記録ID: 8012816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア
アンナプルナサーキットトロンパス越え(5,416m)その1(ダラパニ〜アッパーピサン)
2025年04月12日(土) 〜
2025年04月13日(日)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:30
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 4,323m
- 下り
- 2,912m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:06
距離 15.9km
登り 1,161m
下り 289m
7:38
486分
スタート地点
15:44
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:51
距離 14.9km
登り 3,161m
下り 2,623m
7:40
471分
宿泊地
15:31
ゴール地点
天候 | 4月12日(土)曇り後雨後曇り 4月13日(日)快晴後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アンナプルナサーキットは、広く知られたトレッキングコース。途中のマナンまではジープで行けることもあるが、道標等随所にあり、危険な所はない。 4月13日の累計標高差は、誤表示。岩壁の下を歩く所が、岩壁の上まで登ったような表示になっている。実際は、緩やかな登り。 |
写真
トレッキング初日。
ダラパニのプルバリロッジの朝。シャワーは、水しか出なかった。
ここの標高は、1,860m。カトマンズを専用ジープで出発し、途中の酷い工事渋滞などもあって、ほぼ12時間かかってやっと辿り着いた。
ダラパニのプルバリロッジの朝。シャワーは、水しか出なかった。
ここの標高は、1,860m。カトマンズを専用ジープで出発し、途中の酷い工事渋滞などもあって、ほぼ12時間かかってやっと辿り着いた。
ティマンでランチタイム。雨は止み、とても良い気候になる。ここから、マナスルの絶景が楽しめるはずだが、厚い雲に覆われている。フライドヌードル(焼きそば)を食べる。癖もなく食べやすい。
車道途中で一本とる。途中で、S社主催アンナプルナサーキットトレッキングの日本人トレッカー8名と会う。カグペニから、マナンまで同行程。
S社は、昨年のエベレスト街道トレッキングで、お世話になった。今回、現地のガイドの中に、昨年私たちに同行してくれたテージさんがいて、超びっくり!
私たちの事は覚えていなかったが、暫しエベレスト街道トレッキングのことなど話す。
S社は、昨年のエベレスト街道トレッキングで、お世話になった。今回、現地のガイドの中に、昨年私たちに同行してくれたテージさんがいて、超びっくり!
私たちの事は覚えていなかったが、暫しエベレスト街道トレッキングのことなど話す。
感想
感想は、その2に記載。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する