記録ID: 8039798
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雨乞山〜津久井堂所山
2025年04月20日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 301m
- 下り
- 348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 5:01
距離 5.5km
登り 301m
下り 348m
15:18
登山アプリでは山ノ神が観音山と表示されていた
宮標石で平代山への分岐(往復)となる
登山アプリでは監視所が川和山と表示されていた
津久井警察署前バス停は名称が別の物になっていた?
雨乞山で長時間の昼食タイム
宮標石で平代山への分岐(往復)となる
登山アプリでは監視所が川和山と表示されていた
津久井警察署前バス停は名称が別の物になっていた?
雨乞山で長時間の昼食タイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ、歩きやすい道だが監視所から、直接バス停へ向かう道はやや歩きにくい、分岐点をもどり、元の道がいいかもしれない ※先日、BS朝日のテレビ番組「そこ山」で南野陽子さんが案内してくれたコースをほぼ、なぞって歩いた |
写真
感想
監視所からの下山道を除いて快適な山道だった、
テレビ番組では雨乞山の河津桜の季節がベストシーズンの印象だったが今回の山行の季節、ミツバツツジの群落も好かった、地元も地図や地名でミツバツツジを売り物にしている
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する