富山舟戸のイワウチワ・うえまる花の丘・カタクリ山で群生三昧


コースタイム
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:50
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://iwauchiwa.crayonsite.net/ 橋を渡ってすぐの、一番遠い第3駐車場に駐めました。未舗装ですが広い。群生地まで1.2kmの看板あり。第2Pは第3Pとほとんど離れていませんが、第1Pは林道のずっと奥、群生地入口のすぐそば。 駐車場無料、イワウチワ群生地は管理料として1人400円。ペットはリード不可、抱えていけばOK。 うえまる花の丘庭園は200円ですが、イワウチワの半券があれば何と無料。こちらはペット同伴OK。 カタクリ山公園 https://www.katakuriyama.com/ 入口近くの第1駐車場を利用。誘導の方がいました。第1Pに駐車場に立派なトイレあり。園内にはトイレは無いとのこと。駐車場は普通車500円、入園料は無料。(4/10からは来期の開園まで駐車場は無料だそうです) |
写真
感想
nksan様のレコで富山舟戸イワウチワ群生地を知って、これは見たい!と思い立ち、過去のレコを漁りまくってaltsax様のレコでカタクリ山公園を知り、今回の計画を立てました。お二方を始めとして、富山舟戸方面のレコをアップしてくださった方々に感謝です。初めての場所でしたが、大満足の1日が過ごせました。
イワウチワ群生地は、まず入口に至るまでの林道脇の花々の数々!駐車場のヤマエンゴサク、ユリワサビから始まってミヤマカタバミ・ハルトラノオ・トウゴクサバノオ・ネコノメソウ・キクザキイチゲetc.。なかなか足が進みません。やっとたどり着いたら、今度はゲート前にショウジョウバカマの群生!予習したとおりなんだけど、実際に目の前に出てくるとじ〜んとします。そして真打ちイワウチワ、上っても上っても続くそのスケールに圧倒されました。
次のうえまる花の丘庭園にはベンチがあると聞いていたので、お昼を食べられればいいなぁくらいに思っていたら、どっこいそこはレンギョウの黄色、花桃のピンク、雪柳やスモモの白で三色の楽園、しかも山野草付き。この景色を眺めながら食べたお弁当は格別。園内どこを歩いてもカラフルだし、アズマイチゲやアマナやカタクリもてんこ盛りだし、ここは当たりだねぇ〜と家族で話しながら見て回りました。
カタクリ山公園についたのは2時も過ぎていて、回りきれるか心配だったのですが、お花を堪能しつつも1時間あまりで帰ってこられました。コンパクトな割に見どころ満載、カタクリにミズバショウにショウジョウバカマ と群生も見事。行って良かった!そして入口脇の産直コーナーで、栃木のお米5kg\3500ゲットだぜ。入園するところで見かけたので、先払いしてお取り置きしてもらいました。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する