毘沙門山・茶臼山


- GPS
- 02:51
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 349m
- 下り
- 354m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。毘沙門山の南東の登りはロープ有り+落葉沢山。 |
写真
感想
既にピークハントしている2つの山に行って来ました。
(今日の目的)
・二つの山の間の尾根を初めて歩き赤線繋ぎ。
・下山後に登山口に有るカラオケ屋さんで歌う。
(アプローチ)
国道119号を今市の春日町交差点で国道121号に入り鬼怒川方面へ。左側に茶臼山の尾根を見て「カラオケ」のノボリを左折。看板に「メルサ」と書いてある。
(茶臼山側登山口駐車場)
よくレポに書かれてるエピソードとして、舗装側の駐車場に入れるとカラオケ屋さんから注意される。未舗装の駐車場に入れる事。(フクロウの木彫りが有る)
(毘沙門山登山口駐車場)
正式の駐車場は無いが、県道から10m位入ると車の置ける広い場所が有る(なんか、白物家電のゴミが放置されていた)
(茶臼山側登山口)
駐車場の目の前。
(毘沙門山側登山口)
県道脇。ヤマレコ見てないと見過ごす。
(登山道・茶臼山側から)
いきなり階段の急登。尾根まで基本的に里山急登。尾根に登れば茶臼山の先まで細かなアップダウンで快適。毘沙門山近くなると急登、急降下が現れる。山頂直下は、ロープ付きのトラバースで足元は落葉満載。良い所にロープが垂れてて怖い感は無かった。毘沙門山からの下山も頂上直下は急降下(岩と根っこ)
(頂上)
茶臼山→どこが地図上の頂上か又もや分からなかった。山銘板は、地図の頂上の先にある。
毘沙門山→反射板有り。北側の眺望が良い。休憩可能。
(下山してからの戻り)
長い。舗装路なので足裏が痛くる頃に、再度、森の林道歩き。寂しい所だが足には良かった。程なく、家屋が出て来て安心。林道の一部が網の目になってるので、しっかり地図を見ながら歩く。
(カラオケ屋さん・メルサ)
なかなか入店に勇気が要るカラオケ屋さんとスナック。今後、栃木の山150で茶臼山を登られて歌好きの方々への情報です。
・定休日→火曜日
・営業時間→11:00~17:00
・入店料金→¥1200(歌い放題、ウーロン茶は飲み放題でした)
・使用機種→JOY SOUND
・収容人数→50人は可能
・店内にて月一で発表会実施。今月60人ですって。凄い。今日は私含めて3人。平日はこんな物だそう。
この情報は、チーママに了承得て掲載してます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する