記録ID: 8028190
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 674m
- 下り
- 674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:39
距離 13.7km
登り 674m
下り 674m
6:52
7:00
27分
公衆トイレ
12:12
12:20
19分
東屋
12:40
ゴール地点
天候 | 晴れ 一気に気温が上がって暑かった。飲み水を2L持っていってほぼ飲みきった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
明け方は車中泊の車などで道路側の駐車場は満車。臨時Pや展望台は空きあり。日の出の頃を過ぎると多少空いた |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし。A沢貯水池付近にトイレあり。 端足峠までは九十九折りのゆるふわ急登。稜線は階段が崩れて段差が大きくなっている箇所がいくつかあり。雨などで泥濘むと滑りそう。 山麓の樹林帯(東海自然歩道)もアップダウンは少なく比較的歩きやすいが、木々の展葉前で日差しが届くうえに風は弱く、暑くて参った(飲み水の半分はここで消費)。風の通る草原の方がまだ涼しかった。 |
写真
撮影機器:
感想
直前まで全然お花見山行の記録が上がっていなくて状況が分かりませんでしたが、そろそろトウカイスミレやキスミレの時期だろうと歩いてきました。お花目的で来ている方にも何人か会ってお話ができて楽しかったです。
トウカイは咲き始めの新鮮な花が多く、当たりでした。しかしキスミレの方は全然で、道の駅以外では2ヶ所で咲いてるのを見たのみ。焼け跡の群落はまだ先のようでしたが、間近で観察できたので十分です。
この後イブキスミレを求めて山麓を回ってみたものの咲いてるのは見つけられず。来週また探してみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する