弘法山古墳~中山


- GPS
- 02:09
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 299m
- 下り
- 299m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弘法山古墳は花見客だらけでそれが危なかった。(急斜面+普通のスニーカーで転んでる人多数) 中山方面は全く問題なし。 |
その他周辺情報 | 花見期間は弘法山古墳駐車場などは利用規制で使えない。近隣駐車場も閉鎖されているので注意。 山行終了後ランチ: はなまるうどん 松本筑摩店 |
写真
感想
弘法山古墳でのお花見と、そのついでの裏山ハイキング。
トレランのつもりだったが、同行者がゆっくり歩きたいとのことだったのでのんびり歩きました。
弘法山古墳の桜は8割ぐらいの咲きっぷり。この数日ではここしか良い天気の日がない+週末、ということで付近道路は渋滞、人出もかなりありました。
弘法山古墳は2回目の訪問。
でも松本に住んでから来るのは初めてで、住民としてようやくご挨拶に来れました。
以前に来たときは冬だったので人もあまりおらず寂しい感じでしたが、今日は本当に人沢山でした。
とはいえ、こんだけ混んでても、ブルーシートを持っていけばどこでもお花見できるぐらいの人出だったので、都内とは全然違うなぁとしみじみとしていました。
中山は初めての訪問。
家のバルコニーからよく見えるのでようやく来れたという感じ。こちらの桜は6割ぐらいで見頃は来週末かも?
霊園+マレットゴルフ場で少し厳かな雰囲気。でも高齢の皆さんがゴルフ楽しまれてて癒されました。
山としては、1時間程度のトレーニングにちょうど良さそうな裏山というのがピッタリで、今後も時間ない時にちょいちょいお世話になりそう。
生活拠点を松本に移してあまり身体を動かせていなかったこともあり、良い刺激になったのは良かったです。
山行後、一度家に帰って荷物を置いてから温泉に繰り出したのが新鮮でしたw
山の近くに住む、いいですね。早く日常にしていきたいです。
桜の時期の弘法山古墳は前からオススメされていて、松本に引っ越したら絶対に見たいと思っていた景色だったので天気と休日がタイミング合って良かった!
人が多いとは言え、東京のお花見名所と比べると全然ストレスなく散策できます。
北アルプスと桜の雄大な景色に感動しました。
四季折々楽しめそうです。
中山方面へ向かうと一気に人が減り、数組すれ違う程度。
日々のトレーニングにちょうど良い距離でした。
中山霊園の桜はまだまだこれからという感じで蕾多め。
来週また来てみようかなと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する