記録ID: 7986081
全員に公開
ハイキング
近畿
名草山(柚ご夫婦と)
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 230m
- 下り
- 228m
コースタイム
日曜日、お昼を食べていると柚ちゃんの見守りが入った。いつも朝早いが今日は遅かったので、山頂で会えるかなと一番近い道から上がる。今日は満開の桜見物で紀三井寺は混みそうなのでパス。
畑に車をデポして内原神社の左からあがると、お花見宴会をされていた方達の中に知り合いがおられた。
神社から天満への道をあがり、途中で刈られていたので名草小学校の裏山の尾根にでる。見晴台への近道だ。ヤマツツジが咲いていてびっくり。
今日は暑いくらい、虫も飛び出した。見晴台も山頂で待ってくれている筈なので休憩せず。
久しぶりに柚夫婦と合流でき、楽しいひとときだった。暑いと思っていたけれど、日陰は寒くなってくる。山頂のソメイヨシノはまだまだ綺麗だが、観光道の山桜は花吹雪、でも高い木の上はまだ花が残っていた。柚ちゃん達ははさみ池には紀三井寺の桜見てから一本松に戻るというので、先日の通行止めの道でなく、乃木さんのところから降りる。少し遠回りだが、分岐でバイバイ。
私達は道場へ降りるつもりだったが、刈られているところがあり、夫が確かめに行くと多分行けると言う。昔は果樹園でもあったのか、石積みされていて、幅の広い道らしきルートがある。夫が行けたので喜んだ。結局、名草小学校の裏山の行きに登った道に出た。
新しい道(ここは古い道だし、初めての人はおすすめできない)刈られてなければ入れなかった。
神社に降りるとまだ宴会が続いていた楽しそう!
畑の様子を見て、ラムーにより、100円ソフトでクールダウンして、車ではさみ池登山口に回り、柚夫婦を待つ間、満開の山桜を楽しんだ。またね!
前日は畑ついでのポタリング、紀三井寺から競技場までの自転車道路を走りたかった。昔の市電跡!
畑に車をデポして内原神社の左からあがると、お花見宴会をされていた方達の中に知り合いがおられた。
神社から天満への道をあがり、途中で刈られていたので名草小学校の裏山の尾根にでる。見晴台への近道だ。ヤマツツジが咲いていてびっくり。
今日は暑いくらい、虫も飛び出した。見晴台も山頂で待ってくれている筈なので休憩せず。
久しぶりに柚夫婦と合流でき、楽しいひとときだった。暑いと思っていたけれど、日陰は寒くなってくる。山頂のソメイヨシノはまだまだ綺麗だが、観光道の山桜は花吹雪、でも高い木の上はまだ花が残っていた。柚ちゃん達ははさみ池には紀三井寺の桜見てから一本松に戻るというので、先日の通行止めの道でなく、乃木さんのところから降りる。少し遠回りだが、分岐でバイバイ。
私達は道場へ降りるつもりだったが、刈られているところがあり、夫が確かめに行くと多分行けると言う。昔は果樹園でもあったのか、石積みされていて、幅の広い道らしきルートがある。夫が行けたので喜んだ。結局、名草小学校の裏山の行きに登った道に出た。
新しい道(ここは古い道だし、初めての人はおすすめできない)刈られてなければ入れなかった。
神社に降りるとまだ宴会が続いていた楽しそう!
畑の様子を見て、ラムーにより、100円ソフトでクールダウンして、車ではさみ池登山口に回り、柚夫婦を待つ間、満開の山桜を楽しんだ。またね!
前日は畑ついでのポタリング、紀三井寺から競技場までの自転車道路を走りたかった。昔の市電跡!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する