記録ID: 803699
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
南アメリカ
【海外登山】 赤道上最高峰 カヤンベ(5,870m)in エクアドル
2015年12月30日(水) 〜
2015年12月31日(木)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,786m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 12:10
0:10
530分
避難小屋
9:00
9:10
90分
巨大セラック
10:40
11:00
80分
カヤンベ山頂
12:20
避難小屋
巨大セラック、巨大クレバスに阻まれて、稼いだ標高を振り出しまで戻されます。単に山頂に向かって登山するだけではなくクレバスを読んで進むルートファインディングが必要。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一番の懸念は氷河帯のクレバスです。めちゃくちゃ深いので注意が必要。特に雪に隠れたヒィヴンクレバスには注意が必要。 エクアドルの山は単独で入山できませんが、私は必要な手順がわかったので単独での挑戦が許可されました。 |
その他周辺情報 | 避難小屋は、素泊まり30US$、2食付50US$で利用可能です。 また、カヤンベの町で送迎用ピックアップトラックの手配ができます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
サングラス
ツェルト
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
エクアドルの山は単独登山ができません。しかし、カヤンベでは必要な手順を踏めば単独での登山が可能でした。
12月29日にアタックしたのですが、クレバスやセラックに弄ばれ氷河帯を行ったり来たり。
気力と体力を奪われた挙句、5,400mで高山病を発症。5,580mで撤退を決意しました。
その後、31日に再挑戦。
非常に風が強くほとんどのグループがアタックを断念する中、躊躇しつつもアタック開始。
まずは避難小屋から1時間くらい岩峰を歩いて氷河帯の取り付きに向かいます。
この岩峰、日本のように”○”印が付いているわけでもないのでルートが分からず取り付きまで2時間掛かりました。
氷河に入ってからは基本まっすぐ山頂を目指します。しかしクレバスがあるのでルートの取り方によっては行き詰って振り出しに戻されます。
本当に振り出しまで戻されます。この時の悔しさと絶望感は半端なかったです。
現地のガイドですら情報を交換してルートを探っていました。
しかし、29日の撤退(高度障害)のおかげで高度順応が進み体調はめちゃくちゃよかったです。
約5,500m辺りから風が強くなり気温が一気に下がりました。
ヘルメットに着けていたアクションカムもみるみる凍って行きました。(添付の動画で確認できます)
約5,600m辺りで軽い高度障害を発症しましたがアタック開始から10時間44分。単独登頂を達成しました。
下段に添付しているブログに詳しく書いているのでご覧ください。
https://taka10pj.com/←公式サイトをご覧ください。
...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する