記録ID: 8045961
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
底無天幕設営訓練
2025年04月21日(月) 〜
2025年04月22日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:36
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:15
距離 12.6km
登り 1,014m
下り 469m
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無難 |
その他周辺情報 | 三条の湯は鉱泉ですが熱々です。 |
写真
装備
個人装備 |
背嚢
防水内部袋
靴
簡易天幕
敷物
寝袋
長袖
軽量防風着
タイツ
パンツ
靴下
手袋
防寒着
傘
雨具
脚半
帽子
着替え
行動食
非常食
食糧
調味料
飲料水
焜炉
燃料
調理器具
地図
方位磁石
笛
計画書
灯火
予備電池
衛星測位機器
筆記用具
救急用具一式
常備薬
ちり紙
保険証
携帯電話
時計
サングラス
手拭い
衛生用具
杖
塵袋
緊急用具一式
|
---|
感想
今回は新規購入の底無天幕の設営練習と温泉が目的でしたので林道歩きだけでした。基本的に張り綱不要の天幕で、夕方からは3−4mの風でしたが全く問題なし。隙間だらけで結露もし難い点は評価。一方でツエルトなみの360gにしては空間が大きく、居住性が良い反面寒かった印象。
張り綱が不要なので、設営面積が最小限であることは狭い幕営場では有用であろうと感じた次第。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさかまさかで、繫がりました❤
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する