ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7996517
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

富山舟戸のイワウチワ・うえまる花の丘・カタクリ山で群生三昧

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
orange97 その他1人

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:00
合計
4:50
9:20
290
富山舟戸イワウチワ群生地第三駐車場
14:10
舟戸イワウチワ群生地第三駐車場
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山舟戸いわうちわ群生地・うえまる花の丘庭園
https://iwauchiwa.crayonsite.net/
橋を渡ってすぐの、一番遠い第3駐車場に駐めました。未舗装ですが広い。群生地まで1.2kmの看板あり。第2Pは第3Pとほとんど離れていませんが、第1Pは林道のずっと奥、群生地入口のすぐそば。
駐車場無料、イワウチワ群生地は管理料として1人400円。ペットはリード不可、抱えていけばOK。
うえまる花の丘庭園は200円ですが、イワウチワの半券があれば何と無料。こちらはペット同伴OK。

カタクリ山公園
https://www.katakuriyama.com/
入口近くの第1駐車場を利用。誘導の方がいました。第1Pに駐車場に立派なトイレあり。園内にはトイレは無いとのこと。駐車場は普通車500円、入園料は無料。(4/10からは来期の開園まで駐車場は無料だそうです)
那珂川町の富山舟戸イワウチワ群生地、第3駐車場
山の駐車場に着たら、まず周囲を探す癖があるのですが、いきなりヤマエンゴサク発見
3
那珂川町の富山舟戸イワウチワ群生地、第3駐車場
山の駐車場に着たら、まず周囲を探す癖があるのですが、いきなりヤマエンゴサク発見
明るい林道に出ればスミレが咲き
3
明るい林道に出ればスミレが咲き
日陰にはハルトラノオ
自然の山に咲いているところを初めて見ました
2025年04月05日 09:37撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 9:37
日陰にはハルトラノオ
自然の山に咲いているところを初めて見ました
わさわさ!
2025年04月05日 09:38撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 9:38
わさわさ!
林道歩きの前半、道の脇にはネコノメソウがびっしり
2025年04月05日 09:45撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 9:45
林道歩きの前半、道の脇にはネコノメソウがびっしり
沢沿いには黄色が目立つネコノメソウがずっと群生してました
ヨゴレでいいのかな
4
沢沿いには黄色が目立つネコノメソウがずっと群生してました
ヨゴレでいいのかな
トウゴクサバノオは普通にそこら中にたくさん、しかしまだ寒いせいか、つぼみがち
2025年04月05日 10:08撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 10:08
トウゴクサバノオは普通にそこら中にたくさん、しかしまだ寒いせいか、つぼみがち
群生地の入口に到着
道沿いの花を見ながらだと、あっという間についてしまいます
2025年04月05日 10:12撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
4/5 10:12
群生地の入口に到着
道沿いの花を見ながらだと、あっという間についてしまいます
入口手前のショウジョウバカマ群生
よくもまぁこれだけ植えたもんだわすごいわ
しかもここの株は皆、背が高く立派
2025年04月05日 10:14撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 10:14
入口手前のショウジョウバカマ群生
よくもまぁこれだけ植えたもんだわすごいわ
しかもここの株は皆、背が高く立派
微妙に色の違うショウジョウバカマたち
2025年04月05日 10:19撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 10:19
微妙に色の違うショウジョウバカマたち
うすむらさき系
2025年04月05日 10:19撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 10:19
うすむらさき系
ピンク系
花火のよう
2025年04月05日 10:20撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 10:20
ピンク系
花火のよう
フクロウさんいました
イワウチワ群生地でも、木の洞をふと見ると置いてあったりして楽しかったです
2025年04月05日 10:22撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 10:22
フクロウさんいました
イワウチワ群生地でも、木の洞をふと見ると置いてあったりして楽しかったです
イワウチワ群生地へ
ピンクのイワウチワ
2025年04月05日 10:28撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
4/5 10:28
イワウチワ群生地へ
ピンクのイワウチワ
白っぽいイワウチワ、後ろの白っぽいのも全部イワウチワ、とんでもない量だよ・・・
2025年04月05日 10:31撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 10:31
白っぽいイワウチワ、後ろの白っぽいのも全部イワウチワ、とんでもない量だよ・・・
日に透けるピンクがうつくしい
そういえば花粉もこもれびにキラキラしていました
眼鏡のレンズ黄色くなってました
2025年04月05日 10:35撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 10:35
日に透けるピンクがうつくしい
そういえば花粉もこもれびにキラキラしていました
眼鏡のレンズ黄色くなってました
皆ちょっとうつむき加減
林の中のイワウチワは全体的にのっぽさん
2025年04月05日 10:52撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 10:52
皆ちょっとうつむき加減
林の中のイワウチワは全体的にのっぽさん
尾根の日当たりのイワウチワ
丈は低めだけどたくましそう
2025年04月05日 11:05撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 11:05
尾根の日当たりのイワウチワ
丈は低めだけどたくましそう
健脚コースにはたくさんの春蘭あり
2025年04月05日 11:10撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 11:10
健脚コースにはたくさんの春蘭あり
かわいいスミレもあり
※実物はもうちょっとピンクです
2025年04月05日 11:14撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 11:14
かわいいスミレもあり
※実物はもうちょっとピンクです
再びのショウジョウバカマ群生
2025年04月05日 11:23撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 11:23
再びのショウジョウバカマ群生
ショウジョウバカマの所には、他の野草もぽつぽつあるようです
今シーズン初エンレイソウ
2025年04月05日 11:26撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 11:26
ショウジョウバカマの所には、他の野草もぽつぽつあるようです
今シーズン初エンレイソウ
ミミガタテンナンショウとスミレ
3
ミミガタテンナンショウとスミレ
帰り道もお花三昧
サバノオとユリワサビのコラボ
2025年04月05日 11:43撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 11:43
帰り道もお花三昧
サバノオとユリワサビのコラボ
ニリンソウ
ここの一群れだけ満開で、他はまだまばら
2025年04月05日 11:46撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 11:46
ニリンソウ
ここの一群れだけ満開で、他はまだまばら
水際のユリワサビ、ブルーのキクザキイチゲ
キクザキチゲは寒さのせいか、復路でも開いている花は少なかった
3
水際のユリワサビ、ブルーのキクザキイチゲ
キクザキチゲは寒さのせいか、復路でも開いている花は少なかった
サバノオはぱっちり!
2025年04月05日 11:52撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 11:52
サバノオはぱっちり!
ミヤマカタバミもぱっちり
帰り道もお花てんこ盛りであっという間でした
2025年04月05日 12:14撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 12:14
ミヤマカタバミもぱっちり
帰り道もお花てんこ盛りであっという間でした
第2駐車場から、うえまる花の丘庭園へ上ります
すごいスミレのブーケ
2025年04月05日 12:35撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 12:35
第2駐車場から、うえまる花の丘庭園へ上ります
すごいスミレのブーケ
うえまる花の丘庭園
舗装の遊歩道脇の足元にはたくさんのアマナ
このときは気づかなかったけれど、下りてみるとここから斜面の下まで群生してました
2025年04月05日 12:43撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 12:43
うえまる花の丘庭園
舗装の遊歩道脇の足元にはたくさんのアマナ
このときは気づかなかったけれど、下りてみるとここから斜面の下まで群生してました
イワウチワの半券を切り取ってもらって、さぁ出発
入口テント付近からもう桃源郷の趣き
園内にはテーブルとベンチがあって、そこでお昼にしました
2025年04月05日 12:45撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 12:45
イワウチワの半券を切り取ってもらって、さぁ出発
入口テント付近からもう桃源郷の趣き
園内にはテーブルとベンチがあって、そこでお昼にしました
展望台からの眺め
レンギョウ・花桃・雪柳・スモモ?とそして青空
2025年04月05日 13:12撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 13:12
展望台からの眺め
レンギョウ・花桃・雪柳・スモモ?とそして青空
展望台からの眺めその2
こんなすてきなところがあったとは
2025年04月05日 13:12撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 13:12
展望台からの眺めその2
こんなすてきなところがあったとは
オオイヌノフグリの群生
2025年04月05日 13:16撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 13:16
オオイヌノフグリの群生
オオイヌノフグリの群生の上には、満開のスモモの古木
2025年04月05日 13:19撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 13:19
オオイヌノフグリの群生の上には、満開のスモモの古木
北側の斜面に下りる遊歩道があったので行ってみる
アズマイチゲ
2025年04月05日 13:23撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 13:23
北側の斜面に下りる遊歩道があったので行ってみる
アズマイチゲ
下にも桃源郷が見える
2025年04月05日 13:29撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 13:29
下にも桃源郷が見える
白いスミレ
葉っぱが柔らかそう
2025年04月05日 13:30撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 13:30
白いスミレ
葉っぱが柔らかそう
ワサビの花
他にミズバショウもありました
2025年04月05日 13:37撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 13:37
ワサビの花
他にミズバショウもありました
庭園に復帰
色々咲きそろって、色とりどりになっている貴重な時期に来られて良かった
2025年04月05日 13:46撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 13:46
庭園に復帰
色々咲きそろって、色とりどりになっている貴重な時期に来られて良かった
お名残惜しい
カラフルな庭園の木々も、斜面の野草も印象的な所です
2025年04月05日 13:48撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 13:48
お名残惜しい
カラフルな庭園の木々も、斜面の野草も印象的な所です
戻り際、一段下のブロックに寄ると、レンギョウの間にバイモやスイセンがたくさん咲いていました
2025年04月05日 13:53撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 13:53
戻り際、一段下のブロックに寄ると、レンギョウの間にバイモやスイセンがたくさん咲いていました
カタクリ山公園
もうけっこうな時間だけれど、ここまで来たのだからと車で移動してきました
神社のキクザキイチゲ
2025年04月05日 14:31撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 14:31
カタクリ山公園
もうけっこうな時間だけれど、ここまで来たのだからと車で移動してきました
神社のキクザキイチゲ
カタクリ群生地のヒゲネワチガイソウ
2025年04月05日 14:42撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 14:42
カタクリ群生地のヒゲネワチガイソウ
カタクリ群生地
2025年04月05日 14:49撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 14:49
カタクリ群生地
めちゃくちゃ反り返ってる〜
2025年04月05日 14:58撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 14:58
めちゃくちゃ反り返ってる〜
カタクリ群生地は広かった・・・終わったのかと思ったらまたあった
2025年04月05日 14:59撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
4/5 14:59
カタクリ群生地は広かった・・・終わったのかと思ったらまたあった
→ミズバショウ群生地 の看板の通りに下ったと思ったら、ショウジョウバカマもあった
背丈低めで、良く見知ったサイズ感にちょっと安心する
2025年04月05日 15:03撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 15:03
→ミズバショウ群生地 の看板の通りに下ったと思ったら、ショウジョウバカマもあった
背丈低めで、良く見知ったサイズ感にちょっと安心する
ブルーのキクザキイチゲが現れた!
後ろにあるのは
2025年04月05日 15:08撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 15:08
ブルーのキクザキイチゲが現れた!
後ろにあるのは
ミズバショウ群生地
2025年04月05日 15:09撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
4/5 15:09
ミズバショウ群生地
ミズバショウを見る木道の脇に、ショウジョウバカマが群生しています
贅沢〜
2025年04月05日 15:12撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 15:12
ミズバショウを見る木道の脇に、ショウジョウバカマが群生しています
贅沢〜
ミズバショウもショウジョウバカマもえらい数です
2025年04月05日 15:13撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 15:13
ミズバショウもショウジョウバカマもえらい数です
なんとも豪華な共演です
こんな光景、初めて見ました
2025年04月05日 15:15撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
4/5 15:15
なんとも豪華な共演です
こんな光景、初めて見ました
木道を抜けて、第3駐車場のトサミズキ
2025年04月05日 15:24撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
4/5 15:24
木道を抜けて、第3駐車場のトサミズキ
その先にもショウジョウバカマの群生地!
どこまで群生すれば気が済むんだ
2025年04月05日 15:25撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
4/5 15:25
その先にもショウジョウバカマの群生地!
どこまで群生すれば気が済むんだ
撮影機器:

感想

nksan様のレコで富山舟戸イワウチワ群生地を知って、これは見たい!と思い立ち、過去のレコを漁りまくってaltsax様のレコでカタクリ山公園を知り、今回の計画を立てました。お二方を始めとして、富山舟戸方面のレコをアップしてくださった方々に感謝です。初めての場所でしたが、大満足の1日が過ごせました。

イワウチワ群生地は、まず入口に至るまでの林道脇の花々の数々!駐車場のヤマエンゴサク、ユリワサビから始まってミヤマカタバミ・ハルトラノオ・トウゴクサバノオ・ネコノメソウ・キクザキイチゲetc.。なかなか足が進みません。やっとたどり着いたら、今度はゲート前にショウジョウバカマの群生!予習したとおりなんだけど、実際に目の前に出てくるとじ〜んとします。そして真打ちイワウチワ、上っても上っても続くそのスケールに圧倒されました。

次のうえまる花の丘庭園にはベンチがあると聞いていたので、お昼を食べられればいいなぁくらいに思っていたら、どっこいそこはレンギョウの黄色、花桃のピンク、雪柳やスモモの白で三色の楽園、しかも山野草付き。この景色を眺めながら食べたお弁当は格別。園内どこを歩いてもカラフルだし、アズマイチゲやアマナやカタクリもてんこ盛りだし、ここは当たりだねぇ〜と家族で話しながら見て回りました。

カタクリ山公園についたのは2時も過ぎていて、回りきれるか心配だったのですが、お花を堪能しつつも1時間あまりで帰ってこられました。コンパクトな割に見どころ満載、カタクリにミズバショウにショウジョウバカマ と群生も見事。行って良かった!そして入口脇の産直コーナーで、栃木のお米5kg\3500ゲットだぜ。入園するところで見かけたので、先払いしてお取り置きしてもらいました。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら