記録ID: 8021027
全員に公開
ハイキング
近畿
生石ヶ峰
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 148m
- 下り
- 141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:36
距離 3.3km
登り 148m
下り 141m
雨山のワラビに喜び、飽きもせず生石山のワラビを探しに行こうと言う。
山頂駐車場に駐めずに、南側の駐車場にデポし、いつもの天文台跡の手前から山頂へあがる。
車道でワラビ一本発見、天文台あとは見つからず、山頂へのハイキング道で見つける。
小さいのが多く、これからなのか、もうすでに採られたのかわからないけど、なんやかやでそこそこ採れた。
山頂へ着くと、凄い風だった。よろけるほどだから風速20mくらいはあるのかな?今日は気温が上がる予報だったが、結構寒かった。途中で刈られた場所でよく見るとにょきにょき、見つけると嬉しいものだ。
火上げ岩は今日は人が少ない、でも風が強くて休憩所まで行くが、寒くて山の家の外のベンチでお昼とする。今日も気合い入ってお弁当持参、ナイロン袋があっという間に飛んでいった。空高く舞い上がりとても取れない。
今日はのんびりと歩いて、わらびの収穫は満足感がある。わらびはあく抜きも簡単で美味しいので明日のお楽しみ。これくらいしか私にはできない。
翌、今日あく抜きしたのを食べたが、夫がまだ灰汁が残ってると言う、洗い足らなかったのかな?両隣にお裾分けしたのに、珍しいと喜ばれたが、恥ずかしい!
山頂駐車場に駐めずに、南側の駐車場にデポし、いつもの天文台跡の手前から山頂へあがる。
車道でワラビ一本発見、天文台あとは見つからず、山頂へのハイキング道で見つける。
小さいのが多く、これからなのか、もうすでに採られたのかわからないけど、なんやかやでそこそこ採れた。
山頂へ着くと、凄い風だった。よろけるほどだから風速20mくらいはあるのかな?今日は気温が上がる予報だったが、結構寒かった。途中で刈られた場所でよく見るとにょきにょき、見つけると嬉しいものだ。
火上げ岩は今日は人が少ない、でも風が強くて休憩所まで行くが、寒くて山の家の外のベンチでお昼とする。今日も気合い入ってお弁当持参、ナイロン袋があっという間に飛んでいった。空高く舞い上がりとても取れない。
今日はのんびりと歩いて、わらびの収穫は満足感がある。わらびはあく抜きも簡単で美味しいので明日のお楽しみ。これくらいしか私にはできない。
翌、今日あく抜きしたのを食べたが、夫がまだ灰汁が残ってると言う、洗い足らなかったのかな?両隣にお裾分けしたのに、珍しいと喜ばれたが、恥ずかしい!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する