記録ID: 8005731
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
喜茂別岳→並河岳→中岳
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 879m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:33
距離 22.5km
登り 879m
下り 879m
6:21
52分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
難しいところや危険なところはない。ただただ長い |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
ザック
サブザック
スノーシュー
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
数年前から考えていた『中山峠から中岳』を実行。天気にも恵まれた。
はじめは傾斜をあまり感じない林道。楽に進んでいく(この時は気づかなかったが、帰りは大変だった)。
でっかいアンテナのある建物で林道は終わり、樹林帯へ。ここも急坂はない。
2時間半くらいで喜茂別岳。右に曲がって並河岳を目指す。
40分くらいで並河岳。山頂を示すものは見当たらなかった。
中岳に向かう時には だいぶ疲れていたが、45分くらいで到着。見えているのに なかなか近づかないし、地味な登りはそれなりにしんどかった。
ここから無意根山までは2kmくらいな感じで、1時間以内で行けそうだったが、帰路が長いので無理せず引き返す。どこから登ってきたのかはわかりませんが、先行者さんが無意根山に向かっているのが見えた。
帰路は並河岳と喜茂別岳を巻いて下山。(下り傾斜ではない)林道がつらかった。
今日は本当は暑寒別岳に行きたかったのだが、数年来の課題をこんないい天気のなかクリアーできてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する