記録ID: 7997487
全員に公開
キャンプ等、その他
東海
青年はカヤック、僕はサップデビューの豊川桜淵。
2025年04月10日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 1m
- 下り
- 13m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:50
距離 4.8km
登り 1m
下り 13m
7:09
170分
スタート地点
9:59
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り、昼からは雨予報。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水位、-0.71 標準より低い。 石田過去の水位データ) 22/4/12 -0.77 22/5/2 -0.42 22/5/6 -0.62 参考水位、22/5/27 +2.22(大雨直後の増水時) 22/5/30 -0.51 22/6/17 -0.59 22/6/24 -0.51 22/8/8 -0.56 22/8/28 -0.43 参考水位、23/3/26 19:00 +0.26(増水時) 23/3/28 -0.44 23/3/31 -0.64 23/4/28 -0.54 23/5/12 -0.41 23/6/26 -0.55 23/7/4 -0.54 23/10/20 -0.57 23/10/26 -0.64 24/4/1 -0.24 24/4/4 -0.20 25/4/4 -0.73 25/4/10 -0.71 |
写真
撮影機器:
感想
この日は、青年カジさんと木曽駒ヶ岳にクラッシックルートで行く計画だった。しかし天気がねぇ、敗退確率高いねぇ、日帰りはきついねぇ、と計画変更し、山から川へとあいなった。青年カジさんは、初カヤック。還オーバー8の僕は、初サップ。
共にそれなりの挑戦です。カヤックデビューしたかったカジさん。そして、本番の気田川前に、せめて「落ち方、と再乗艇」の練習をしておきたかった僕。共に充実のショートトリップでした。
しかし、サップ、最初は立つことすら難しい、瀬に乗り込むなんて無理。さてさて、オーバー8のリバーサップチャレンジは、どうなる事か。
Instagramのリール
https://www.instagram.com/reel/DIQmDNzPXrw/?igsh=bm1yZHNxZmpmMTFs
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する