記録ID: 80141
全員に公開
ハイキング
甲信越
阿寺渓谷 砂小屋トレッキング
2010年09月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 300m
- 下り
- 296m
コースタイム
駐車場出発午前9:15-砂小屋キャンプ場着11:30
砂小屋キュンプ場発14:00-駐車場着15:30
砂小屋キュンプ場発14:00-駐車場着15:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
フォレスパ木曽駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日は天気もよく気持ちよく歩けました。 参加者は県内外より約100名、子供からお年寄りの方まで安全なコースです。 阿寺渓谷は教科書にも紹介されるV字型の渓谷。 清流が多くの神秘的な淵をつくり、滝が流れ込みます。 山の中腹を落ちる「雨現の滝」や、流れ込む「六段の滝」 「犬帰りの淵」や「牛が淵」など見所も多彩です。 紅葉の時期は10月第2週辺りからでしょうか? 詳しくはフォレスパ木曽(0264-55-4455)へお問い合わせください。 こちらの中央アルプスを一望できる温泉で汗を流して帰りました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5682人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ。
長野も広くて木曽方面は中々行けませんが
この前柿其渓谷に行きました。
阿寺渓谷の方は道からすぐ近くに川が流れているのでしょうか?とても綺麗なエメラルドグリーンですね。
(柿其の方ははるか断崖の下に川があり
思っていたのと少し違いました。)
sakusaku様
信州は広いですね。
私も行動範囲が中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、八ヶ岳、上高地と中南部に偏っています。
阿寺渓谷はトレッキングというよりはハイキングと言った方が似合いそうなコースですが、恐らく今週末10月23日頃から本格的な紅葉シーズンになりそうです。
車で登ることもできますが、できればフォレスパ木曽か阿寺川と木曽川の合流付近に車を止めて歩くのがお勧めです。
機会があれば是非お越しください。
特に淵はとてもきれいで気に入ってます(^v^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する