🐻13年ぶり6回目(だと思う)の高遠城址公園。
『天下第一の桜』というえらい大層な肩書がついてる当公園ですが、実際に桜は見事です。
そんな感じで今年はどうでしょうか?我が家としては珍しい花見レコの始まり~♪
🐻→あっきー
🐻❄️→ゆっきー
49
4/12 6:46
🐻13年ぶり6回目(だと思う)の高遠城址公園。
『天下第一の桜』というえらい大層な肩書がついてる当公園ですが、実際に桜は見事です。
そんな感じで今年はどうでしょうか?我が家としては珍しい花見レコの始まり~♪
🐻→あっきー
🐻❄️→ゆっきー
🐻❄️お久しぶりね🥰
🐻なんせ13年ぶりだしね。
昔の写真チェックしたら我々若くてウケたわww
歳取ったなぁ…
60
4/12 6:30
🐻❄️お久しぶりね🥰
🐻なんせ13年ぶりだしね。
昔の写真チェックしたら我々若くてウケたわww
歳取ったなぁ…
🐻時間が早いからやや暗め。
その分赤みが強く見えて良い感じではあるが。
64
4/12 6:48
🐻時間が早いからやや暗め。
その分赤みが強く見えて良い感じではあるが。
🐻少し密度薄めか?
昔ピーク時に来た時はもう少し密度高かった気がする。
このへんは八分咲きくらいかな?
41
4/12 6:55
🐻少し密度薄めか?
昔ピーク時に来た時はもう少し密度高かった気がする。
このへんは八分咲きくらいかな?
🐻あ〜でも結構ちゃんと咲いてるね。
空の色との兼ね合いで密度薄く見えるってのはあるかも。
ほぼ満開です♪
51
4/12 6:56
🐻あ〜でも結構ちゃんと咲いてるね。
空の色との兼ね合いで密度薄く見えるってのはあるかも。
ほぼ満開です♪
🐻ちなみにここの桜は『高遠小彼岸桜』という固有種です。
ソメイヨシノに比べると赤みが強く高密度。
ピーク時は八重桜かな?ってくらいもっさもさになる印象。
65
4/12 6:56
🐻ちなみにここの桜は『高遠小彼岸桜』という固有種です。
ソメイヨシノに比べると赤みが強く高密度。
ピーク時は八重桜かな?ってくらいもっさもさになる印象。
🐻❄️綺麗な色ね🌸
🐻The🌸!って感じよね。
ソメイヨシノがちょっと白すぎると感じちゃうくらいには。
48
4/12 6:56
🐻❄️綺麗な色ね🌸
🐻The🌸!って感じよね。
ソメイヨシノがちょっと白すぎると感じちゃうくらいには。
🐻❄️ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
70
4/12 6:58
🐻❄️ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
🐻❄️もっさもさだ🥰
🐻日当たり加減もちょうど良いな♪
すんげーいい色🌸
50
4/12 6:58
🐻❄️もっさもさだ🥰
🐻日当たり加減もちょうど良いな♪
すんげーいい色🌸
🐻そうそう、この密度。
この感じ、高遠に来たなって気分になるね♪
49
4/12 7:00
🐻そうそう、この密度。
この感じ、高遠に来たなって気分になるね♪
🐻ダム湖をバックに☆
🐻❄️あっちの駐車場から来た事あったよね❓
🐻あったね。
混雑無視して奥まで入ってこれるショートカット路があったんだけど、今も使えるかは不明。
58
4/12 7:04
🐻ダム湖をバックに☆
🐻❄️あっちの駐車場から来た事あったよね❓
🐻あったね。
混雑無視して奥まで入ってこれるショートカット路があったんだけど、今も使えるかは不明。
🐻南側斜面は満開です♪
48
4/12 7:06
🐻南側斜面は満開です♪
🐻❄️桜ソフトうまうま🥰
🐻13年前も桜ソフト食ってたよね、写真残ってるw
ちなみにこの団子付きのプレミアムなヤツは当時はなかった気がするけど。
63
4/12 7:13
🐻❄️桜ソフトうまうま🥰
🐻13年前も桜ソフト食ってたよね、写真残ってるw
ちなみにこの団子付きのプレミアムなヤツは当時はなかった気がするけど。
🐻❄️人増えてきた😅
🐻まぁ先週の井の頭公園に比べれば多少はねw
38
4/12 7:21
🐻❄️人増えてきた😅
🐻まぁ先週の井の頭公園に比べれば多少はねw
🐻木曽駒と桜。
定番の構図ですな。
86
4/12 7:23
🐻木曽駒と桜。
定番の構図ですな。
🐻多分一番のフォトスポット、桜雲橋と問屋門。
お堀に下りて下から見上げるのも良い構図なんだけど、人込みで疲れたのでパスw
35
4/12 7:29
🐻多分一番のフォトスポット、桜雲橋と問屋門。
お堀に下りて下から見上げるのも良い構図なんだけど、人込みで疲れたのでパスw
🐻❄️イエイ😁
41
4/12 7:30
🐻❄️イエイ😁
🐻日当たり良くなって来た♪
35
4/12 7:32
🐻日当たり良くなって来た♪
🐻滞在時間1時間くらいかな?
人も増えてきたしぼちぼち帰りましょうかね。
🐻❄️満足満足😄💕
48
4/12 7:33
🐻滞在時間1時間くらいかな?
人も増えてきたしぼちぼち帰りましょうかね。
🐻❄️満足満足😄💕
🐻帰り道、松川橋から見る越百山〜空木の稜線。
毎回思うけど、田切岳の存在感がレベチ。
87
4/12 8:49
🐻帰り道、松川橋から見る越百山〜空木の稜線。
毎回思うけど、田切岳の存在感がレベチ。
🐻さて、一旦帰宅して小腹を満たしてから飯田市内の桜巡りをしていくYO☆
🐻❄️私の大好きな『パンの時間』のパンです🥰
60
4/12 10:30
🐻さて、一旦帰宅して小腹を満たしてから飯田市内の桜巡りをしていくYO☆
🐻❄️私の大好きな『パンの時間』のパンです🥰
🐻ダラダラ歩いて飯田駅。
ぶっちゃけ市内の桜は全体的にピークを過ぎてて、花見には若干遅めかも。
🐻❄️まあ高遠綺麗だったし、散歩のつもりで行きましょう😁✨
35
4/12 10:41
🐻ダラダラ歩いて飯田駅。
ぶっちゃけ市内の桜は全体的にピークを過ぎてて、花見には若干遅めかも。
🐻❄️まあ高遠綺麗だったし、散歩のつもりで行きましょう😁✨
🐻飯田市内では最古の桜。
ちなみに樹齢は760年という規格外の古木w
🐻❄️そうは見えないよね💧
🐻うん、まぁ貧弱よねw
悪い言い方すればw
34
4/12 10:59
🐻飯田市内では最古の桜。
ちなみに樹齢は760年という規格外の古木w
🐻❄️そうは見えないよね💧
🐻うん、まぁ貧弱よねw
悪い言い方すればw
🐻まだまだ見頃。
42
4/12 11:04
🐻まだまだ見頃。
🐻市役所前の枝垂れ。
🐻❄️やけに赤いね😲
52
4/12 11:06
🐻市役所前の枝垂れ。
🐻❄️やけに赤いね😲
🐻❄️すごく目を惹く色🥰
キレイね
57
4/12 11:06
🐻❄️すごく目を惹く色🥰
キレイね
🐻❄️飯田動物園にカピバラいたのね、知らなかった😅
🐻あんま来る機会ないからねw
ちなみに私もここ来たの30年ぶりくらいかも。
62
4/12 11:12
🐻❄️飯田動物園にカピバラいたのね、知らなかった😅
🐻あんま来る機会ないからねw
ちなみに私もここ来たの30年ぶりくらいかも。
🐻❄️D51です😄
🐻老朽化が激しくて、去年から飯田市が引き取り先を探してたんだよねこれ。
見つかったみたいだよ、どこに行くことになるのかは知らんけど。
46
4/12 11:20
🐻❄️D51です😄
🐻老朽化が激しくて、去年から飯田市が引き取り先を探してたんだよねこれ。
見つかったみたいだよ、どこに行くことになるのかは知らんけど。
🐻❄️⊂( ^ω^)⊃ ブーン
45
4/12 11:25
🐻❄️⊂( ^ω^)⊃ ブーン
🐻追手町小学校の桜。
登録有形文化財なんだよねここ。
🐻❄️素敵な校舎ね😊
🐻児童からすれば古臭い建物でしかないんだろうなぁ…使いづらいだろうし冬寒そうだし。
まぁ本当の良さがわかるのって大人になってからだよね。
39
4/12 11:28
🐻追手町小学校の桜。
登録有形文化財なんだよねここ。
🐻❄️素敵な校舎ね😊
🐻児童からすれば古臭い建物でしかないんだろうなぁ…使いづらいだろうし冬寒そうだし。
まぁ本当の良さがわかるのって大人になってからだよね。
🐻浜井場小学校の桜。
🐻❄️建物の形おかしくない❓😅
🐻円筒形ね、多分全国でも珍しいんじゃないの?
有形文化財やら、円筒形の校舎やら、他にもベランダが通路になってる学校もあるし、このあたりの学校の校舎っていろいろおかしいんよw
40
4/12 11:49
🐻浜井場小学校の桜。
🐻❄️建物の形おかしくない❓😅
🐻円筒形ね、多分全国でも珍しいんじゃないの?
有形文化財やら、円筒形の校舎やら、他にもベランダが通路になってる学校もあるし、このあたりの学校の校舎っていろいろおかしいんよw
🐻桜の奥に見えてるのは間ノ岳かな?
38
4/12 11:50
🐻桜の奥に見えてるのは間ノ岳かな?
🐻専照寺。
40
4/12 11:57
🐻専照寺。
🐻ここの枝垂れ桜も見事。
樹齢400年くらいって書いてあったかな。
43
4/12 11:55
🐻ここの枝垂れ桜も見事。
樹齢400年くらいって書いてあったかな。
🐻枝垂れはこのアングルがベストだな。
51
4/12 11:55
🐻枝垂れはこのアングルがベストだな。
🐻それでは最後に大宮通の桜並木見ながら帰るよ〜
🐻❄️ちょうど満開っぽい❓🌸
46
4/12 12:01
🐻それでは最後に大宮通の桜並木見ながら帰るよ〜
🐻❄️ちょうど満開っぽい❓🌸
🐻見頃だね♪
38
4/12 12:01
🐻見頃だね♪
🐻❄️ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
48
4/12 12:03
🐻❄️ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
🐻先週おろしたザックと新たな相棒。
54
4/12 12:13
🐻先週おろしたザックと新たな相棒。
🐻お、良い写真じゃん☆
🐻❄️珍しく褒められた🤣
58
4/12 12:14
🐻お、良い写真じゃん☆
🐻❄️珍しく褒められた🤣
🐻照明残ってるね、今晩もライトアップするのかな?
🐻❄️夜また来てみよう😊
37
4/12 12:14
🐻照明残ってるね、今晩もライトアップするのかな?
🐻❄️夜また来てみよう😊
🐻若干終わりかけだな。
最近朝のウォーキングサボってるから、桜の時期は歩きながら開花の様子を見て回った方が良いね。
41
4/12 12:17
🐻若干終わりかけだな。
最近朝のウォーキングサボってるから、桜の時期は歩きながら開花の様子を見て回った方が良いね。
🐻最後、丸山小学校脇の桜並木。
ここ、上流の方は河津桜なのか開花の時期がやたら早くて、結構長い期間楽しめる。
39
4/12 12:38
🐻最後、丸山小学校脇の桜並木。
ここ、上流の方は河津桜なのか開花の時期がやたら早くて、結構長い期間楽しめる。
🐻だいぶ様変わりしたよな〜この辺。
🐻❄️昔は歩道もなかったし、道も細かったもんね💧
35
4/12 12:39
🐻だいぶ様変わりしたよな〜この辺。
🐻❄️昔は歩道もなかったし、道も細かったもんね💧
🐻校舎自体は昔と変わってないけどね。
🐻❄️ウサギ小屋なくなっちゃったんだ🐰💦
悲しい😂
32
4/12 12:41
🐻校舎自体は昔と変わってないけどね。
🐻❄️ウサギ小屋なくなっちゃったんだ🐰💦
悲しい😂
🐻ラスト、丸山小学校前の桜写して帰りましょ♪
51
4/12 12:44
🐻ラスト、丸山小学校前の桜写して帰りましょ♪
🐻というわけで夜。
大宮通の桜並木がライトアップされてるはずだから来てみた♪
60
4/12 19:25
🐻というわけで夜。
大宮通の桜並木がライトアップされてるはずだから来てみた♪
🐻❄️ほとんど電気ついてなくて真っ暗だよ😭
🐻あれ〜おかしいな…
てかこれだけ桜咲いてるのに、ライトアップ終わっちゃったのかな?
56
4/12 19:26
🐻❄️ほとんど電気ついてなくて真っ暗だよ😭
🐻あれ〜おかしいな…
てかこれだけ桜咲いてるのに、ライトアップ終わっちゃったのかな?
🐻全然真っ暗なんだけど、それでもちゃんと手持ちで写真撮れるiphoneある意味キモイなww
41
4/12 19:31
🐻全然真っ暗なんだけど、それでもちゃんと手持ちで写真撮れるiphoneある意味キモイなww
🐻う〜ん、ライトアップは残念だったけど、それっぽい写真撮れたからいっかww
62
4/12 19:38
🐻う〜ん、ライトアップは残念だったけど、それっぽい写真撮れたからいっかww
ゆっきーさん
こんばんは♪
お花見レコ🌸ステキです!
私はもう何年もお花見目的で桜を見に行くことが無いのですっごく新鮮✨かつ高遠とはツアーも続々企画のある名所ではないですか〜!
そんな名所中の名所の桜をレコで拝見できるとはなんたる栄誉!満喫させていただきました♪
しかも40枚目のあっきーさんの後ろ姿…
めーーーっちゃカッコいい❗️😎
惚れてまうやろーな感じです
ゆっきーさんの山スタイルじゃない姿にもドキドキ笑(なぜか同性にもかかわらずオジサン目線+気持ちになるのはなぜなんでしょう笑)
これは来年は私も人生初高遠の桜満喫しに遠征しようかな…と本気で考えてる雨の夕方でした😅
お疲れ様でした😊
コメントありがとうございます(*'▽')
実のところ我々もそんな感じですよw
ちゃんと花見したのなんていつ以来だろう?高遠もすごく久しぶりで楽しかったです♪
高遠城址公園は近年桜の名所ランキングの上位に来ることも多くて
一応日本三大桜の名所と呼ばれるうちのひとつですからね(*^^*)
写真越しではありますが、満喫いただけて何よりです♪
いやいや、正面から見たらお腹ぽっこりですよww
最近ウォーキングサボってるので体重が…中年のビール腹体形に戻りつつある(;´Д`)
高遠の桜の時期もですし、園原の花桃も見事ですよ、それは再来週くらいかな。
クンクン姐さんにもお声がけさせてもらってますけど、来年遊びに来ませんか?
歓迎しますよ( *´艸`)
コメントありがとうございます。
久しぶりに地元でお花見してきました🥰
お褒め頂きありがとうございます😊
すぐ帰って飯田も見て回る予定だったので、山服でも良かったのですが😅
春来たし‼️せっかくならとスプリングコート出しちゃいました😆
朝早かったので、お日様の光が足りない写真もありましたが楽しんできましたよ😁
桜アイス🍦も久しぶりでお団子🍡付きなんて最高😋
やっぱり私は花より団子🍡なんだなぁっと改めて思いましたよ😆
8時から屋台がオープンし出すので、そこからはまた混み混みになりそうだったので早々に帰っちゃいました😅
食べ歩きはまた今度のお楽しみです😁
主人も言ってるように、来年は是非クンクン姐さんと一緒に遊びに来て下さい🥰
高遠で一緒に桜🌸巡りしましょう😊
お待ちしております😆
今回はお花見だったんですね(о´∀`о)
入れ替わりで伊那に行ってました〜(と言ってもお二人が伊那を立ち去る頃に農道でやら伊那公園周辺に寄り道してましたが笑)
カピバラさん可愛い(*≧∀≦)
飯田動物園は前は通過した事があるのですがまだ行った事がないんですよ〜
飯田の桜も善き善き♪
ニュースで割りと早くに開花してたのでもう終わりかな?と思ったらまだまだ綺麗ですね(*´∀`*)
夕方から風が強かったから目やら鼻は大丈夫でしたか?
私は家に帰ったらクシャミ連発でした(´▽`;)ゞ
コメントありがとうございます(*'▽')
戸倉山行かれてましたね〜♪
実は当初の計画では戸倉山から縦走して高遠城址公園まで行く予定だったんですよw
もしかしたらバッタリお会いしてたかも?
まぁ結構な距離だったので、結局計画だけたてて頓挫しましたけども(;'∀')
飯田動物園、わざわざ来るほどのところではないですww
動物も結構隠れちゃってて見れなかったし(タヌキとかカモシカとか)
何かのついでがあって、よっぽど暇だったら足運んでみてくださいw
飯田の桜は全般的に終わり気味でしたね、古木も多いんですがほとんど終わってました。
あ、実は近年は花粉症克服してるっぽいんですよね(*^^*)
先日滅茶苦茶キツかったのは黄砂の時かな、花粉単体ではほぼ影響出なくなってきたかも。
体質変わったのかもしれません。
コメントありがとうございます。
残念だぁ、当初の計画なら会えたかもしれなかった🤣
2度目のバッタリは叶いませんでしたね😅
カピパラは可愛かったです🥰
全く動かず、むにゃむにゃしながら眠そうでした😴
子供が餌をあげてましたが動かなかったなぁ🤣
飯田動物園は普通の小さな動物園ですからね😅
動物さんも多いわけじゃないですし😊
それでも小さい頃の写生大会の思い出が蘇りました🥰
飯田は思ったより桜🌸散り気味だったので少し残念でしたね😅
それでも充分楽しめましたけど🥰
私の方が帰ってからくしゃみ出てましたよ🤧
花粉症ではないんですけどね💦
今回は地元の桜レコですね!どの写真も満開🌸
こちらもいろいろと地元の桜を巡ってきましたが、圧倒的に違うのはやはり
アルプスの雪山の風景とのコラボができるところでしょうか。これには敵いませんね〜💦
やっぱり素晴らしいです。
そちらの方もやはり開園前から駐車場渋滞が発生するのですね💦花桃の時もあの辺りすごい渋滞ですもんね💦
今年は富山舟川の春の四重奏も狙ってましたが、菜の花が遅れたため、また今度の機会に💦
タイミングよく絶景見るには幸運も必要なようです。
言っておられた高遠城址公園の桜ですが、
花のボリュームと濃いめのピンク色が鮮やかで迫力がありますね。
年間通して、自分は5月6月が一番山行回数が減る時期になります。雨のせいなんだろうか🙄
4月は花探しで飛び回ってるので実は登山の回数は少ないかも。
やはり北海道は一気にピークハントする予定みたいですね。
自分たちは飛行機安いタイミングで数回に分けたいと思います。
というか、このままでは岩手山の入山規制がネックで
最後の山になってしまって、いつまでも完登できないんじゃないかと😅
嫌な感じがしています💦
コメントありがとうございます(*'▽')
滅多にやらないお花見&割としょーもない地元レコですww
ですが確かに仰る通り、南アルプスや中央アルプスが随所に見えるのは良いですよね♪
何もない田舎ですが、そこだけは誇れるかも( *´艸`)
高遠の渋滞はヤバいっすね〜まともに巻き込まれると10km進むのに2〜3時間かかります…
高遠小彼岸桜はソメイヨシノに比べても『桜!』って感じがして好きです☆
ピーク時はもう少し密度出るかなぁ、まぁ十分綺麗だったのでOKですが。
やっぱベストなタイミング難しいですよね。
地元の桜なんかウォーキングついでに写真撮っときゃよかったんですが、最近ウォーキングサボってて、全然ダメですね(;´Д`)
まぁその時期は雨が要因として大きい気はしますが、私不思議と6月は行ってるんですよね。
『雨とか関係ねぇ!』ぐらいのテンションで通ってた初期の頃の貯金があるのかも。
実際昔の記録見ると、雨の中よー行くわと思う記録がちらほらありますww
北海道は、一応計画の上では6座登ることになってます(無謀)
どうせ雨でいくつかポシャるので、4〜5座登れたら御の字かな、一応5座を目標にしてるんで。
まぁお盆ど真ん中に2日間野球が確定してるので、それがどう影響するか…
理想を言えば、知床3座、利尻、幌尻、十勝周辺3座+後方羊蹄山くらいに分割して通うのがスケジュール的には楽ですよね。
今回は日程も長いですし車も持ち込むってことで、かなり無理くりねじ込んでる感はありますw
あれ?岩手山入山規制かかってましたっけ?(調べたらかかってた)
解除されるとしてもタイミング選べないのはキツイですね〜
まぁあの山どのタイミングで登っても(厳冬期以外)よさげな気はしなくもないですが、個人的には岩手山は好きな山です、火山系の山は雰囲気が好きなので♪
コメントありがとうございます。
お花と縁がない私達ですが、二週連続で桜🌸巡りとなりました🥰
みなさん、やはり雪山と桜🌸のコラボは撮りたいらしく人で溢れかえってました💦
ここは密集してましたね😅
やはり4月はお花巡りで⛰️って感じではないんですね🥰
私たちは花粉のせいであまり出掛けない月でしたが、今年は毎週のようにどこかしら行ってる珍しい年です😊
主人の花粉症が大丈夫だったら、これからは花巡りの月になるかもしれません🥰
北海道、今からワクワクなのですがどこまで登れるか未知数ですね😅
初めての北海道の⛰️なのでとにかく楽しんできたいと思います🥰
岩手山の入山規制、キツイですね💦
まずは早く規制解除されますように😭
ご安全に!
とても素敵なお花見🌸レコですね☺️
わたしは、左利きなので、どうも感性が右利きと方をずれているのは、
ずっと感じておりますが、気になったのが、
ゆっきー@くまさん が背負っている「白いカバン」
めっちゃオシャレ👜やないですか?ステキフジコサンヘモプレゼントシタイ
あっきー@くまさんからのプレゼント🎁ですか?
コメントありがとうございます(*'▽')
我が家的には花見レコは非常に珍しいのですがww
お褒め頂き嬉しいです(*^^*)
お♪お目が高い!割と拘って買った鞄です(*'▽')
『ARTPHERE ニューダレス 10th限定モデル』ってやつですね。
当時旅行に使う簡易的な鞄探してて、ハンドバッグやショルダーバッグは携帯性悪いし
かといってリュックサックはカジュアルすぎるってんで
その中間のバッグということで選んだダレスバッグです♪
妻が春先はネイビー系の服多いので、ホワイト探しててたまたま見つけたモデルですね。
プレゼントだったのか、結婚記念日の流れで何となく買ってあげた記憶がw
コメントありがとうございます。
珍しくお花巡りしましたがとっても癒されました🥰
久しぶりの高遠の桜🌸は相変わらずのボリューム感でもう少しのんびり出来れば良かったかな😅
人混み苦手なので、人が溢れかえる前に帰ってきてしまいました💦
カバン、お気に入りなのでお褒め頂き嬉しいです🥰
カワイイ‼️って見た瞬間に思っちゃった子ですね😆
形が特殊なので当時長財布だったので、入れ方を気をつけないとカバンが閉まらないという事もありました🤣
私も何の記念に買ってもらったのか記憶があいまいです😅
大事にしてるので許してね🤣
こんにちは〜😊
こちらも遅コメ失礼いたします(笑)
高遠の桜🌸見事ですね〜。ピンクが濃ゆくてボリュームがあって、とても華やかで。わたしも1度だけ見に行ったことがあるので、いつだったか調べてみたら、7年前の4月19日でした!この年は暖かくて、あっという間に満開になり、わたしが見に行ったときは、見事に散ってしまい葉桜🍃でした🤣
ツアーだったので、急遽の代替案として光前寺の枝垂れ桜🌸へ連れて行って下さったのですが、枝垂れ桜は満開♪遠くに雪山、まわりは水仙や芝桜が満開で「春の四重奏」っぽい風景に、ツアー客からは誰1人文句は出なかったです(笑)さすが、○ラブ○ーリズム!
ゆっきーさんの私服姿も、新鮮でイイなぁ♡可愛いです😍おふたりの地元の桜を見られたのも、なんだか嬉しいです。丸山小学校って、おふたりが通われてたのかな?
ちなみに、わたしは4月がいちばん山行回数が多いです。花の咲き具合を調べに同じ山を何度も登るから🤣昔は吉野山も、春に3回くらい下見に行ってました(笑)
コメントありがとうございます(*'▽')
あぁそっか、アヤちゃんさんは行かれたことあったんですね♪と思ったら散ってましたかw
例年だと大体4月15日くらいが満開な感じの場所ですけど、19日で葉桜ってことは相当暖かくて開花の早い年だったんですね。
てかツアーはちゃんと代替案も用意してあるんですね、まぁそりゃそうかw
ツアーと言えば、最近可哀想だなと思うのが園原の花桃ツアーで
アレ基本的にはGW前半に合わせてツアー組むんだと思うんですけど、ここ最近やたら開花早くてGWまで持たないことが結構多いんですよね…
ツアー会社も頭が痛いと思います(;´Д`)
この時は『最近全然オシャレして出掛けないからたまには』ってことでこんな感じなんですが
私の写真は一枚もないというねww
そうそう、丸小は我々の母校です( *´艸`)
ほんとだ、4月をピークとして花のシーズンが多い感じですね〜非常にわかりやすいw
花の様子次第では平日にも出かけたりしますもんね、そういう意味では出かける頻度高い時期なのかもしれませんね(*^^*)
あ、そうそう、大峯奥駈道ですが、私の中では熊野古道ラスボスの認識でしたw
そういやスタートが吉野でしたね、そしてゴールは熊野と。
熊野古道の最後にテント担いで全縦走したいなぁとは思ってましたけど、部分的に分割して楽しむのもアリですね♪
コメントありがとうございます。
アヤチャン🐱さん、高遠来たことあるんですね🥰
葉桜だったのは残念でしたね😭
でも代わりに四重奏が見られたようで良かった🥰
とてもステキな思い出ですね😊
いつか高遠の桜🌸も咲いた時見に来くださいね🥰
私も是非とも吉野山や関西の桜見てみたいです😆
地元の桜も色んな所に樹齢の古いものがあり、貴重だなぁと思いながら巡りました😊
中々地元の桜はじっくり見ないですからね😅
こういう桜巡りもイイなぁっと思いました🥰
お褒め頂き、ありがとうございます🥰
山一色になる時期が来ると、週末の服装がずっと山服になるので今の時期だけでも着たいと思って😅
お気に入りの子達を出してきて気分も上がりました✨
主人の写真はすっかり撮り忘れましたね🤣
やっぱりお花巡りで4月は回数多いんですね🥰
何日も通ってベストタイミングを狙うのは流石です😆
今週もどこかのお山のお花巡りでしょうか?🥰
レコ楽しみにしております😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する