きながらGO!
色んな小鳥が囀っていたけれど、名前もわからないのでチョッピリ寂しい。
第2展望台からの眺望は、今日も最高でした。
虚空蔵で後から登ってきたソロの女性もお二人さんも、風越山の頂上へ行ったのかなぁ。
お腹も満たされて、景色も堪能したので下山しましょう。
登ってくる時には気付かなかった黄色のお花を見つけました。
名前なんだっけ‥‥。思い出せない😩
結構、あちこちで咲いていました。
船窪からは、新しい登山道を冒険。
レコ見ると、結構皆さん歩いているんですね。
今度は、ニ本杉見つけたいし、檀家の元阿弥陀寺跡にも行ってみたいし、サクラも見てみたい。
久しぶりに風越山頂上にも行ってみようかな。
今日は、夕方3歳になる孫のお誕生日プレゼントを買いに行ってお食事で〜す👍😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する