記録ID: 8017908
全員に公開
ハイキング
中国
田内城跡〜向山古墳群
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 248m
- 下り
- 241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:57
距離 6.6km
登り 248m
下り 241m
8:48
297分
スタート地点
13:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | 田内城跡(仏石山)の麓にとめさせてもらう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仏石山の麓に車を2台とめる。まずは横の岩阿弥陀を散策。1544年の大洪水で流された城下町である見日千軒(みるかせんげ)の人々らの供養の意味があるらしい。 この山自体は標高58メートルだが、つづら折りでまあまあ急。田内城跡もかなり老朽化していた。近いうちに壊される恐れもあるな。 その後一度下り、田内集落を歩き、向山に入山。舗装路を進み、途中から道なき道を通り、縦走路に取りつく。進むにつれ、ゴミ処理センターの腐臭が強くなってくる。まずは向山六号墳。てっぺんには大日如来と刻まれた石碑。その横にはしっかりとした石室があった。中に入ってしばし楽しむ。 向山山頂は景色がよくないが、塹壕のようなものがある。 次は右手にとる。すぐに石室が出現。その後も下っていくと、天板が崩れた石室がでてきた。どれが何号墳なのかは定かではない。 下っていくと、村上神社にでる。そのあとは山名寺にいき、境内を楽しんだあと(了解はとってる)、三明寺古墳にいく。しっかりと管理された大きな石室があった。その横には山名時氏のお墓である宝篋印塔があった。1300年代からここにあるということに歴史を感じる。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する