記録ID: 8009266
全員に公開
ハイキング
関東
水道みち~帷子川
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 51m
- 下り
- 112m
コースタイム
天候 | 雲が多い晴れ☀️☁️ 割と涼しかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR相模線 原当麻駅 帰り 相鉄線 上星川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️水道みち ほぼ一直線な道! 横浜市に水を送るために作られた道路で、地下には水道管が埋まっている為、人と自転車専用の道になっています。(横浜市内は車道あるいは立入禁止区域になってます) 津久井湖~野毛山公園まで、水道みちを表す看板🪧が26ヶ所に設置されています。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/suido-gesui/suido/torikumi/PR/kengaku.html#AC5BF ▪️帷子川散策コース https://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/kurashi/machizukuri_kankyo/midori_eco/greenroad.files/0015_20181113.pdf |
その他周辺情報 | ♨️満天の湯 https://mantennoyu.com/ |
写真
感想
本当は日曜に山リストGETする予定が・・雨なので😅土曜仕事が終わってから何処かへ!と思い急遽、水道みち〜帷子川を RUNする事にしました❣️
下調べが充分じゃなくて💦「水道みちトロッコの歴史」看板🪧を見逃してしまった場所があったり、米軍住宅があるのを知らなくて迂回する事になったり😅
でも水道みちの真ん中がスッポリと抜けていたので赤線が繋がって良かったです😌
そして水道みち、相模原市と大和市は遊歩道になっていましたが、横浜市はほとんどが車も通る一般道路になってるというのが分かりました🛣️
今の時期は花もいっぱい咲いてて、 RUNは楽しかったです🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これも川レコ?いや水レコかな!?www
堺川の水道橋が水道道だったんですね。
そしてグランベリーモールの中も通っていたとはノーマークでした。
帷子川は以前、走ったことあります!
ヤマレコ取ってなかったのでレコ無しですが(トホホ
うーん🧐水レコでしょうか?😅
帷子川も水道みちに沿って流れているので‼️
境川の水道橋が水道みちで大和市側は遊歩道になってるらしいまでは知ってましたが、今回水道みちを繋いでみて大和市の遊歩道が一番素敵な道だったな〜と思いました✨ちょうど桜の季節にさくら道(大和市の水道みち)を通ったからそう感じるのかも🌸
相鉄線の横を流れている川が帷子川というのは今回初めて知りました、いつものように帷子川→読めなかったです😅
川レコも楽しいですね😊
なんと、お仕事あがりからの約25kmランでしたか!
さすがです。
スマホも示し合わせたかのようにゴールでバッテリー切れ。
ドンピシャですね(*^^*)
満天の湯にてビール、最高ですよね。
私はいつも中ジョッキなのですが、ポピーさんは?
大かしら?
たくさんのお花の写真、ありがとうございました〜(^^♪
ありがとうございます😊
水道みちを地図で辿っていたら、時間的にも満天の湯♨️をゴールにすれば良いかも!と思いつきました!😆
鶴ヶ峰あたりでバッテリーが足りない!と気付き、スマホの地図も見ないで上星川駅方面に向かってたんですが川沿いなので駅が分からず😅歩いてた人に教えてもらって無事に到着!恐る恐るスマホを見たら残1%でほんとギリギリでした😵
満天の湯♨️は以前に車で行って久しぶりでした!ビールは今回は中ジョッキにしました🍺
水道みちはgama2さんもイベント?で歩かれた事があるんですよね!?今度その話を聞いてみたいです😌
横浜にいるのに水道道なるものがあるなんて知りませんでした!
米軍住宅にある水道道は工事が必要になったら、容易に入ることができるのかな?手続きが面倒そうなんて思ってしまいました。
南町田グランベリーパークは時々行くので水道道チェックしてみます(Ф∀Ф)
一昨年ヤマレコの地図で相模原市を見てたら、水道みちを見つけて、神奈川景勝50選を見た後に水道みちで橋本駅まで RUNしました!
でもその時は、その水道みちが横浜市まで繋がっているとは思いもせず😅
橋本付近から津久井湖に向かうと、水道みちの看板🪧があるのですが、そちらには真っ直ぐな道が無くて私も未踏です💦
全44kmらしいので、よもにゃんさんなら日帰りで踏破出来ちゃいますね!✌️
南町田グランベリーパーク〜大和市側の水道みち(さくら道)は今の季節、桜が🌸とっても綺麗だったので是非✨😉
こんにちは
仕事帰りにこの距離を走る!さすがです👏
赤線つなぎになっていいですね!
ところで全く知らない駅名と地名でした
ともえさんを見習って川RUNしてみました❣️
ただ水道みちは、一般道路を横切るように作られてて交差点では一時停止しないといけないので、止まってばかりでした😅
原当麻駅・・初めて見た時、読めませんでした😅
水道道ですね〜しかも、原当麻〜上星川までって?と思ったら、納得です✨スキマ時間でこういうの好きです✨しかも見覚えのルートですからなんか楽しいレコでした😄
ビール写メ無し😭
水道みちは真っ直ぐで楽しいですが、走るのには向いてない道かも、です😅
スキマ時間で街中だからゴールは暗くなってもいいと思ったので、うっかりバッテリー切れしてしまいました😅
ビール🍺写真撮れなくて残念です😢
おつかれさまでした
土曜のニアミス未遂はこのルートだったのですね、合点!
「水道道」は子供の頃、横浜駅西口行バスのバス停(西横浜駅近く)の名で記憶してました なるほど道を辿るとラスボス野毛山へポンプUPされ市内を潤しているのですね、いいシゴトしてます👏
次は帷子川の川レコかなぁ?w
そうなんです!
私、境川はほんの200mしか走ってないけど、場所が南町田でドンピシャだったのでビックリでした🫢‼️
もしバッタリお会いしてたら、Shindaiさんゴールなので私もゴールして一緒にビール🍺タイムしたかも🤣
次、川レコはまだ考えてないです😅
そうそう!Shindaiさん、次は境川後半で遊行寺坂付近で遊ばれるんですよね?おススメを聞かれましたが分からなくて😅
しいて言えば、ちょうど境川から外れないといけない場所でもあり、関所跡みたいな看板🪧があったので、それを見て歴史を知る事がおススメかも!😅
箱根駅伝
権太坂は実家の近所ですが、遊行寺の坂は未踏なので寄り道する予定デス
遊行寺坂は箱根駅伝のコースでしたね!!
坂でもキロ3分以内で走る大学生たち、凄いですよね〜😳どんな坂か見て、走ってきてください✨😆
ゴールから数km手前、我が家の裏を走ってらしたのですね😄
少し前までは自宅と職場のちょうど中間地点に満天の湯があるような形でした。そういえば最近全然行ってないな・・・とか写真見て思ったり。それにしてもあまり深く考えたことなかったですが、水道道って改めてこうして見ると確かにほぼ一直線だなぁ。
りょうさんのご自宅の裏を走ったという事は、帷子川は身近な存在の川なんですね♫帷子川沿いは走ったり散歩するのに素敵な道だと思いました✨
満天の湯は以前は車で行ったので、私も何年ぶりかしら?というくらい久しぶりでした😅
水道みち、横浜市内は曲がってて真っ直ぐではないですが、大和市と相模原市は見事に真っ直ぐですよね!地下に水道管が埋まってて斜度があり自然に水が流れているのも感慨深いです😌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する