記録ID: 7979824
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山とあたりの林道で花見〜桜はいい感じでスミレはもうひといき
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 782m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:02
距離 16.1km
登り 782m
下り 793m
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り、この時期らしい気温。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
桜は満開だって…。天気も良さそうでぽかぽかのいかにもこの時期らしい天気で…、きっと高尾さんは激混み…、わかっても行ってしまう…。だって、この数日、冬のような天気と雨ばっかりで…。
きっと、高尾林道や日影沢あたりのスミレも…、と思って来てみた高尾林道がなんだかサエナイ!。ここは、日影沢あたりとちょっと違った種類のスミレ、それも伸び伸びと育った健康的なデカい花をつけている…、…そんなイメージがあったところなんだけど…。高尾林道、これで二回連続ハズレ!昨年来た時は明らかに早すぎたんだけど、あのスミレ天国の高尾林道、あれはあのシーズンのあの時だけのものだったんだろうか?、それとも幻想を見ていたのだろうか。
ちょっとがっかりで登りついた一丁平、あっそうか、ここは桜の名所だったんだ!ちょうど満開一歩前のフレッシュな桜でテンション上がって、日影沢へ。ここのニリンソウはイマイチだったけど、例年になくたくさんのタカオスミレを見ることができて、かなり満足!
それにしても、今年は春がちょっと遅れてる感じ、いつもならいっぱい咲いている稜線近くのナガバノスミレサイシンやエイザンスミレもやっと咲き始め、ちょっと遅咲きのマルバスミレなんかは稜線では姿もなく、麓の遊歩道沿いでやっと見つけたりして…。
こちらから、youtubeのチャンネル登録、よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC4bpUY8lS3X9HgVqFoG19Iw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
高尾山で花ざんまいスミレ三昧したようで、良かったです。
日影林道の妙なスミレの撮影時刻が同じだったもので・・・。
花の名前を聴いたら、三脚カメラマンは無視してましたが。
その時カメラで撮影されていた方ですかね。
私は水色のウェアでした。
レコで、その後に○○シロガネと書いてあるのは、トウゴクサバノオだと思います。
私は見逃しました。
同じ場所にいてお話し出来なかったのは、残念でなりません。
また、どこかで。
リュックは黄色系でしたでしょうか。
あの時、花の名前を聞かれた方ですね?
ハハハ!いいかげんなこと答えてしまいました。あれはハグロスワスミレというらしいです。タカオスミレとエイザンスミレのハイブリッドとのこと...。
ああ、私、リュックは青でした。
そうですね。高尾山とか、ああいった人がいっぱいのところでは、なかなかお話しする雰囲気じゃあ...!
今度は、そんな所でお逢いしたいですね。
トウゴクサバノオ、後で調べて分かっていたのです。ナゼあんなふうに書いてしまったのかな?ご指摘ありがとうございます。
何だか残念ですが、このように話せるのが大変ありがたいです。
今後ともお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する