記録ID: 804367
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
夜景と氷の芸術 宝篋山
2016年01月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 438m
- 下り
- 441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:20
21:50
90分
小田休憩所
23:20
23:40
0分
宝篋山
0:10
0:40
60分
こぶしの森展望所
1:40
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
純平歩道まで雪はまったくありません。 こぶしの森から山桜の森付近とトイレ周辺と頂上に積雪がありますが、うっすらと積もっているだけで危険はありません。 スパッツも使用しませんでしたが、泥で裾が汚れます。 山桜の森から純平歩道までの急坂のぬかるみが滑りやすいので注意が必要。 登山道はボランティアの方のおかげで、とてもよく整備されてあり、ベンチなどの休憩施設も充実しています。 子供の遠足に登れるように再整備しているとの看板がありました。 純平歩道下の休憩所で水をくむことができます。 案内図がダウンロード出来ます。 http://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/kankojoho/spot/1001454.html |
その他周辺情報 | 頂上の下に立派なトイレあり。夜は照明があります。 普段は消灯していますが近づくと自動で点灯します。 小田休憩所のトイレは夜間は使用できません。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ツェルト
|
---|---|
備考 | 泥の斜面ですべり両手とザックがドロドロになりました。 |
感想
夜景を見るために仕事からまっすぐ向かいました。
天気が心配でしたが雪はもう降らないようで夜景が素晴らしく眺めることができました。
氷の芸術はずっと見ていて飽きません。
宝篋山は気軽に登れて楽しい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する