また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 801101
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

千種街道:雪に阻まれ杉峠にさえ届かず

2016年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
362m
下り
361m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:05
合計
7:45
7:00
15
スタート地点
7:15
7:15
45
甲津畑登山口(岩ヶ谷林道起点)
8:45
8:45
20
桜地蔵尊
9:05
9:15
35
9:50
9:50
40
10:30
10:35
30
11:05
11:05
10
時間切れ地点
11:15
11:55
20
蓮如上人旧跡
12:15
12:15
25
12:40
12:50
50
13:40
13:40
35
14:15
14:15
30
14:45
ゴール地点
天候 曇り
【気温】駐車地出発時:−2℃  蓮如上人旧跡:−1℃
    甲津畑避難小屋:2℃  駐車地帰着時:2℃
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八日市IC〜R421(八風街道)〜山上小学校前から甲津畑へ。
今回は永源寺グリーンランド入口に駐車。

この時期、林道「甲津畑・杠葉尾線」は永源寺グリーンランドまでで
除雪作業は終了です。先の登山口までは徒歩を覚悟しましょう。
コース状況/
危険箇所等
岩ヶ谷林道:トレースは無く、積雪40〜50cm。
登山道(千種街道):トレースは無く、積雪50〜60cm。
甲津畑林道を歩いてやっと登山口へ到着、全くトレースが見られない!
2016年01月23日 07:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
1/23 7:08
甲津畑林道を歩いてやっと登山口へ到着、全くトレースが見られない!
ツボ足では沈むので、早速ワカンをつけよう。
2016年01月23日 07:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
1/23 7:31
ツボ足では沈むので、早速ワカンをつけよう。
この辺りで雪は40〜50cmはありそうだ。
2016年01月23日 07:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
1/23 7:40
この辺りで雪は40〜50cmはありそうだ。
藤切川の様子。
2016年01月23日 08:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/23 8:18
藤切川の様子。
亀がいたり、エイがいたり、いろんな形が見える。
2016年01月23日 08:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
1/23 8:18
亀がいたり、エイがいたり、いろんな形が見える。
いつもの倍以上かかってやっと桜地蔵尊だ。こんな調子じゃ先が思いやられるな・・・。
2016年01月23日 08:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
1/23 8:43
いつもの倍以上かかってやっと桜地蔵尊だ。こんな調子じゃ先が思いやられるな・・・。
一息入れよう。
2016年01月23日 08:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/23 8:57
一息入れよう。
小屋の水場も凍っている。
2016年01月23日 08:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/23 8:58
小屋の水場も凍っている。
急斜面のトラバースは慎重に。
2016年01月23日 09:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/23 9:20
急斜面のトラバースは慎重に。
雪まくりがいっぱいだ。
2016年01月23日 09:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
1/23 9:30
雪まくりがいっぱいだ。
鹿の足跡だろう。
2016年01月23日 09:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
1/23 9:37
鹿の足跡だろう。
大峠分岐(ツルベ谷出合)で見られる屋敷跡の石積もすっかり雪の下。
2016年01月23日 09:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/23 9:43
大峠分岐(ツルベ谷出合)で見られる屋敷跡の石積もすっかり雪の下。
増々雪は深くなるが、今日はどこまで行けるかな?
2016年01月23日 09:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/23 9:45
増々雪は深くなるが、今日はどこまで行けるかな?
奥の畑谷への入口を見送って、
2016年01月23日 10:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/23 10:18
奥の畑谷への入口を見送って、
蓮如上人旧跡に到着。
2016年01月23日 10:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/23 10:24
蓮如上人旧跡に到着。
小屋の内部も真っ白だ。
2016年01月23日 10:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
1/23 10:25
小屋の内部も真っ白だ。
こんな様子だったのかな。
2016年01月23日 10:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
1/23 10:28
こんな様子だったのかな。
街道のシンボル:大シデの木。
2016年01月23日 10:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/23 10:43
街道のシンボル:大シデの木。
谷を眺めて小休止。
2016年01月23日 10:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/23 10:50
谷を眺めて小休止。
雨乞・北のピークかな?。シデの並木辺りまでは行きたいがそろそろタイムアップだ。
2016年01月23日 10:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/23 10:52
雨乞・北のピークかな?。シデの並木辺りまでは行きたいがそろそろタイムアップだ。
ここで引き返そう。
2016年01月23日 10:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
1/23 10:56
ここで引き返そう。
「蓮如上人一夜泊りの竃」で昼食にする。
2016年01月23日 11:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
1/23 11:09
「蓮如上人一夜泊りの竃」で昼食にする。
外を見ると・・・。
2016年01月23日 11:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
1/23 11:10
外を見ると・・・。
甲津畑避難小屋ベンチで一休み。
2016年01月23日 12:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
1/23 12:37
甲津畑避難小屋ベンチで一休み。
善住坊はこの岩陰に隠れていたそうです。
2016年01月23日 13:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/23 13:34
善住坊はこの岩陰に隠れていたそうです。
自分のトレースを拾うように林道を戻る。
2016年01月23日 13:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/23 13:54
自分のトレースを拾うように林道を戻る。
さあー、今度は駐車地まで一歩き。
2016年01月23日 14:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
1/23 14:11
さあー、今度は駐車地まで一歩き。
駐車地のグリーンランド入口に戻って。
2016年01月23日 14:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
1/23 14:39
駐車地のグリーンランド入口に戻って。
和南町からの眺め。送電線奥のピークはカクレグラかな?
2016年01月23日 15:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
1/23 15:16
和南町からの眺め。送電線奥のピークはカクレグラかな?
撮影機器:

感想

鈴鹿の山もやっと雪山らしくなってきたようだが、千種街道や
イブネ辺りの情報が乏しく状況がよく掴めない。
雪原が広がるイブネを歩きたいが道の様子はどうだろう?
悪くても杉峠までは行きたいが・・・。杉峠:10時、イブネ:12時を
行動限界と決め、第1級の寒波がやってくる前に出かけよう。

除雪された甲津畑の林道をグリーンランドまで来ると、やはり先には
豊富な雪が残り進入できそうもないので、入口の路肩を駐車地と決め
登山口まで歩くことにする。

除雪車?の轍を使って登山口まで来ると、全くトレースが無い。
どうやら降雪後の最初の入山者は私のようだ。

ほぼ新雪の道はよく沈む。早速ワカンを付けてのプチラッセルだ。
積雪は40cmほどだろうか。
一定間隔でワカンのスタンプを押すような歩みは進みが遅い。
桜地蔵尊について時計を見るといつものほぼ倍の時間がかかっている。
この時点でイブネはおろか、杉峠さえも怪しくなってきた。

甲津畑避難小屋を過ぎ登山道に入るとますます積雪量は増してくる。
降雪後、時間も経っていないので、雪の締まりもゆるく脚に
負担がかかる。

やはりアプローチが長い滋賀県側のコースはトレースがないと
何処も遠い山だ。比較的緩やかな道だが、蓮如上人旧跡までで
すでに10時を超えてしまった。駐車地に15時帰着を考えると
残念だが杉峠さえもあきらめよう。
避難小屋からの登りをしばらく行くと雨乞・北辺りのピークが
眺められるようになり千種街道も山道らしくなってくるが、
11時を過ぎたのでここで引き返そう。

蓮如上人旧跡の避難小屋で昼食を摂った後、自分のトレースを
拾いながらトボトボと駐車地に戻る。

【登山口から終始トレースを刻みながら千種街道を辿る事になり、
トレースのありがたさを痛感した。杉峠にさえ届かない無念さと
長いアプローチを恨みながらの戻りは一層足が重かった。】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

ついに冬将軍到来
おはようございます。
あっという間にに、状況が大きく変わっていますね。
やはり滋賀県側は降るときは一気ですね。

ラッセルお疲れ様でした。
イブネや杉峠は遠かったようですが、雪山を味わうことができて良かったと思います。
2016/1/24 7:45
Re: ついに冬将軍到来
totokさん お早うございます。

やっと積雪期の山になりましたね。
本音はイブネまで行きたかったのですが
とても行けるような状況では有りませんでした。

降雪間もない雪の中、私の体力では約5kmのラッセルが限界でしたが、
最新のコース情報として参考にしていただければ幸いです。
2016/1/24 10:14
健脚ですから
お一人でラッセルなさいますが
3人位で、トップを交代しないと、体力もスピードも持ちませんよね。

頭蛇ヶ平方向から見えたonetotaniさんのトレースを辿って、頭蛇ヶ平を目指した自分は、体力切れでギブしたのを思い出しました。

でも、新雪って、スキーのシュプールに似て、自分の足跡を振り返る気持ち良さは、また、格別ですものね。
お疲れさまでした。
2016/1/24 8:48
Re: 健脚ですから
dedeppo5さん お早うございます。

ゆるやかな登りですが登山口からいきなりワカンが必要な雪でした。
結局、蓮如上人旧跡までのワカントレーニングに終わりましたが、
つくづくトレースの有難味を感じました。
アプローチの長いコースの計画はむつかしいですね。
2016/1/24 10:30
onetotaniさん、こんにちは。
本日、大雪だと思って、他の予定を
入れてしまい、青空のもと、光り輝く
伊吹山、鈴鹿の山を、家から眺めてます。

寒波の大雪、やはり、滋賀県側は
相当ですね。三重県側とは
ケタ違いで。

前半、傾斜がゆるく
道幅が広いところは、新雪なら
スノーシューが最強ですよ。
傾斜が増してくると、やはりワカンで
しょうか。

まだまだ続く寒波、ほどほどに
楽しめる量だといいのですが。
2016/1/24 12:29
Re: onetotaniさん、こんにちは。
komakiさん 今日は。

新雪はワカンでも沈むので足への負担が続きました。
スノーシューは浮力も大きくその点は楽なんでしょうね。
欲しいタイプの物が有りますが高価なため、未だ躊躇しています。

2月になればしばらくは雪山を楽しめるでしょうが、気持ちの良い
稜線歩きがしたいですね。
2016/1/24 14:23
今度に期待ですね。
お疲れ様でした。
ちょっと残念でしたね。
笹はもう雪の下でしょうか?
2月か3月の初め位に奥の畑谷からトライしようかなと思っています。
快晴☀の雨乞岳を歩きたいですね。
2016/1/24 15:25
Re: 今度に期待ですね。
yoshikun1さん 今日は。

降雪があって除雪車?も入ったばかりでしょうか、とても登山口まで
乗り入れることもできず、登山口からトレースをつける状況で手強い
千種街道になりました。

積雪期の奥の畑谷は3度になりますが、いずれも2月中旬以降でした。
・その時はいずれも幸い、杉峠方面へのトレースがありました。
・登山口まで乗り入れができない場合、グリーンランド入口が使えないと
 駐車地選びが悩みです。
以前の経験から以上の2点がネックになりそうです。
2016/1/24 16:20
お疲れ様でした
onetotaniさん 本当にお疲れ様でした。
鈴鹿の山もここのところの寒波で真っ白になりましたね。
今日、養老か藤原に行くつもりでしたが朝起きると凄い風(それも冷た〜い)なのでヘタレの僕は即中止にしました。
何年か前に養老や竜ヶ岳でトレースのない新雪に嬉しくて果敢にトライしましたが、途中撤退した思い出があります。
ツボ足やラッセルが如何に体力や時間を消耗するかを知り、それからはラッセル泥棒と言われても、1番には行かないことにしております。
今晩からまた第1級の寒波が来るようです。
冬の鈴鹿のお楽しみはこれからですな。
2016/1/24 16:03
Re: お疲れ様でした
甘栗さん 今晩は。
皮肉にも素晴らしい晴天の日曜日になりましたが、寒気に負けましたか。

3時間も4時間もラッセルを頑張る様な馬力はもう有りません。
ラッセルは馬力の有る若者に任せましょうか。

それでも、新雪にトレースを刻む魅力はやっぱり捨てきれないな・・・。
2016/1/24 16:34
新雪を歩く
onetotaniさん
こんにちは
鈴鹿の山もようやく冬本番。
こんな中を歩くことが出来て羨ましいです。
私も日曜に池田山か養老考えましたが甘栗師匠直伝のヘタレですので止めました。
この寒波過ぎると春の気配とか?
全く今年の冬はわかりませんね❗
2016/1/25 12:51
Re: 新雪を歩く
kazu97さん 今晩は。
流石に鈴鹿も滋賀県に入ると人が減り、全くトレースが有りませんでした。
降雪直後の雪は手強くて、いつもは1時間半程の距離が3時間程かかり、
目的地の遥か手前でギブアップせざるを得ませんでした。
誰かがトレースを付けないと始まりませんが、大した距離は稼げず
無念ですが、良いワカントレーニングにはなりました。

状況次第で大きく変わるこの時期は計画が難しいですね。
2016/1/25 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら