記録ID: 7989383
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(勢至平分岐までの往復)
2025年04月07日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 410m
- 下り
- 404m
コースタイム
天候 | 午前中は晴れ、午後から風強く時折ミゾレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪が多くてまだ締まってきているので、チェーンスパイクでも往復可能。 |
その他周辺情報 | 登山口に奥岳の湯あり(大人800円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
GPS
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
スノーシュー
|
---|
感想
友人と雪山トレッキングの約束をして安達太良山へ
条件よければ山頂アタックも考えていたが、本日は強風のため諦めて、勢至平分岐まで行ってお昼を食べたのち下山することにしました。
登りはチェーンスパイクだけで旧道を使ってみた。例年の4月ならここは泥濘化するそうだが、今年は雪が多くて旧道にもたっぷりの雪があり歩くのに楽です。
勢至平に近づくと雪原にいろんなトレースがあり少し迷ったが、正規ルートを外れて歩行。分岐付近で風を避けれる場所でカップメシの昼食。
午前中は晴れていたけど、昼過ぎたら予報通り風が強まり時折ミゾレが降ってきたので、ここで下山することにしました。
帰りはスノーシューはいて距離は長いが馬車道を通りゆっくりと下山しました。
本日は登るときに一人の人とすれ違ったけど、それ以外には誰にも会わない静かな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する