記録ID: 8035390
全員に公開
ハイキング
中国
過去ログ)山野〜神石高原 道端の花探しウォーキング🎵
2021年10月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 913m
- 下り
- 910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:44
距離 24.5km
登り 913m
下り 910m
9:57
404分
スタート地点
16:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
時々山以外でも歩きたくなる。
その道が舗装路でも関係ない。
花や史跡や景色等、目的はその時によって変わるけどね😁
本日のルート
龍頭峡駐車場🅿⇒(県道418号)⇒野鳥の森こみち⇒(県道104号)⇒きのこの森森林公園⇒道の駅さんわ182ステーション⇒(国道182号〜県道104号〜県道418号)⇒龍頭峡駐車場🅿
今回は舗装路歩きの花探し🎵
え〜と…歩いた感想はアバウトですが😁
福山市 山野町エリア
ここは花好きさんにはおなじみのエリアなので、あえてなしじゃ😁
神石高原町 時安エリア
福山市から神石高原町に入ると、キク科の花やアキチョウジやヤマハッカなどが路肩を彩り癒やしてくれます。
伐採地辺りの湧水に、ミゾソバやアケボノソウ💕
集落手前1km位の間の路肩にキセルアザミがニョキニョキ💕
神石高原町 道の駅エリア
ここは野鳥の森こみちの湿地植物ときのこの森森林公園のアケボノソウとセンブリ
神石高原町〜山野町 県道104号エリア
時安エリアとほぼ同じ植生。
キク科の花はこっちの方が群生してた👍
キバナアキギリの群生あり。
キッコウハグマはまだですね。
途中な集落では農作業や草刈りをしてる方に、「どこから来たんか❓どこへ行くんか❓」と必ず聞かれた。
この辺を歩く人いないんだね〜😁
花っぷなのにカバー写真が🤣🤣
こういうの好きなんよ😁
撮影📷✨
Nikon COOLPIX W300
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人