ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8004809
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

本宿駅から赤城南面千本桜~赤城神社

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
18.5km
登り
900m
下り
558m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:04
合計
6:16
距離 18.5km 登り 900m 下り 558m
8:16
2
スタート地点
8:18
8:24
21
8:45
8:53
71
深沢城址
10:04
10:05
52
12:48
13:30
12
13:42
41
桜並木歩道入口
14:23
14:30
2
14:32
ゴール地点
天候 晴れ
気温15℃前後
微風
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
桐生駅付近の野口パーキングを利用(1日500円)

わたらせ渓谷鉄道 桐生駅7:44→8:17本宿駅 450円
ふるさとバス   赤城神社15:24→15:45大胡駅 210円(バス来るまで50分待ち😭)
上毛電気鉄道   大胡駅16:03→16:46西桐生駅 630円
コース状況/
危険箇所等
・関東ふれあいの道コース25 梨木への道
“わ鐵”本宿駅から本宿集落を抜けて梨木温泉に至るルート。
半分くらいは車道歩き。
本宿集落より先で舗装路から離れて山道に入る場所と、梨木温泉手前の山道区間が共に分かりにくい。
(梨木温泉手前の下り道は荒れて関東ふれあいの道HPでは通行止め、舗装路で巻く事が推奨)
咲き乱れる花に春の訪れを感じられる長閑なコース。
ヤマビル生息域らしいので注意
(この日はヤマビルは見られず)

・関東ふれあいの道コース24 赤城南面陽光のみち
梨木温泉から橋を渡って右に折れた場所に入口あり。
分かりにくい場所や荒れた部分はあるが、大体は道はハッキリしている。
千本桜から直接赤城神社方面へ向かったので陽光の道は一部歩いていない
その他周辺情報 天然温泉ゆらぶ桐生店 大人休日950円
桐生まで車で移動し、桐生駅から初わたらせ渓谷鐵道!
ワンマン列車でなんかバスみたいに券を取るシステム。
旅情あるなぁ〜
2025年04月12日 07:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 7:39
桐生まで車で移動し、桐生駅から初わたらせ渓谷鐵道!
ワンマン列車でなんかバスみたいに券を取るシステム。
旅情あるなぁ〜
切符なんて久しぶりに買ったよ
いつもICカードだからな
2025年04月12日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 7:40
切符なんて久しぶりに買ったよ
いつもICカードだからな
今回のスタート地点である本宿駅到着。
システムを分からず切符を乗務員に渡し忘れておりてしまい「お客様さ〜ん!」と呼び止められてしまった。
2025年04月12日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 8:16
今回のスタート地点である本宿駅到着。
システムを分からず切符を乗務員に渡し忘れておりてしまい「お客様さ〜ん!」と呼び止められてしまった。
駅がずいぶん低い場所にあるのでまずは階段を登る。
神奈川県ではすでに散り始めだが、群馬はまだまだ桜が満開だ。
2025年04月12日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/12 8:16
駅がずいぶん低い場所にあるのでまずは階段を登る。
神奈川県ではすでに散り始めだが、群馬はまだまだ桜が満開だ。
本宿駅の階段を上がって来たらいきなり国道っぱたに出て周囲には何も無い。
何でこんなところに駅作ったんだろう…と思ったらここ見覚えのあるぞ!?
20年ほど前、群馬在住時に桜があまりにも綺麗で車を暫く駐めた駐車場だ。
本宿駅の駐車場だったのか…なんか感動した。
2025年04月12日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 8:17
本宿駅の階段を上がって来たらいきなり国道っぱたに出て周囲には何も無い。
何でこんなところに駅作ったんだろう…と思ったらここ見覚えのあるぞ!?
20年ほど前、群馬在住時に桜があまりにも綺麗で車を暫く駐めた駐車場だ。
本宿駅の駐車場だったのか…なんか感動した。
あの坂を上がって行くのが今回のルートの様だ。
2025年04月12日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 8:19
あの坂を上がって行くのが今回のルートの様だ。
駅から10分ほどで関東ふれあいの道の案内板が出て来た。
暫く舗装路を歩く様だ。
2025年04月12日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 8:27
駅から10分ほどで関東ふれあいの道の案内板が出て来た。
暫く舗装路を歩く様だ。
長閑な山間部の集落といった雰囲気
2025年04月12日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 8:29
長閑な山間部の集落といった雰囲気
山間部の集落はまさに春爛漫
枝垂れ桜と染井吉野が目立つが他にもたくさんの花々が…
2025年04月12日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 8:38
山間部の集落はまさに春爛漫
枝垂れ桜と染井吉野が目立つが他にもたくさんの花々が…
暑くなって来たのでタイツを脱ぎたい。
上着はとっくに脱いでしまった。

それにしても見事な桜だな。
2025年04月12日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 8:45
暑くなって来たのでタイツを脱ぎたい。
上着はとっくに脱いでしまった。

それにしても見事な桜だな。
桜の下で下半身パンツ一丁になり急いでタイツを脱ぐ。
誰も通り掛からなくて良かった。
しかし今日はかなり暑くなりそうだ。
ヤマビル出るかな…?
2025年04月12日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 8:45
桜の下で下半身パンツ一丁になり急いでタイツを脱ぐ。
誰も通り掛からなくて良かった。
しかし今日はかなり暑くなりそうだ。
ヤマビル出るかな…?
深沢城址

北条方に着いた土豪の築いた城だったらしい。
2025年04月12日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 8:52
深沢城址

北条方に着いた土豪の築いた城だったらしい。
枝垂れ桜が美しい…
2025年04月12日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 8:53
枝垂れ桜が美しい…
集落から歩く事10分ほど、遂に車道から離れ山道に入る様だ。
つーか、コレが入口なの?
2025年04月12日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 9:00
集落から歩く事10分ほど、遂に車道から離れ山道に入る様だ。
つーか、コレが入口なの?
ヤマビルを恐れ靴、靴下、裾にたっぷりとヒル忌避剤を塗布。
これで安全…な筈?
2025年04月12日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 9:00
ヤマビルを恐れ靴、靴下、裾にたっぷりとヒル忌避剤を塗布。
これで安全…な筈?
入口は不安感あったが入ってみるとちゃんと草刈りされていた。
しかし道には堆積物が多くいかにもヤマビル出そうな雰囲気だな…
2025年04月12日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 9:12
入口は不安感あったが入ってみるとちゃんと草刈りされていた。
しかし道には堆積物が多くいかにもヤマビル出そうな雰囲気だな…
今日は気温14℃前後だからまだヤマビルは寝てるのかな?
ドキドキしながら歩く
2025年04月12日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 9:14
今日は気温14℃前後だからまだヤマビルは寝てるのかな?
ドキドキしながら歩く
20分弱で車道に出た。
ずっと山道というわけではないんだな
2025年04月12日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 9:17
20分弱で車道に出た。
ずっと山道というわけではないんだな
道の脇の資材置き場に放し飼いの山羊が2頭。
逃げたりしないのかな
2025年04月12日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 9:21
道の脇の資材置き場に放し飼いの山羊が2頭。
逃げたりしないのかな
道の脇のミツマタは最盛期を過ぎていた
2025年04月12日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 9:24
道の脇のミツマタは最盛期を過ぎていた
様々な花が咲き乱れる
2025年04月12日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 9:24
様々な花が咲き乱れる
暫く車道歩きが続く。
人家は見当たらないが、畑はあり、人里を進んでいく雰囲気
2025年04月12日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 9:40
暫く車道歩きが続く。
人家は見当たらないが、畑はあり、人里を進んでいく雰囲気
30分ほど車道を歩くと、関東ふれあいの道の指導標が道の脇を指していた。

指された方向は薮しかないんだが、ここに入れってコト…?
ヤマレコマップもここに道があると言っているが…
2025年04月12日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 9:49
30分ほど車道を歩くと、関東ふれあいの道の指導標が道の脇を指していた。

指された方向は薮しかないんだが、ここに入れってコト…?
ヤマレコマップもここに道があると言っているが…
薮を抜けると道があった!

でもあまり歩かれて無さそうだなあ
2025年04月12日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 9:52
薮を抜けると道があった!

でもあまり歩かれて無さそうだなあ
梨木温泉との合流付近でルートが消失していた!

どーすんねん、と無理やり倒木や沢を突破してきたが、下山後調べると道が荒れているため通行止め、巻道を使えと案内が出ていた…
2025年04月12日 10:02撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:02
梨木温泉との合流付近でルートが消失していた!

どーすんねん、と無理やり倒木や沢を突破してきたが、下山後調べると道が荒れているため通行止め、巻道を使えと案内が出ていた…
なんか人間の世界に帰って来た感が。
あの橋を渡るんだな
2025年04月12日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 10:03
なんか人間の世界に帰って来た感が。
あの橋を渡るんだな
梨木温泉
結構立派なホテルだな
2025年04月12日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 10:03
梨木温泉
結構立派なホテルだな
関東ふれあいの道 コース25 梨木への道というらしい。
まだ道半ばな筈。
2025年04月12日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:04
関東ふれあいの道 コース25 梨木への道というらしい。
まだ道半ばな筈。
少し先からまた山道に入る
2025年04月12日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:11
少し先からまた山道に入る
関東ふれあいの道の石柱があった。
道は正しいみたいだな。
2025年04月12日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:13
関東ふれあいの道の石柱があった。
道は正しいみたいだな。
水路の先が洞窟に!?
わざわざ掘ったんかな
2025年04月12日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 10:14
水路の先が洞窟に!?
わざわざ掘ったんかな
前方の階段側から来たのだが、ここら辺は少し分かりにくかった。
2025年04月12日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:15
前方の階段側から来たのだが、ここら辺は少し分かりにくかった。
なんか案内板があるな
2025年04月12日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:19
なんか案内板があるな
昔の貯蔵庫とあるが、それらしきものは見当たらないなぁ
2025年04月12日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:19
昔の貯蔵庫とあるが、それらしきものは見当たらないなぁ
ここから暫く誰もいない地味な樹林下の道をひたすら歩く事になる。
2025年04月12日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:24
ここから暫く誰もいない地味な樹林下の道をひたすら歩く事になる。
この先で大きく左に折れる。
少し分かりにくいかも
2025年04月12日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:28
この先で大きく左に折れる。
少し分かりにくいかも
標識は豊富なので安心だ。
上坂橋方面へ行くのだが、本当に6キロもあるのか!?
2025年04月12日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:29
標識は豊富なので安心だ。
上坂橋方面へ行くのだが、本当に6キロもあるのか!?
あまり急じゃ無いので距離の割には楽だな
2025年04月12日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:31
あまり急じゃ無いので距離の割には楽だな
今回ほぼ唯一の眺望ポイント?
2025年04月12日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 10:37
今回ほぼ唯一の眺望ポイント?
上を見ると穴ボコがポコポコ開いてるがなんなんだろう
2025年04月12日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:39
上を見ると穴ボコがポコポコ開いてるがなんなんだろう
一箇所鉄階段があった。
2025年04月12日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:41
一箇所鉄階段があった。
1番標高高い箇所は過ぎた様だ。
後は降るだけか
2025年04月12日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:46
1番標高高い箇所は過ぎた様だ。
後は降るだけか
ここからなだらかに車道までひたすら真っ直ぐ降っていく。
もうヤマビルの心配は無さそうかな?
2025年04月12日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:51
ここからなだらかに車道までひたすら真っ直ぐ降っていく。
もうヤマビルの心配は無さそうかな?
左に進むとスタート地点の本宿方面に戻る様だ。
ここは右の道を進む
2025年04月12日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 10:57
左に進むとスタート地点の本宿方面に戻る様だ。
ここは右の道を進む
草刈りされて明るい道が30分ほど続いた
2025年04月12日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 11:12
草刈りされて明るい道が30分ほど続いた
お、漸く人里に出たか
2025年04月12日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 11:23
お、漸く人里に出たか
大島桜花満開だ
2025年04月12日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 11:25
大島桜花満開だ
かなり埋まってしまっている関東ふれあいの道石柱。
関東ふ 迄しか出てないぞ
2025年04月12日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 11:28
かなり埋まってしまっている関東ふれあいの道石柱。
関東ふ 迄しか出てないぞ
貸別荘地を過ぎて車道に出た。
赤城南面千本桜の会場まではここから1時間以上車道歩きとなる。
2025年04月12日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 11:33
貸別荘地を過ぎて車道に出た。
赤城南面千本桜の会場まではここから1時間以上車道歩きとなる。
赤城山といえば空っ風。
2025年04月12日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 11:39
赤城山といえば空っ風。
農産物直売所があったのでトイレを借りた
2025年04月12日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 11:57
農産物直売所があったのでトイレを借りた
そういえばここって桐生市なんだよな。
もうすぐ市境を跨ぎそうな位置だが。
2025年04月12日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 11:57
そういえばここって桐生市なんだよな。
もうすぐ市境を跨ぎそうな位置だが。
赤城山南斜面、空気が澄んでいれば下界の眺めが良さそうなんだが、今日は靄っててあまりよく見えない
2025年04月12日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 12:00
赤城山南斜面、空気が澄んでいれば下界の眺めが良さそうなんだが、今日は靄っててあまりよく見えない
昼頃前橋市に入った。
2025年04月12日 12:01撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 12:01
昼頃前橋市に入った。
其処彼処に桜や桃の花が咲いていた
2025年04月12日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 12:18
其処彼処に桜や桃の花が咲いていた
赤城山のピークが見える。
中央のとんがったピークが荒山、右の丸い山は鍋割山、中央右にはアンテナだらけの地蔵岳も見えた。
地蔵あたりはまだ白いな
2025年04月12日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 12:23
赤城山のピークが見える。
中央のとんがったピークが荒山、右の丸い山は鍋割山、中央右にはアンテナだらけの地蔵岳も見えた。
地蔵あたりはまだ白いな
千本桜会場2キロくらい前から渋滞していた。
これは混んでそうだな
2025年04月12日 12:42撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 12:42
千本桜会場2キロくらい前から渋滞していた。
これは混んでそうだな
12:44やっと桜祭り会場に到着。
今日のメインイベントだ。
神奈川の桜は終わりかけだが、ここの桜は今まさに満開!
来るのは15年ぶり位かも
12:44やっと桜祭り会場に到着。
今日のメインイベントだ。
神奈川の桜は終わりかけだが、ここの桜は今まさに満開!
来るのは15年ぶり位かも
赤城南面千本桜まつり会場案内図
いい加減腹減ったので出店で何か買おう
2025年04月12日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 12:44
赤城南面千本桜まつり会場案内図
いい加減腹減ったので出店で何か買おう
おお〜
満開だ
2025年04月12日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/12 12:47
おお〜
満開だ
どこを見ても桜桜桜?
2025年04月12日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 12:49
どこを見ても桜桜桜?
菜の花もあるのか
2025年04月12日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 12:53
菜の花もあるのか
向こうのメイン会場も人だらけみたいだな
2025年04月12日 12:54撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/12 12:54
向こうのメイン会場も人だらけみたいだな
染井吉野じゃ無い桜も満開!
2025年04月12日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 12:55
染井吉野じゃ無い桜も満開!
いや〜来てよかったな
2025年04月12日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 12:56
いや〜来てよかったな
そろそろ昼飯にしたい。
どこか休める場所は無いかな
2025年04月12日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 12:56
そろそろ昼飯にしたい。
どこか休める場所は無いかな
ベンチは全て埋まっていたので地面にシートをひいて出店で買った焼きそばを食す。
30分くらいのんびり休憩した。
2025年04月12日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 13:02
ベンチは全て埋まっていたので地面にシートをひいて出店で買った焼きそばを食す。
30分くらいのんびり休憩した。
出発前に猿回しを暫し見物
2025年04月12日 13:30撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 13:30
出発前に猿回しを暫し見物
公園からも荒山のピークが見えた
2025年04月12日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 13:32
公園からも荒山のピークが見えた
15時に赤城神社でふれあいバスを予約しているのでらそちらに向かう。
間に合わなかったらどうしようと思っていたが普通に間に合いそうだな。
2025年04月12日 13:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 13:38
15時に赤城神社でふれあいバスを予約しているのでらそちらに向かう。
間に合わなかったらどうしようと思っていたが普通に間に合いそうだな。
木の幹にも咲いていた
2025年04月12日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 13:40
木の幹にも咲いていた
桜祭り会場はここまで。
1時間くらい居たかな。
2025年04月12日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 13:42
桜祭り会場はここまで。
1時間くらい居たかな。
時間に余裕があるのでのんびり桜を見ながら歩く
2025年04月12日 13:52撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 13:52
時間に余裕があるのでのんびり桜を見ながら歩く
また車道歩き。
今日は半分以上車道だな。
2025年04月12日 13:57撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 13:57
また車道歩き。
今日は半分以上車道だな。
あれは赤城神社の参道の門の遺構らしい。
関東ふれあいの道 赤城南面陽光の道のゴールがあそこ付近だ。
2025年04月12日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 14:10
あれは赤城神社の参道の門の遺構らしい。
関東ふれあいの道 赤城南面陽光の道のゴールがあそこ付近だ。
千本桜会場を抜けたので関東ふれあいの道をショートカットしてしまった形になるが、まあ良いか。
2025年04月12日 14:14撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 14:14
千本桜会場を抜けたので関東ふれあいの道をショートカットしてしまった形になるが、まあ良いか。
赤城神社着いた。
折角だからお参りして行こう。
2025年04月12日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 14:20
赤城神社着いた。
折角だからお参りして行こう。
赤城神社は幾つかあるみたいだな。
大沼にもあるし
2025年04月12日 14:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 14:24
赤城神社は幾つかあるみたいだな。
大沼にもあるし
大きな杉の木がたくさん
2025年04月12日 14:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 14:26
大きな杉の木がたくさん
上泉信綱修行の地…って本当かな?
2025年04月12日 14:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 14:27
上泉信綱修行の地…って本当かな?
さて、まだバスの時間まで50分もあるのか…どうしよう
2025年04月12日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 14:30
さて、まだバスの時間まで50分もあるのか…どうしよう
ここでふるさとバスを待つ。
ふるさとバスは予約制で、アプリで乗り口と下車口を指定して予約する方式。
何と210円!安い
15:20頃バスが来たので乗り込む。
乗車は自分だけだった。
2025年04月12日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 14:43
ここでふるさとバスを待つ。
ふるさとバスは予約制で、アプリで乗り口と下車口を指定して予約する方式。
何と210円!安い
15:20頃バスが来たので乗り込む。
乗車は自分だけだった。
ふれあいバスで大胡駅着いた。
でも電車が来るまでまだ20分あるんだよな…
2025年04月12日 15:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 15:43
ふれあいバスで大胡駅着いた。
でも電車が来るまでまだ20分あるんだよな…
上毛電気鉄道乗るの初めてだな。
コレで車を駐めた桐生まで戻る。
2025年04月12日 16:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 16:01
上毛電気鉄道乗るの初めてだな。
コレで車を駐めた桐生まで戻る。
赤城山を見ながらゴトンゴトン

ママチャリを車内にそのまま持ち込む人の多さにビビる。
この電車ではコレが普通なのか!?
2025年04月12日 16:10撮影 by  iPhone 12, Apple
4/12 16:10
赤城山を見ながらゴトンゴトン

ママチャリを車内にそのまま持ち込む人の多さにビビる。
この電車ではコレが普通なのか!?
車両の中はぬいぐるみだらけで少し怖い😅
2025年04月12日 16:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 16:37
車両の中はぬいぐるみだらけで少し怖い😅
西桐生駅着いた。40分くらいかな。
ここから歩いてすぐ桐生駅がある。
駐車場までは後少し。
お疲れ様でした!
2025年04月12日 16:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 16:39
西桐生駅着いた。40分くらいかな。
ここから歩いてすぐ桐生駅がある。
駐車場までは後少し。
お疲れ様でした!
湯らぶ桐生店で汗を流す。
2025年04月12日 17:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 17:20
湯らぶ桐生店で汗を流す。
撮影機器:

感想

赤城の桜は今週が満開との情報を得て、15年以上ぶりに赤城南面千本桜に花見に行く事にした。
赤城南面千本桜とうまく繋げられる登山コースは無いかとヤマレコを漁ってみると、関東ふれあいの道と繋げて花見をする人が多い様だったので自分もそれにあやかってみた。

桐生駅に車を置き、わたらせ渓谷鐡道、上毛電気鉄道、ふれあいバス等初めて利用する公共交通機関を駆使して周回する。
距離は長めだが半分以上車道歩きだしまあ大丈夫だろう。
行きも帰りも公共交通のため時間に縛られるのが難点だが、まあ頑張ろう。

わたらせ渓谷鐡道で旅情に浸りながらスタート地点の本宿駅で降りるとすでに桜は満開。
群馬に住んでいたのは20年近く前の事だが、その時あまりに桜が綺麗で車を駐めたのがこの本宿駅駐車場と気付き感動。
その後も長閑な山間部の集落を花を見ながらハイキング。
登山感はあまりなかったが旅してる感が凄くてウキウキしながら歩いた。

車道に出てから赤城南面千本桜会場までの車道歩きは長かったが、久しぶりの千本桜も見事でたっぷり春を満喫できた。
しかし20年近く前に来た時はこんな綺麗な公園じゃなかった気がするんだが気のせいだろうか。

帰りの赤城神社からのふれあいバスや上毛電気鉄道も面白く、大満足の花見ハイクとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら