記録ID: 8038905
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光 慈観の滝】清滝駐在所前から丹勢ハイキングコースを散策、慈観の滝まで今年初の散歩
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 629m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コースは林道ですので、普通に歩く分には落ちる系の危険箇所はないと思います。なお、慈観の滝のとこは、本日は雪解けしてすぐのようで地面が柔らかい感じがしたので、滝の写真のために近づくことはしませんでした。 なお、当然ながら山の中ではありますので、各種野生生物さんは出現します。本日は今年初、道の真ん中にヘビさん(多分ジムグリ)が散策していました。 |
その他周辺情報 | 裏見の滝駐車場のトイレ、今年も営業開始をしました |
写真
感想
丹勢方面も雪が溶けてきたようなので、本日は丹勢ハイキングコース散策で、慈観の滝までを含むコースとして散策してきました。
きのみ平から慈観の滝方面で少し疲れがでてきてしまいました。考えてみると冬季は2日間両方山散策をしていないことが多かったため、体がなまってしまったのかもしれません。
来週からゴールデンウィークになりますが、丹勢ハイキングコースにはそんなに多くの人がくるとも思えないため、静かな散策をしたい方には良いかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めてコメントさせて頂きます。
近いうち丹勢山へ行くことを予定しております。沼ノ平分岐まで車で行こうかと考えていますが、道路状況はいかがでしょうか?雪は無さそうですが、荒れ具合を心配しています。栃木県の山(分県登山ガイド)に寄ると溝が多く乗用車の通行は無理なときがあると記載あったので気になっております。よろしくお願いいたします。
はじめまして
基本、沼の平までは、最初の100メートル以外は舗装区間で、上に行くほど舗装の施工年度が新しいです。
そのため、道路自体には、大きな穴とかはございません。
しかし、木の枝が落ちていたり、たまにヘビさんが昼寝をしていることもあります。お車がオフロード車なら問題ないですが、車のキズにすごく敏感な方にはどうかなと思います。
多少、木の枝を踏んでも気にしない、方なら、特別に改造した底床車でない限りは大丈夫と思います。
【今年度になって、100メートルの砂利区間及び、沼の平の少し先の砂利区間も、大きく穴が空いていたのが平になりました】
ただ、自分も車はあり、運転もしますが、この区間を運転したことはないので、見落としがあるかもしれませんことをご了承いただければと思います。
ほぼ舗装されているんですね。詳細な状況をありがとうございました。大変参考になります。POTIさんの多数のレコも参考にさせて頂きたいと存じます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する