初めてのリバーサップ、気田川。



- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 8m
- 下り
- 28m
コースタイム
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:22
天候 | 晴れ曇りの不安定な天気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中間地点あたりに、流れの浸食による倒木のストレーナーあり。大変危険、画像参照。 当日の犬居水位 0.62 過去データ、犬居) 21/10/7 0.44 21/10/8 0.39 21/1/20 0.40 22/8/26 0.83 22/8/29 0.74 22/10/16 0.40 23/7/7 0.39 23/7/20 0.04 23/7/24 -0.02 23/7/27 0.04 23/9/26 0.20 23/9/30 0.11 23/10/16 0.36 24/4/25,26 0.40 24/5/4 0.35 24/5/16 0.65 24/5/22 0.50 24/6/7 0.58 24/6/8 0.52 24/6/17 0.30 24/7/9 0.53 24/7/22 0.37 24/8/7 0.60 24/9/20 0.74 24/10/15 0.63 24/10/22 0.47 25/3/31 0.52 25/4/15 0.62 |
その他周辺情報 | まるなる、浜松で一番美味しいお蕎麦屋さん。 |
写真
感想
幾つになっても新しい挑戦にはワクワクする。登山を始めた時もそうだった。初めてのシャワークライミング、雪山登山の時も。
僕がカヤック(パックラフト)を始めたのは、4年前だ。すぐに僕も奥様もポルも(多分)静水には飽き足らず、ダウンリバーだ。そして、自己流では進歩がままならず、師匠を仰ぐ事となる。なんか冬山を始めた時と、全く同じパターンである。今回のダウンリバーの師匠は、スプリングフィールドアウトドアクラブ、前回の雪山の師匠は、神奈川県山岳連盟(山岳スポーツセンター)。
リバーサップまでのめり込んだ理由だが、カヤック(パックワフト)でサップの方と一緒にダウンリバーしていると、彼らは「落ちまくる」。本当に難しそうだと感じる。この歳(アラウンド70)で新たなチャレンジはやめとけ、、、とは思うものの、僕はダメなんである。どうも僕は生まれ持ったリスクテイカーなのかもしれないね(笑)。
サップ、リバーサップ。なんと不安定、エディーキャッチなんてとんでも無い。流れの中で、立ってることも困難といえる。落ちるし、座るし、でもワクワク楽しい。
アッコさんや、カオルさんのようになりたい、練習あるのみ。
そうそう、山を疎かにする訳ではありませんので、ご安心ください。
「山と川」。
僕のInstagramリール
https://www.instagram.com/reel/DIfNKe5B1Zk/?igsh=MXduY3diZWd1aGhrbA==
トッシーさんのInstagramリール
https://www.instagram.com/reel/DId6Yu6y566/?igsh=cmY5ZHFqNjVqajNo
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも楽しく拝見しております。アウトドアの幅が広く憧れます🤩
”幾つになっても新しい挑戦にはワクワクする。登山を始めた時もそうだった。初めてのシャワークライミング、雪山登山の時も。”
素敵な枕詞です。わたしも今後の人生、そうでありたいです。
相場の格言ですが、「リスクのない所にリターンなし」。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する