記録ID: 8015399
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
小幡の桜、葉っぱが出てどんどん散って今日が最終日
2025年04月14日(月) [日帰り]


- GPS
- 00:52
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 60m
- 下り
- 66m
コースタイム
天候 | 怪しい雲が出ているけど晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
散策は道の駅小幡に駐車 このほか小幡には見どころそれぞれに駐車場があり トイレもあちこちに |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路や遊歩道 雄川堰沿い桜並木は、老化のため枝が折れて高い所から落下してくる危険 だからってヘルメットかぶって歩いたら場違いすぎる |
その他周辺情報 | ツルヤ甘楽店 いつもの牛乳、卵、豆腐、厚揚げ、ちくわ、モヤシの他 スパゲッティー500g89円😊挽肉がいろいろ半額✨ |
写真
車直行で宝積寺
ミツバツツジと桜の競演
一昨年はソメイヨシノが早く咲いたので一斉だった
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5317869.html
ミツバツツジと桜の競演
一昨年はソメイヨシノが早く咲いたので一斉だった
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5317869.html
感想
*今日は18時までに帰宅しないとならなかった上、朝緊急事態(笑)が起きて歯医者に予約入れたら14時に、と。何ともハンパな時間。それまで草むしりして、シャワーして着替えたのでもう汗はかきたくない。そして天気予報では15時過ぎに雷雨の可能性も、と。隙間時間に車で行って、すぐ逃げ帰れるような範囲で花見。西の空まで晴れていて、また嘘つきなのかと思ったけど、南側の山の向こうに怪しい雲があった。
*花の寺宝積寺はミツバツツジと桜の競演。桜はどんどん散っているところ。一昨年は濃いピンクの枝垂桜、白っぽいソメイヨシノにミツバツツジが一斉に満開で凄かったけどなかなかそうはいかない。その分順に咲いて長く楽しめたということだ。
*小幡の桜は葉桜になりどんどん散って、たぶんこのまま夜中も散り続けるのでこれで最終日。見れて良かった。ここに花見に来るときはたいてい欲張り散歩で、道の駅から富岡の方をぐるっと回って日暮れ間近に戻ってくる。八幡山の夕陽のテラスはちょうどその時間。それらしくて良いのだけど今日は違う時間(といっても少しの違い💦)の展望を楽しめた。
*桜の追っかけはこれで終わりに?まだこれから見ごろになる八重桜を何か所か、見に行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私の場合、小幡=雄川堰=花見っていうイメージなんです
山よりロードのランがメインだったころは年中いつでも行きましたが
あちこちの山へ行くようになったら地元がお留守になり
桜と紅葉のころだけになりました
桜並木とてもきれいですよ✨来年はぜひ
稲含山や御荷鉾の後ろ側に黒い雲が広がって
山を越えてこっちに来たらヤダナと思っていました。
伊勢崎や太田の方へ流れたようですね。
長瀞の桜も考えましたが埼玉県の天気が悪そうでこちらにして正解でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する