ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 803332
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

三叉路〜丹沢三峰〜丹沢山〜塔ノ岳

2016年01月26日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
7:52
合計
7:52
8:30
0
三叉路
8:30
10:00
0
高畑山
10:00
10:32
0
金冷シ
10:32
13:07
0
本間ノ頭
13:07
13:54
0
円山木ノ頭
13:54
14:36
0
太礼ノ頭
14:36
16:22
0
丹沢山
16:22
みやま山荘
日帰り
山行
2:35
休憩
1:00
合計
3:35
5:40
0
丹沢山
5:40
6:40
155
塔ノ岳
9:15
大倉
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木駅北口を出て5番のりば、宮ヶ瀬行き、運賃650円乗車時間45分。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないが、積雪が深い。
本厚木駅構内にあったバスのりば案内。
本厚木駅構内にあったバスのりば案内。
北口を出て5番のりば、宮ヶ瀬行き。
乗車した登山者は自分ひとり。
土山峠辺りから路肩に雪が積もっていた。
1
北口を出て5番のりば、宮ヶ瀬行き。
乗車した登山者は自分ひとり。
土山峠辺りから路肩に雪が積もっていた。
終点のひとつ手前「三叉路」で下車。平日の始発で、8:30に到着。
バス停からバス進行方向へ進み、信号を左折(ヤビツ峠方面)。
終点のひとつ手前「三叉路」で下車。平日の始発で、8:30に到着。
バス停からバス進行方向へ進み、信号を左折(ヤビツ峠方面)。
少し歩くと右手に登山口。
少し歩くと右手に登山口。
登山口に入って直ぐ。凍っていて滑りやすかったので、いきなりアイゼンを装着。
登山口に入って直ぐ。凍っていて滑りやすかったので、いきなりアイゼンを装着。
木橋が多い。雪が積もっているので、足の置き場に困った。
1
木橋が多い。雪が積もっているので、足の置き場に困った。
倒木が多く、またいだり、くぐったり。
1
倒木が多く、またいだり、くぐったり。
積雪が深くなってきました。
積雪が深くなってきました。
左手から右方向へ木橋。
1
左手から右方向へ木橋。
自然にできなのかな?癒されます。
3
自然にできなのかな?癒されます。
安心かと思ったが、アイゼンが滑ってとても怖かった。鉄の橋2ヶ所あり。
1
安心かと思ったが、アイゼンが滑ってとても怖かった。鉄の橋2ヶ所あり。
金冷シに到着。
急な岩場にロープあり。雪もかぶっていなかったので、特に危険ではなかった。
1
急な岩場にロープあり。雪もかぶっていなかったので、特に危険ではなかった。
振り返れば東京の街並み。励まされます。
1
振り返れば東京の街並み。励まされます。
鎖場。鎖に頼らなくても進めます。
鎖場。鎖に頼らなくても進めます。
進むにつれて、さらに積雪が深くなります。
1
進むにつれて、さらに積雪が深くなります。
雪に足をとられて、なかなか進めない。
雪に足をとられて、なかなか進めない。
本間ノ頭までがとにかく長い。
3
本間ノ頭までがとにかく長い。
ここに来てやっと宮ヶ瀬湖が一望。
5
ここに来てやっと宮ヶ瀬湖が一望。
丹沢三峰の一つ目、本間ノ頭にやっと到着。
丹沢三峰の一つ目、本間ノ頭にやっと到着。
本間ノ頭にはテーブルがひとつ。
本間ノ頭にはテーブルがひとつ。
さらに積雪が深くなります。
1
さらに積雪が深くなります。
名無ノ頭に到着。
名無ノ頭に到着。
木はしご下り。滑り落ちないように、ゆっくり、ゆっくり。
1
木はしご下り。滑り落ちないように、ゆっくり、ゆっくり。
ケータイをポケットから落としたことに気がつき、慌てて探しに戻る。
2
ケータイをポケットから落としたことに気がつき、慌てて探しに戻る。
丹沢三峰の二つ目、円山木ノ頭に到着。
1
丹沢三峰の二つ目、円山木ノ頭に到着。
丹沢三峰の三つ目、太礼ノ頭に到着。
丹沢三峰の三つ目、太礼ノ頭に到着。
ますます雪が深くなり、ずぼずぼ足が埋まる。太ももまで埋まって、足を抜こうと手をつくと、今度は腕が埋まる。その繰り返しで、なかなか進まない。
5
ますます雪が深くなり、ずぼずぼ足が埋まる。太ももまで埋まって、足を抜こうと手をつくと、今度は腕が埋まる。その繰り返しで、なかなか進まない。
もう日が落ちそう。丹沢山までたどり着けるのか。
1
もう日が落ちそう。丹沢山までたどり着けるのか。
丹沢山、みやま山荘に到着。宿泊させていただくことに。丹沢山手前の最後の2kmは、雪の深さと急坂で2時間かかりました。
3
丹沢山、みやま山荘に到着。宿泊させていただくことに。丹沢山手前の最後の2kmは、雪の深さと急坂で2時間かかりました。
丹沢山から、夕暮れの富士山。
11
丹沢山から、夕暮れの富士山。
みやま山荘。こちらで休ませていただきました。
1
みやま山荘。こちらで休ませていただきました。
温かい夕食、とても美味しかったです。
3
温かい夕食、とても美味しかったです。
日の出が6:40頃とのことだったので、1時間前の5:40に山荘を出発。初めてのヘッドライトを装着。丹沢山から塔ノ岳のルートは、しっかりトレースがついていて歩きやすい。
4
日の出が6:40頃とのことだったので、1時間前の5:40に山荘を出発。初めてのヘッドライトを装着。丹沢山から塔ノ岳のルートは、しっかりトレースがついていて歩きやすい。
日の出前の富士山。
1
日の出前の富士山。
右が下りてきた丹沢山。左が蛭ヶ岳。
右が下りてきた丹沢山。左が蛭ヶ岳。
富士山と西丹沢。
2
富士山と西丹沢。
明るくなってきました。赤のグラデーションが美しい。
4
明るくなってきました。赤のグラデーションが美しい。
富士山とお月様。
6
富士山とお月様。
赤からオレンジ色に。江ノ島が見えてきました。
3
赤からオレンジ色に。江ノ島が見えてきました。
めざす塔ノ岳が見えてきました。尊仏山荘の灯りが見えます。
2
めざす塔ノ岳が見えてきました。尊仏山荘の灯りが見えます。
塔ノ岳に到着。
富士山と西丹沢。奥には南アルプス。
6
富士山と西丹沢。奥には南アルプス。
いよいよ日の出。
4
いよいよ日の出。
見えてきました。感動です。
5
見えてきました。感動です。
日の出を浴びる富士山。
8
日の出を浴びる富士山。
大倉尾根を下ります。上の方はまだ雪が残っています。
大倉尾根を下ります。上の方はまだ雪が残っています。
花立山荘と富士山とお月様。
花立山荘と富士山とお月様。
相模湾方面。
江ノ島方面。ケータイの電池も切れてしまい、これが最後の1枚に。
6
江ノ島方面。ケータイの電池も切れてしまい、これが最後の1枚に。

感想

三叉路から丹沢山までのルートは積雪が深く、トレースも1人か2人の足跡がぽつぽつと残っているだけで、わたしにはとても厳しいルートでした。雪山に慣れている方、体力のある方向けだと思います。

みやま山荘の方、宿泊者のみなさん、温かく迎えてくださってありがとうございました。

朝夕の頂上付近では気温が低すぎて、iPhoneが動作しなくなったり、電源さえも入らなくなることがありました。写真を撮る度に、体温でiPhoneを温めて撮影しました。

花立から少し下りたところで、アイゼンが片方なくなっていることに気がつく。すれ違いの塔ノ岳へ向かう男性へ、もし落ちていたら尊仏山荘に届けていただけないでしょうかとお願いしました。下山後、尊仏山荘にお電話したところ、届いているとのこと。届けてくださった方、本当にありがとうございました。

先週、大倉尾根でアイゼンを装着するタイミングを教わった男性に偶然にも再会。知っているお顔を見るとこんなにもホッとするのかと温かい気持ちになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

美しい丹沢の夕景と朝景
kmkchi san こんばんは。そして初めまして。
三叉路から丹沢山、そして大倉までのロングトレイル
お疲れさまでした。トレースがあまり無いなか歩かれて、
とても健脚でいらっしゃいますね。
みやま山荘からの夕景と朝景がとても美しいかった
のでコメントをさせて頂きたいと思いました。
富士山と月、そして雪に覆われた丹沢山系…どれも
心に残る景色ですね。とても羨ましいです。

私も昨年12/27にみやま山荘、今年の1/9に蛭ヶ岳山荘に
宿泊させて頂き、とても綺麗な夕陽と日の出に
感激しました。今度は雪のある時に、ゆっくりと
丹沢で山小屋泊をしてみたいです。
トレースがあまにない中、ロングの山行、お疲れさま
でした。
happuより
2016/1/27 21:13
Re: 美しい丹沢の夕景と朝景
happuさん
温かいコメント、ありがとうございます。いつも平日に単独で、登山者の少ないルートを歩いておりますので、このようなコメントをいただけると、とても励まされます。
ハードな山行でしたが、天候には恵まれ、初めての山荘泊で、夕焼け、星空、夜景、朝焼けと、たくさんの初めてに感動させられました。
happuさんの山行記録も拝見させていただいております。どのお写真も芸術的でうっとり見惚れてしまいました。
わたしも昨年の12/27に蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳を歩いています。もしかすると、お会いしていたのかもしれませんね。
2016/1/28 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら