記録ID: 8008062
全員に公開
ハイキング
近畿
山王(天王峯-千鉾山周回)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 465m
- 下り
- 463m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【笠上神社-朱智神社】南半分は舗装路(アスファルトまたはコンクリート)。北半分は竹林の間の道ですが、いずれにせよよく踏まれていて、迷うことはありません。分岐には標識がないので地図を参照のこと。三国境の標識と天王峯の山頂は道から少し外れています。危険箇所はありません。 【天王高ヶ峯】踏み跡はそれなりに見えますし、たまにマーキングもありますが、どちらかといえばややこしい道です。藪漕ぎはありません。山頂の手前は急で、スリップ注意です。 【長畑山】踏み跡はほぼ明瞭です。マーキングついています。途中関電のプラ階段あり、山頂手前は多少急です。スリップ注意。 【千鉾山】取り付きは、私が見落としただけだと思いますが、登山道に出るまでの間は少々竹藪を漕ぎました。その後も竹が倒れている箇所とかがいくつかあります。まあ、里山に慣れている人なら問題ないでしょう。山頂から笠上神社は明瞭で、山頂に行きたいだけなら神社から往復するのが楽です。 |
写真
撮影機器:
感想
明日雨が降るようなので仕事帰りに気楽な山に行こうとしたのですが、北和の奈良百遊山は全て行ってしまったので、どこに行こうか考えて、京阪奈三府県境を歩いてくることにしました。笠上神社の鳥居前に停めさせて頂いてスタート。竹林の中の道はあまりアップダウンもなく、すいすい歩けました。ところが、他の方のレポートで見ていた三国境の標識を見落としてしまっていたことに気付き、どうしたもんだかと思いながら先へ。結局、予定通り周回した後、その標識だけを撮りに往復することになりました。また、登山口に向かう途中の車から、ツアーオブジャパンで使われたらしい山岳賞の標識を見つけたので、それもついでに撮りに行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する