記録ID: 8032510
全員に公開
ハイキング
近畿
矢田丘陵北辺、榁木峠~饒速日命墳墓
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 460m
- 下り
- 416m
コースタイム
天候 | 晴れ 最高気温27度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄けいはんな線白庭台駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
榁木峠から小明町までは矢田丘陵遊歩道として整備され、標識があります |
その他周辺情報 | 生駒市立総合公園内に公衆トイレあり |
写真
饒速日命墳墓。饒速日命(ニギハヤヒのみこと)は古事記では神武天皇よりも先に奈良の地に降臨し、地元の豪族ナガスネヒコを従えた天津神の子とされている。この辺りは饒速日命の降臨伝承の地に近いが、どちらかというとナガスネヒコの本拠地。このこんもりしたものは塚と言えばそうかもしれないが、手入れされ、石が葺かれたのは近年のように見える。
感想
体力を落とした時にトレーニングをしている矢田丘陵遊歩道、今回は以前から行きたいと思っていた饒速日命墳墓を目指して、酷道308号線の榁木峠から北に向いて歩いた。南生駒駅から酷道308号線を榁木峠に向かって出発、昔からの村、最近開発された住宅地の中を通り抜けるのだが、予想外にこの住宅地内の坂道が急坂。こんな斜面を宅地開発するんか?というぐらいの坂道を登って行く。まだ榁木峠に着く以前に展望が開けるという事態。椚峠から北は初めてのコースだったが、榁木峠〜椚峠間よりも道はよく整備されている。だが途中、どんでん池の手前辺りからアップダウンがきつくなり、とても標高300m未満の裏山とは思えない山奥の感じがした。生駒市立総合公園からは遊歩道はなく、関西電力の鉄塔巡視路になるが、饒速日命墳墓までは行く人が多いせいか道幅も広く、しっかりした山道になっている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する