奥久慈♪ 〜コシアブラには早かった( ノД`) ワサビ、タラの芽、イワウチワの後は手作りこんにゃくで〆〜


天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 現地11:30 →(ラーメン)→ 17:10自宅 ■ファミリーマート飯富町店 https://www.mapion.co.jp/phonebook/M02005/08201/ILSP0059218339_ipclm/ ■道の駅かつら https://www.m-katsura.com/ ■らぁ麺 ふじ田 水戸本店(11:30 - 22:00) https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8026238/ |
写真
爺ちゃんは「味玉醤油ラーメン」、もちろん替玉もね( ^ω^ )
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )(F)
感想
一昨年haretaraさんにご案内頂いた奥久慈のコシアブラ会場( ^ω^ ) 昨年はチームビア樽単独で再訪しましたがちょっと遅過ぎました。今年もharetaraさんのご案内でコシアブラ会場へ。
今年は積雪が多かったせいか例年よりかなり遅いようで、残念ながら収穫できませんでしたが、沢沿いのワサビをスーパー袋に一杯収穫させて頂きました。
次にご案内頂いたイワウチワ会場は地元の方が山に登られなくなって薮化が進んでて途中撤退しましたが、タラの芽を少しだけ頂きました。最後にご案内頂いたイワウチワ会場は斜面のイワウチワ群落が素晴らしかったです。下山後には手作りコンニャクのお店にもご案内頂き、お土産いっぱいの楽しい奥久慈歩きとなりました。
コンニャクのお店のお母さんによると、どの家も跡取りさんがいないらしく、益々過疎化が進みそうな奥久慈ですが、のどかで美しい風景が拡がる奥久慈の自然、みんなで守っていきたいですね。
haretaraさん、毎度ご案内頂きありがとうございました。
では次回は久々に駒の姐さんと呑んだくれましょう!!( ´艸`)
gomaちゃん、コシアブラは残念だったけど楽しい1日だったね。
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/
今年もharetaraさんにご案内いただいて山菜を求めてお山へ。お目当てのコシアブラはまだ芽吹いたばかりで収穫できませんでしたが、たっぷり葉ワサビをいただきました。
次にご案内いただいた静かな里山では沢山咲いているイワウチワを鑑賞し、民家で購入した手作りこんにゃく絶品でした。
車窓から眺める満開の桜や花桃の風景にも癒された良き1日でした。
haretaraさん、FREさん、楽しい1日をありがとうございました。
フレさんは久々にグループ山歩きとなり、ボッチ山歩き今年は終了でしょうね、
ゴマちゃんの膝は大丈夫でしたか、帰宅してからタラの芽天婦羅とお酒で気持ち良くなってきていませんか。
山中では、イワウチワが目白押しに表れて良い花見歩きとなり、ついでのお土産採収まで花が続きましたね。
お疲れ様でした。
いえいえ、今回は山菜採りでしたので大丈夫でしたが、gomaちゃんの膝はまだまだですので当分は寂しいボッチ山行が続きそうです
今日も来週末の行先を検討していましたが、やすべーさんの仙人岳レコを拝見してバスを使った周回プランを調べていましたら、なんとyasioさん達のそのプランのレコが!!
ホントに趣向が近くてビックリです
でも、トラキチの私はデーゲームを応援するために14時までに帰りますのでこのバスの時刻では間に合いません
来週は大好きなアカヤシオちゃんを見に行きたいとは思っていますが今回早過ぎたコシアブラのリベンジもしたいので思案中です
毎度コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する