記録ID: 8050938
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
砥上岳
2025年04月24日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 391m
- 下り
- 390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:43
距離 4.9km
登り 391m
下り 390m
11:45
7分
スタート地点
11:52
25分
砥上神社
12:17
27分
県道登山口
12:44
12:46
22分
砥上岳
13:08
20分
県道登山口
13:28
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
当初,3泊4日の車中泊登山の最終日(4/20)に登るはずでしたが雨天のため,ここをキャンセルしましたので,今日,その穴埋めに登ってきました.
大地のうどん筑紫野店で梅あっさりうどん大盛を食べて,水分,塩分,カロリーをチャージしてから登山口へ.曾根田川親水公園駐車場でトイレを済ませて登り始めました.
砥上神社から山路になり谷筋を詰めます.昨日の雨のせいか湿っていて苔で滑るようなところもあります.その後一旦県道まで上がり,数10m県道を歩いて再び山路に入ります.直登はなく九十九折ですが,落ち葉が狭い路に堆積し,急坂では昨夜の雨で濡れているせいか,落ち葉ごと足が滑っていきます.滑ると土斜面を滑落しますので,結構慎重な登り降りが必要です.
山頂からの展望は九千部山や基山,鳥栖,佐賀平野方面に限られます.
当初計画では,登った路の通りに下るつもりでしたが,苔で滑ることを嫌い,県道を歩いて下りました.車は1台も通りませんでした.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する