ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8028227
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

ピンテを探そう🧐【不老堂】錫杖ヶ岳の「トウゴクサバノオ」🌼

2025年04月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
5.4km
登り
711m
下り
717m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:13
合計
5:35
距離 5.4km 登り 711m 下り 717m
7:13
1
スタート地点
8:32
8:37
47
11:04
11:07
91
12:38
12:41
7
12:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
不老堂⇒国道421号神崎橋畔の空き地
錫杖ヶ岳⇒本法寺登山口近くの空き地
コース状況/
危険箇所等
不老堂⇒登山口はちょっと分かり辛い。
いきなりの急登。山頂までほぼ急登。
ルートは不明瞭ですがピンクテープがあるのでそれを追って行けば山頂まで導いてくれます。
道中も山頂も眺望は全く無し。
ただひたすら山頂を目指すだけです。

錫杖ヶ岳⇒山頂ゲットが目的ではなく、花を鑑賞するために登りました。
目的の花を鑑賞した後は下山しました。
ルートは明瞭でした。
いざ、しゅっぱ〜つ!
2025年04月19日 07:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
22
4/19 7:14
いざ、しゅっぱ〜つ!
ふと、車の後を見るとヒメオドリコソウが。
2025年04月19日 07:11撮影
22
4/19 7:11
ふと、車の後を見るとヒメオドリコソウが。
どうやらあそこが取り付きのようです。
2025年04月19日 07:15撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
4/19 7:15
どうやらあそこが取り付きのようです。
階段を登ればショウジョウバカマがお出迎えです。
2025年04月19日 07:15撮影
22
4/19 7:15
階段を登ればショウジョウバカマがお出迎えです。
なんとも嬉しい😄
2025年04月19日 07:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
25
4/19 7:16
なんとも嬉しい😄
うわー、ルート不明瞭、しかも急登😱
2025年04月19日 07:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/19 7:20
うわー、ルート不明瞭、しかも急登😱
デカいモミの木が目立ちます。
2025年04月19日 07:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
4/19 7:25
デカいモミの木が目立ちます。
かなり古そう。
2025年04月19日 07:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
4/19 7:26
かなり古そう。
出た!
お久しぶりホウノキ仮面2号。
1号は勿論あの方😄、◯◯チャン。
2025年04月19日 07:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
27
4/19 7:45
出た!
お久しぶりホウノキ仮面2号。
1号は勿論あの方😄、◯◯チャン。
急登は続く😵
2025年04月19日 07:48撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/19 7:48
急登は続く😵
生き残りのタムシバ。
2025年04月19日 08:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
4/19 8:06
生き残りのタムシバ。
ヒガラさんがご挨拶。
2025年04月19日 08:11撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
20
4/19 8:11
ヒガラさんがご挨拶。
花は全く無いけどスミレさんは健在。
2025年04月19日 08:27撮影
19
4/19 8:27
花は全く無いけどスミレさんは健在。
稜線に出たようです。
2025年04月19日 08:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/19 8:31
稜線に出たようです。
足元にはイワカガミがいっぱい。
もうすぐ咲くのでしょうか。
2025年04月19日 08:32撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/19 8:32
足元にはイワカガミがいっぱい。
もうすぐ咲くのでしょうか。
到着!!
山名標はこれだけ。😓 眺望も無し😂
2025年04月19日 08:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
18
4/19 8:33
到着!!
山名標はこれだけ。😓 眺望も無し😂
まあ、取り敢えず記念撮影📸
2025年04月19日 08:35撮影
22
4/19 8:35
まあ、取り敢えず記念撮影📸
登りでは気づかなかったアセビ。
2025年04月19日 08:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
22
4/19 8:45
登りでは気づかなかったアセビ。
同じくクロモジ。
2025年04月19日 08:46撮影
27
4/19 8:46
同じくクロモジ。
もうすぐ葉をつけるブナとコナラ。
2025年04月19日 08:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/19 8:49
もうすぐ葉をつけるブナとコナラ。
国道に下りてきました。
2025年04月19日 09:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/19 9:25
国道に下りてきました。
登るときには気づかなかったカジイチゴ。
2025年04月19日 09:25撮影
15
4/19 9:25
登るときには気づかなかったカジイチゴ。
綺麗な花を咲かせてます。
2025年04月19日 09:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
19
4/19 9:26
綺麗な花を咲かせてます。
無事下山できました。\(^o^)/
次は錫杖ヶ岳まで移動します。
2025年04月19日 09:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
21
4/19 9:27
無事下山できました。\(^o^)/
次は錫杖ヶ岳まで移動します。
本法寺登山口近くの空き地に駐車させて頂きます。
2025年04月19日 10:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
4/19 10:56
本法寺登山口近くの空き地に駐車させて頂きます。
ちゃんと案内板があります。
2025年04月19日 10:58撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/19 10:58
ちゃんと案内板があります。
川を渡ります。
2025年04月19日 10:58撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
4/19 10:58
川を渡ります。
あなたはキュウリグサ?ワスレナグサ?
わからない😭
2025年04月19日 10:58撮影
32
4/19 10:58
あなたはキュウリグサ?ワスレナグサ?
わからない😭
キランソウや....
2025年04月19日 11:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
18
4/19 11:02
キランソウや....
トキワハゼ....
2025年04月19日 11:02撮影
16
4/19 11:02
トキワハゼ....
ツバキなどが出迎えてくれます。
2025年04月19日 11:03撮影
21
4/19 11:03
ツバキなどが出迎えてくれます。
電線にはキセキレイが。
2025年04月19日 11:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
31
4/19 11:04
電線にはキセキレイが。
キランソウわんさか😆
2025年04月19日 11:05撮影
21
4/19 11:05
キランソウわんさか😆
素晴らしい案内板。
2025年04月19日 11:05撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
18
4/19 11:05
素晴らしい案内板。
コハコベはそこら中にいっぱい。
2025年04月19日 11:08撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
4/19 11:08
コハコベはそこら中にいっぱい。
ちょっとズーム。
2025年04月19日 11:07撮影
19
4/19 11:07
ちょっとズーム。
タネツケバナ
2025年04月19日 11:12撮影
15
4/19 11:12
タネツケバナ
また何かを撮ってるようです。
2025年04月19日 11:12撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/19 11:12
また何かを撮ってるようです。
ヤマルリソウでした。
2025年04月19日 11:15撮影
24
4/19 11:15
ヤマルリソウでした。
イズセンリョウでしょうか。
2025年04月19日 11:16撮影
15
4/19 11:16
イズセンリョウでしょうか。
ニッコウネコノメソウもありました。
2025年04月19日 11:20撮影
14
4/19 11:20
ニッコウネコノメソウもありました。
これはミヤマタネツケバナかな。
2025年04月19日 11:22撮影
13
4/19 11:22
これはミヤマタネツケバナかな。
鮮やかな紫のエンゴサク。
2025年04月19日 11:23撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
4/19 11:23
鮮やかな紫のエンゴサク。
ミヤマハコベだと思います。😆
2025年04月19日 11:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
21
4/19 11:24
ミヤマハコベだと思います。😆
これも小さなタニギキョウ。
2025年04月19日 11:25撮影
18
4/19 11:25
これも小さなタニギキョウ。
古びたベンチ。
利用する気にはなり難い。
2025年04月19日 11:30撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/19 11:30
古びたベンチ。
利用する気にはなり難い。
種子がついたヤマネコノメソウ。
2025年04月19日 11:34撮影
17
4/19 11:34
種子がついたヤマネコノメソウ。
出た〜😱
地面に置いてたらついてきた。
2025年04月19日 11:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
20
4/19 11:37
出た〜😱
地面に置いてたらついてきた。
シロバナネコノメソウも少しあります。
2025年04月19日 11:41撮影
20
4/19 11:41
シロバナネコノメソウも少しあります。
キケマンは2株だけ。
2025年04月19日 11:44撮影
17
4/19 11:44
キケマンは2株だけ。
これ、食べられる?
2025年04月19日 12:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
4/19 12:02
これ、食べられる?
またまたシロバナちゃん。
2025年04月19日 12:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
21
4/19 12:04
またまたシロバナちゃん。
さて、お目当てのトウゴクサバノオに会う事ができました。
26
さて、お目当てのトウゴクサバノオに会う事ができました。
薄いクリーム色とオレンジのコントラストが
良いですね😍
31
薄いクリーム色とオレンジのコントラストが
良いですね😍
うつむき加減なシャイな子。
20
うつむき加減なシャイな子。
なんと😳花柱の双子!?
28
なんと😳花柱の双子!?
軍配のような形の花びらが印象的🤗
19
軍配のような形の花びらが印象的🤗
なんと😊愛らしい😍
25
なんと😊愛らしい😍
トウゴクサバノオは今回始めての出会い🎵
21
トウゴクサバノオは今回始めての出会い🎵
全開の花姿のもあります💛
17
全開の花姿のもあります💛
蕾もたくさんありました。
12
蕾もたくさんありました。
嬉しくて撮りまくりました🫰
18
嬉しくて撮りまくりました🫰
鯖の尾になった姿も是非みたいものですね☆
24
鯖の尾になった姿も是非みたいものですね☆
豪華な花びらが素敵な椿。
2025年04月19日 12:41撮影
20
4/19 12:41
豪華な花びらが素敵な椿。
2025年04月19日 12:42撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
4/19 12:42
梨の花のようです。始めて見ました。
2025年04月19日 12:43撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
19
4/19 12:43
梨の花のようです。始めて見ました。
毛むくじゃらミミナグサ😊
2025年04月19日 12:43撮影
16
4/19 12:43
毛むくじゃらミミナグサ😊
鮮やかな黄色のベビイチゴ。
2025年04月19日 12:43撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
4/19 12:43
鮮やかな黄色のベビイチゴ。
紅白🎌でめでたいなあ
紅白饅頭やー
2025年04月19日 12:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
21
4/19 12:44
紅白🎌でめでたいなあ
紅白饅頭やー
チゴユリに似てますが〜
2025年04月19日 12:48撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
4/19 12:48
チゴユリに似てますが〜
可憐なヒメウズでした。
2025年04月19日 12:48撮影
23
4/19 12:48
可憐なヒメウズでした。
駐車地に戻りました。
本日も無事下山できました。
2025年04月19日 12:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
18
4/19 12:50
駐車地に戻りました。
本日も無事下山できました。
駐車地近くでお昼を頂きます。
定番のキツネうどんとオヤツ....
2025年04月19日 13:06撮影
24
4/19 13:06
駐車地近くでお昼を頂きます。
定番のキツネうどんとオヤツ....
と、天ぷらそば。
ボチボチこの定番は暑いので終わりかな。
2025年04月19日 13:16撮影
25
4/19 13:16
と、天ぷらそば。
ボチボチこの定番は暑いので終わりかな。
帰路の草津PAでソフトクリームをゲット。
しかし、この後、悲劇が待ってました。
この写真を撮った後、スマホをベンチに置き忘れました😵
帰宅後、スマホが無い事に気付きあれこれ思案後、草津PAかなと思い連絡すると売店で保管されてました。
きっと良心的なかたが届けてくれたのでしょうね。慌てて草津PAまで取りに行き無事返ってきました。ヤレヤレ😁
2025年04月19日 14:45撮影
32
4/19 14:45
帰路の草津PAでソフトクリームをゲット。
しかし、この後、悲劇が待ってました。
この写真を撮った後、スマホをベンチに置き忘れました😵
帰宅後、スマホが無い事に気付きあれこれ思案後、草津PAかなと思い連絡すると売店で保管されてました。
きっと良心的なかたが届けてくれたのでしょうね。慌てて草津PAまで取りに行き無事返ってきました。ヤレヤレ😁
きょうの写真を編集してると近くでうるさく鳴くイソヒヨドリ。
2025年04月19日 18:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
25
4/19 18:27
きょうの写真を編集してると近くでうるさく鳴くイソヒヨドリ。
撮影機器:

感想

今回の山「不老堂」は名前もこれまで知らなかったので、グクってみても情報が少ない。化粧品店不老堂もあるらみたいです。八風街道を走り、神崎橋を越えた場所に登山口があります。

登山口にショウジョウバカマが出迎えてくれてました。急登の登山道は踏み跡が薄く、ピンテとヤマレコさんの軌跡が頼りです。ポイントポイントにピンテを見つけるとスムーズに登ることができました。

丸型の透明な山名板が設置されている山頂では眺望がなく、記念写真を撮影後来た道を折り返しました。

下山後は、もう一つのお目当て、「トウゴクサバノオ」を探しに「錫杖ヶ岳」へ行きました。あたりをつけた辺りを探しましたが、なかなか見つかりません。

探しながら登ってると下山されてる方と会い、花の情報を聞こうとするとその方たちも探されてるようでまだ観てないとの事でした。暫く一緒に探しましたが見つかりません。その方達と別れて諦めかけて移動しようとした矢先に見つけることができました。

クリーム色の花びらに見える萼片の内側に、まるで軍配のような形をしたオレンジに近い黄色い花弁がたまらなく可愛いですね。

トウゴクサバノオを堪能した後、駐車地へ戻り、景色の良い所で定番ランチを頂きました

今日はトウゴクサバノオを見つけられてとても満足しました。気温が28度まで上昇し、これからの鈴鹿はヤツの登場ですね。

今日も無事下山ありがとうございます🤗


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

こんにちは😃
一緒にトウゴクサバノオを探した2人組です。
うちらはあの後見つけたので、「あのおふたり、見つけられたのかな?」と気になっていました。

お花、とても詳しいのですね♪
花の名前が???ばかりだったので、参考にさせていただきました😌
2025/4/20 8:24
いいねいいね
1
なおさん、こんにちは。😊
お二人のユーザー名は存じてます。
もう少しお話をしたかったですね。
私達もあのあと見つける事ができました。
お二人はどうだったかなと気になってましたが、見つけられたようで良かったです。👌
また何処かでお目にかかれますように🤗
2025/4/20 9:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら