記録ID: 8051525
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
女抱山のツツジ
2025年04月24日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:08
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 141m
- 下り
- 143m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
昼食後、空を見上げると曇り基調ながら青空ものぞいているじゃありませんか。
家に居ても体がなまるばかり。
今年のツツジ類は案外良さそうなイメージだけど、
そういえば男抱山はどうだろう。
カメラだけ提げて散歩しましょう。
山頂が近づくとミツバツツジと山ツツジがいい感じで咲いていました。
いつもはズームレンズで撮っているけれど、今日は滅多に使わない単焦点レンズの練習です。
自分が動かないといけないのでなかなか難しい😓
良い散歩になりました。
でも、
帰宅してアイス食べたから、
完璧カロリーオーバーだな😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
今週は気温が上がって景色が初夏の様ですね😉
ツツジの主役もヤシオツツジがらヤマツツジやミツバツツジに変わって来ましたね😃
この時期は出かけると楽しいですね😉
そして、山登りのあとのアイスが、また美味しいですよね😉
高度の高い所へはこれからアカヤシオが駆け上っていきますし、
春はあちこち目移りしちゃいますね☺️
本当は家に帰って🍺でもやっちゃうと最高なんでしょうが、
アイスに留めました😅
退職後しばらくは、山に行って帰ったら昼呑みしてた時期がありましたが、
その後、何も手に付かなくなり時間が無駄なのでやめました。
でも、たまにはそんな日があっても良いのかなって思ってます😁
ここは。良き山ですよね
展望が素敵
ツツジもあるから最高です
あ
単焦点で、お疲れ様でした😁
ズームとは
一味違うキレ🎵
低山だけど侮れない山。
自宅から登山口まで20分なので、ちょっと山の雰囲気を味わいたい時はよく訪れています。
散歩気分で登ってこの眺望ですから良い山ですよね😊
単焦点レンズもですが、もう一本ある広角ズームがこれまた難しくて😓
じっくり撮影に取り組めばよいのでしょうが、そうなると下山出来なくても困るしで。
皆さんちゃんと山歩きもして(それも結構なペースで)更に素晴らしい写真も撮って、
やはり瞬発的な感性が凄いんだなといつも思ってます。
萌える新緑も色濃くなってまいりましたね😉
素敵なお写真沢山💘と拝見しておりましたが
単焦点でしたか😍
いいですね〜🤗
単焦点一本で山あるき。憧れですよ😄
やってみたいですが、欲張りなもので...🤣
先日の男体山でカメラ転がしてしまい
レンズ壊しちゃいました😅
よりによってこんな季節に😫
標高の高いところは未だ早春の趣きですが、里山は既に色濃くなり初夏の装いで良い雰囲気です。
通常の山行では便利ズームの18-140ですが、たまには勉強と思い35mmで歩きました。
カメラはAPS-CのZ50です。
お恥ずかしい写真ですが、やはり単焦点は難しいです。というか写真そのものが難しいです😅
でも楽しい。
レンズトラブル。
これは痛いですね😖
自分も岩場通過の時とかは注意しているのですが、登山環境でのカメラ携帯はリスクがありますよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する