【鉄道】守屋山&高遠桜祭り 〜桜と眺望〜


- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 595m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 4/7日 (月):晴れ ☀ 山頂10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■町田駅 ↓ 06:38〜07:03 ↓JR横浜線・八王子行 ■八王子駅 ↓ 07:30〜09:07 ↓JR特急あずさ1号・松本行 ↓(乗車券3,080円 特急券1,580円) ■茅野駅 ↓ 09:30〜09:50 ↓JRバス関東・高遠駅行 ↓(片道690円) ■守屋登山口 ↓ 15:35〜16:00 ↓JRバス関東・高遠駅行 ↓(片道1,060円) ■高遠駅 【復路】 ■高遠駅 ↓ 14:00〜14:47 ↓JRバス関東・茅野駅行 ↓(片道1,490円) ■茅野駅 ↓ 15:18〜16:49 ↓JR特急あずさ38号・松本行 ↓(特急券1,580円) ■八王子駅 ↓ 17:08〜17:34 ↓JR横浜線・東神奈川行 ↓(乗車券3,080円) ■町田駅 ■茅野〜高遠 臨時快速バス 4月5日(土)〜4月14日(月)毎日運行 茅野駅〜杖突峠〜守屋登山口〜高遠駅に停車 バスは高速バスネットプラスでの事前決済か、 現金のみ。交通系ICカード(Suica、PASMOなど)不可。 https://takato-inacity.jp/2025/access-seasonal_bus |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ルートは概ね明瞭、 全体的に歩きやすいと思います。 道は残雪や霜が解けて全体的に泥濘んでいました。 日陰には一部凍結した箇所もあり、下りは滑らないよう注意しました。 ■トイレ 分杭平(冬季は仮設トイレ) |
その他周辺情報 | ■高遠さくらまつり 約1500本のタカトオコヒガンザクラが咲く 高遠城址公園は日本三大桜名所の一つで、 「天下第一の桜」と知られている。 期間:咲きはじめ〜散り終わりまで 大人600円 8時〜22時(最終入園21時) 9日以降は朝6時から開園 https://takato-inacity.jp/2025/ ※4/8(火)時点で城址公園の桜は2〜3分咲き。 ■ゲストハウス高遠御城下 高遠駅バス停近くにあるゲストハウス ゲストハウスだが相部屋ではなく全個室 浴衣、タオルなどアメニティー付き。 素泊まり 一室一名6,500円 ※価格は時期によって変動あり https://inadani-tour.jp/staytakato.html |
写真
感想
諏訪の展望台として人気のある守屋山
公共交通を使う場合では期間限定の山だと言える。
春は高遠桜まつり期間の臨時バス(茅野〜高遠)
夏は南アルプスジオライナー(茅野〜仙流荘)が、
運行される日だけに登山口に行くことができる山で
歩ける時期が短い(タクシー利用なら通年で行ける)
真夏の暑さと眺望を考えると…4月しかない。
どうせなら日本三大桜の高遠も訪ねてみたい。
高遠の桜とセットで歩いてみることにした。
最寄駅から特急に乗り換え茅野駅まで。
臨時バスに揺られ守屋登山口で下車する。
薄っすら残雪が残るまだ冬枯れの風景の中
最近お気に入りの曲を口ずさみながら歩き出す。
道は緩やかな傾斜が続き穏やかな印象を与える。
分杭平を過ぎると3か所ほど急な場所が現れ、
東峰への最後の急登が一番勾配があった。
守屋山には先客が数人。平日だが結構賑わっている。
山頂から広がる眺望は想像以上だった。
八ヶ岳連峰は端から端まで全て見渡せて圧巻。
諏訪湖の湖面は碧く輝き美しいかった。
北アルプスは霞んでいたが360度の展望地だった。
さらに20分程歩いて最高峰の西峰へ
山頂の避難小屋ラビットハウスでは、
地元の女性にコーヒーを振る舞っていただいた。
暖かく穏やかで充たされた時間だった。
杖突峠方面には、ゆっくりと下山する。
途中の沢沿いには水芭蕉や座禅草が咲いていた。
ゆっくり歩いて守屋登山口バス停に無事下山。
バスまで1時間近くあったのでお茶を煎れて待った。
下山後は路線バスに揺られ宿泊地の高遠へ
翌朝、宿から高遠の街をウロウロ歩いてみた。
桜まつりのメイン会場の高遠城址公園に入る。
ここは日本三大桜の名所だが…今年は開花が遅れ
桜は三分咲き程度。名所の気配は少し薄かった。
桜は少し残念だったなぁ…と歩いていると、
高台から中央アルプスの峰々が目に入った。
この春の陽気で、山の木々も一斉に芽吹いてくる。
山シーズンもこれからだ。今年もやってくる。
そう思うと、何だか愉快になった。
※写真はUP時に日時の表示が出ないのが多数あり
見づらいので全ての日時を消去しています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する