ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8012816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア

アンナプルナサーキットトロンパス越え(5,416m)その1(ダラパニ〜アッパーピサン)

2025年04月12日(土) 〜 2025年04月13日(日)
 - 拍手
rin shiho63 その他4人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
15:30
距離
30.8km
登り
4,323m
下り
2,912m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:06
休憩
0:00
合計
8:06
距離 15.9km 登り 1,161m 下り 289m
7:38
486
スタート地点
15:44
宿泊地
2日目
山行
7:51
休憩
0:00
合計
7:51
距離 14.9km 登り 3,161m 下り 2,623m
7:40
471
宿泊地
15:31
ゴール地点
天候 4月12日(土)曇り後雨後曇り
4月13日(日)快晴後曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
登山口のダラパニまで、カトマンズから、我々6人の他にガイドのラジさんも合わせて専用ジープで移動。途中の工事渋滞や悪路の影響もあって、ほぼ12時間かかる。
コース状況/
危険箇所等
アンナプルナサーキットは、広く知られたトレッキングコース。途中のマナンまではジープで行けることもあるが、道標等随所にあり、危険な所はない。
4月13日の累計標高差は、誤表示。岩壁の下を歩く所が、岩壁の上まで登ったような表示になっている。実際は、緩やかな登り。
トレッキング初日。
ダラパニのプルバリロッジの朝。シャワーは、水しか出なかった。
ここの標高は、1,860m。カトマンズを専用ジープで出発し、途中の酷い工事渋滞などもあって、ほぼ12時間かかってやっと辿り着いた。
2025年04月12日 05:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 5:44
トレッキング初日。
ダラパニのプルバリロッジの朝。シャワーは、水しか出なかった。
ここの標高は、1,860m。カトマンズを専用ジープで出発し、途中の酷い工事渋滞などもあって、ほぼ12時間かかってやっと辿り着いた。
名もなき高い山が見える。
2025年04月12日 06:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 6:05
名もなき高い山が見える。
ロッジの看板。
2025年04月12日 06:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 6:53
ロッジの看板。
トレッキングスタート前に全員で記念写真。平均年齢70歳。真ん中がガイドのラジさん。日本語も、ほぼ完璧にできる。
これにポーターが3人付いて、7時45分出発。
2025年04月12日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/12 7:43
トレッキングスタート前に全員で記念写真。平均年齢70歳。真ん中がガイドのラジさん。日本語も、ほぼ完璧にできる。
これにポーターが3人付いて、7時45分出発。
マルシャンディ川沿いを緩やかに登って行く。天気は、曇りがちになってきた。
2025年04月12日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 7:51
マルシャンディ川沿いを緩やかに登って行く。天気は、曇りがちになってきた。
thocheの集落。昨年の洪水で、かなりの被害を受けたらしい。
2025年04月12日 08:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 8:09
thocheの集落。昨年の洪水で、かなりの被害を受けたらしい。
前方に、雪を被った山が見えてくる。
2025年04月12日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 8:46
前方に、雪を被った山が見えてくる。
道中、吊り橋が幾つもある。
2025年04月12日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 9:02
道中、吊り橋が幾つもある。
大きく揺れる事はない。
1
大きく揺れる事はない。
雨が降ってきたので、ザックカバーを付けて、傘をかぶる。この吊り橋を渡ると急登になる。
2025年04月12日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 10:05
雨が降ってきたので、ザックカバーを付けて、傘をかぶる。この吊り橋を渡ると急登になる。
イチゴの花。
2025年04月12日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 10:09
イチゴの花。
真っ赤なシャクナゲ。ピンク色もある。
2025年04月12日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 10:24
真っ赤なシャクナゲ。ピンク色もある。
マムシ草かな?
2025年04月12日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 10:33
マムシ草かな?
ティマンの簡略図。
2025年04月12日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 10:53
ティマンの簡略図。
ヤギの放牧場。ヤギは、とても高く売れるらしい。
2025年04月12日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 10:53
ヤギの放牧場。ヤギは、とても高く売れるらしい。
ティマンの集落。標高は、2,650m。
2025年04月12日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 11:12
ティマンの集落。標高は、2,650m。
ティマンでランチタイム。雨は止み、とても良い気候になる。ここから、マナスルの絶景が楽しめるはずだが、厚い雲に覆われている。フライドヌードル(焼きそば)を食べる。癖もなく食べやすい。
2025年04月12日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 11:51
ティマンでランチタイム。雨は止み、とても良い気候になる。ここから、マナスルの絶景が楽しめるはずだが、厚い雲に覆われている。フライドヌードル(焼きそば)を食べる。癖もなく食べやすい。
こちらがマナスル方面だが、雲が取れない。
2025年04月12日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 12:44
こちらがマナスル方面だが、雲が取れない。
しばらく雲が取れるのを期待して待ったが、ダメなので、出発。12時45分。
2025年04月12日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 12:49
しばらく雲が取れるのを期待して待ったが、ダメなので、出発。12時45分。
後方を振り返る。谷沿いを登って来た。
2025年04月12日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 12:58
後方を振り返る。谷沿いを登って来た。
周囲は、リンゴ畑。
2025年04月12日 13:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 13:35
周囲は、リンゴ畑。
タンチョック2,660m。
2025年04月12日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 13:56
タンチョック2,660m。
集落内。
2025年04月12日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 14:05
集落内。
トレッキングコースは、時々車道と重複している。
2025年04月12日 14:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 14:27
トレッキングコースは、時々車道と重複している。
道で遊んでいた少女達を撮らせてもらう。
2025年04月12日 14:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 14:34
道で遊んでいた少女達を撮らせてもらう。
15時45分チャーメに到着。
2025年04月12日 15:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 15:31
15時45分チャーメに到着。
ロッジイーグルアイに宿泊する。ここの標高は、2,670m。
2025年04月12日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 15:44
ロッジイーグルアイに宿泊する。ここの標高は、2,670m。
夕方マナスル方面が見えてくる。
2025年04月12日 18:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/12 18:52
夕方マナスル方面が見えてくる。
4月13日トレッキング2日目の朝。
マナスルがくっきり見える。
2025年04月13日 05:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 5:32
4月13日トレッキング2日目の朝。
マナスルがくっきり見える。
背後の白い山は、ラムジュンヒマール6,983m。
2025年04月13日 05:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 5:33
背後の白い山は、ラムジュンヒマール6,983m。
私も撮ってもらう。最高の天気だ。
2025年04月13日 05:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 5:33
私も撮ってもらう。最高の天気だ。
もう一枚。5時45分だが、そんなに寒さを感じない。
2025年04月13日 05:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 5:33
もう一枚。5時45分だが、そんなに寒さを感じない。
遠くにアンナプルナ山群の一角が見える。
2025年04月13日 06:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 6:23
遠くにアンナプルナ山群の一角が見える。
ラムジュンヒマールの威圧感がすごい。
2025年04月13日 06:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 6:24
ラムジュンヒマールの威圧感がすごい。
ロッジの朝食。ホットケーキアップルとコーヒー。
2025年04月13日 06:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 6:58
ロッジの朝食。ホットケーキアップルとコーヒー。
ホテル看板の前で。
2025年04月13日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 7:38
ホテル看板の前で。
ホテル看板とラムジュンヒマール。
家内とツーショット。
2025年04月13日 07:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 7:39
ホテル看板とラムジュンヒマール。
家内とツーショット。
ロッジを7時40分に出発。
2025年04月13日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 7:43
ロッジを7時40分に出発。
タルチョとラムジュンヒマール。
2025年04月13日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 7:48
タルチョとラムジュンヒマール。
車道を歩く。車道は、かなり凹凸の激しい所もあるので、四駆のジープ系の車でないと無理だ。
2025年04月13日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 7:49
車道を歩く。車道は、かなり凹凸の激しい所もあるので、四駆のジープ系の車でないと無理だ。
ここもリンゴ園。
2025年04月13日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 8:38
ここもリンゴ園。
かなり高度感のある山だが、名前は特にないようだ。日本では、あり得ない。
2025年04月13日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 9:00
かなり高度感のある山だが、名前は特にないようだ。日本では、あり得ない。
車道途中で一本とる。途中で、S社主催アンナプルナサーキットトレッキングの日本人トレッカー8名と会う。カグペニから、マナンまで同行程。
S社は、昨年のエベレスト街道トレッキングで、お世話になった。今回、現地のガイドの中に、昨年私たちに同行してくれたテージさんがいて、超びっくり!
私たちの事は覚えていなかったが、暫しエベレスト街道トレッキングのことなど話す。
2025年04月13日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 9:24
車道途中で一本とる。途中で、S社主催アンナプルナサーキットトレッキングの日本人トレッカー8名と会う。カグペニから、マナンまで同行程。
S社は、昨年のエベレスト街道トレッキングで、お世話になった。今回、現地のガイドの中に、昨年私たちに同行してくれたテージさんがいて、超びっくり!
私たちの事は覚えていなかったが、暫しエベレスト街道トレッキングのことなど話す。
10時10分アップルハウス着。早速アップルジュースを飲む。ここは、大勢のトレッカーで賑わっている。
2025年04月13日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 10:14
10時10分アップルハウス着。早速アップルジュースを飲む。ここは、大勢のトレッカーで賑わっている。
アップルハウスを出発して、岩壁の下をくり抜いた所を歩く。ここが記録上、誤表示されている所。
2025年04月13日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 10:41
アップルハウスを出発して、岩壁の下をくり抜いた所を歩く。ここが記録上、誤表示されている所。
よく工事をしたものだ。
2
よく工事をしたものだ。
巨大な一枚岩が見えて来た。
2025年04月13日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/13 10:59
巨大な一枚岩が見えて来た。
家内に撮ってもらう。
2
家内に撮ってもらう。
一枚岩の名は、スワリガドワリ・ダンダ。
こりゃすごい。
2025年04月13日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/13 11:14
一枚岩の名は、スワリガドワリ・ダンダ。
こりゃすごい。
全長は、約4kmあるらしい。世界最大の一枚岩。
2025年04月13日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/13 11:45
全長は、約4kmあるらしい。世界最大の一枚岩。
薄らと高山が見えるが、アンナプルナII峰らしい。
2025年04月13日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 11:46
薄らと高山が見えるが、アンナプルナII峰らしい。
一枚岩を振り返る。
2025年04月13日 12:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 12:13
一枚岩を振り返る。
12時15分ドゥクールポカリで、ランチタイム。スワリガドワリ・ダンダを見ながら、ツナトゥクバ(日本のうどんのようなもの)とミルクティー。最高の贅沢だ。
2025年04月13日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/13 12:24
12時15分ドゥクールポカリで、ランチタイム。スワリガドワリ・ダンダを見ながら、ツナトゥクバ(日本のうどんのようなもの)とミルクティー。最高の贅沢だ。
アンナプルナII(山頂は、奥に見えている)がだんだんと、その威容を見せて来た。標高は7,937m。
2025年04月13日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 12:41
アンナプルナII(山頂は、奥に見えている)がだんだんと、その威容を見せて来た。標高は7,937m。
拡大して。
ランチ後、車道を歩く。
2025年04月13日 13:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 13:52
ランチ後、車道を歩く。
左奥にも高山が見えてきた。
2025年04月13日 14:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/13 14:01
左奥にも高山が見えてきた。
アッパーピサンの看板。3,300mまで上がって来た。
2025年04月13日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 14:30
アッパーピサンの看板。3,300mまで上がって来た。
アッパーピサンの案内図。
2025年04月13日 14:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 14:31
アッパーピサンの案内図。
14時35分宿舎のマンダラロッジに到着。
2025年04月13日 14:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 14:35
14時35分宿舎のマンダラロッジに到着。
時間があるので、ザックをロッジ内において、空身で50m程登って、ゴンパ(寺院)見学に行く。とても立派な院内。
2025年04月13日 15:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 15:06
時間があるので、ザックをロッジ内において、空身で50m程登って、ゴンパ(寺院)見学に行く。とても立派な院内。
記念写真。
2025年04月13日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/13 15:09
記念写真。
もう一枚。
2025年04月13日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 15:09
もう一枚。
上から、ピサンを見下ろす。
2025年04月13日 15:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/13 15:18
上から、ピサンを見下ろす。
撮影機器:

感想

感想は、その2に記載。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら