記録ID: 8021963
全員に公開
ハイキング
東海
寧比曽岳(ミツマタ満開)
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 428m
- 下り
- 428m
コースタイム
天候 | 快晴、霞んでいる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
いつも猿投山ばかりだけれど、最近ちょっと気力が出て、ちょっと遠征。と言っても寧比曽岳1100メートルは、登山口が800メートルなので、猿投山で言えば大岩展望台までの登山です。自宅から70分の運転で着きます。山頂の小屋まで1時間ほど。天気が良いのでブラブラしてました。でも霞で遠方はあまり見えません。
今日はミツマタ情報で寧比曽岳に来たので、下りの途中から自然歩道を右に外れて、激下りをしました。この下りは要注意。横向きで一歩ずつ下ったところもあります。特に谷筋につく前の最後は、真っ直ぐ下れず、丸太に沿って横行でした。コースは林業用、或いは県有林の管利用マークが多いけれど、登山者が付けた赤の古いテープだけに注目して進めば良いと思います。
ミツマタは林業用の林道沿いに沢山咲いてました。花は下向きで、上から見ると白、下から見ると黄色です。満開なので甘い香りが微かに漂っていました。激下りで気を使ったので、とても良い気分になりました。山頂小屋で会った方に、昔はもっと木が多かったけど、林道を作ったので、少なくなった、と伺いました。
後は林道を歩いて、33 号線に戻り、少し登って駐車場に着く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する