第14回糸島三都110キロウォーク

- GPS
- 16:44
- 距離
- 80.5km
- 登り
- 299m
- 下り
- 296m
コースタイム
- 山行
- 11:23
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 12:40
天候 | 晴一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
先ずは結果から報告。完歩ならず80kmでリタイアしました😔
1周目はほぼ予定通りに歩いていました。嫌いな県道49号大野城二丈線の登りもペースを落として登って超えていきました。1周目、志摩中央公園まで残り約2km、21:55頃に雨が降り始めました🌧️降水量1~2mmとやや強めです。雨予報消えていたからレインウェア用意してないんですけど😥昨年の雨を思い出してしまいます。雨が降る中22:22に志摩中央公園に到着です。
1時間予報を確認すると1時過ぎまで降るのかな?食事しながら雨の様子を見ます。
23:00、雨が止んでいますね、出発しましょう。
2週目を歩いていたのですが、九大を過ぎた辺りから急に足の動きが悪くなり、思うように進めなくなってしまいました😟リタイアという言葉が過ぎりながら足を動かしていますが、思い通りに歩けないことにストレスを感じ始め、西浦に着く頃にエイドステーションに着いたらリタイアするかと決めました。この状態で大野城二丈線を歩く姿が想像できませんでした。
二見ヶ浦を過ぎ、第4ASつまんでご卵まであと2km地点で、びっくり😳急に足が軽くなりスタスタと足が動き始めたのです。自分でも「え?え?何これ?」と戸惑いました😵💫そして、つまんでご卵に到着。これなら次まで行けそうです。リタイアせず第5AS志摩中学校へ向かいました。
野北を歩いていると両足裏からチクチクする痛みが出てきました…あー、これって去年の行別100で足裏に肉刺ができたときみたいな😰志摩中学校まで3kmちょっとなので着いてから考えよう。4:37志摩中学校に到着しました。足裏を確認っと、両足とも肉刺予防で貼ってあるテーピングから僅かに外れたところがチクチクしています。まだ肉刺にはなっていませんでした。10分ほど悩んだ結果、リタイアを選択しました。
続けたい、完歩したいという気持ちはありましたが、つまんでご卵でリタイアのつもりがここまで歩いてきたという満足感があったこと、同時にリタイアする利用を探している自分がいることも感じていたので、ここまでにしようとなり、意外とスッキリした気分だったのが理由ですね😌 大野城二丈線を通らない、もしくは逆回りだったら続行していたと思いますけどね😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する