記録ID: 7979123
全員に公開
ハイキング
近畿
大福遺跡から殖栗神社・金谷石仏・仏教伝来の地へ
2025年04月05日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 24m
- 下り
- 17m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路: 近鉄大和朝倉駅より八木駅乗換て急行で京都駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題はない 自動車道横断注意 |
その他周辺情報 | トイレは山の辺道入口の金谷の地蔵堂近くにある |
写真
装備
個人装備 |
雨具
懐中電灯
羽毛ジャケット
防寒シート
昼食のパン
行動食のおやつ
水分1.0リットル
タオル
ビニール袋
晴雨兼用傘
磁石
関西山の本
カメラ
ケータイ
筆記用具
|
---|
感想
西宮市の白鷹禄水苑歴史ウォークに参加して、
奈良桜井の大福駅から伊勢街道付近の道を歩きました
寺川や大和川沿いの桜も満開
鎌倉期の五輪塔、十三重塔、金谷の石仏など
歴史を学びました
私としては1300年以上前の崇神天皇の瑞垣宮跡、欽明天皇宮跡などはなるほど この様な場所であったのだと
ここは中国・韓国・世界へ開けていた!
川や大地、道の位置関係を考えました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する