記録ID: 805349
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
今年の雲竜渓谷はどうだろう?
2016年01月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 812m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:23
距離 11.5km
登り 812m
下り 939m
6:28
39分
スタート地点
7:07
7:08
21分
展望台
7:29
7:30
47分
沢への分岐
8:17
38分
雲竜渓谷入口
10:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駅から歩かないよりまし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢から雲竜瀑手前の急登は気を使います。 |
写真
感想
去年に行ったとき素晴らしい氷柱に感激して今年は暖冬なのであまり期待しませんでしたがやはりかなり氷柱は小さいし少なかったです。
前日にスッカン沢から移動し道の駅日光で車中泊。
同じように車中泊している方もいました。
近くにセブンイレブンもあり良かったです。
6時前にゲート近くまで行きましたが路肩に駐車し準備をしている人に話をするとゲートは既に満車とのことでその車の後ろに駐車しここから歩き始める。
結局この人とわんこのピンクちゃんとほとんど一緒でした。
途中、沢と林道の分岐がありどちらから行こうか少し迷ったが去年は沢から歩いたので今回は林道で渓谷入口まで。
いやぁ〜林道はかなり遠回りのようで沢コースを歩いたワンコ達のほうは渓谷入口からかなり先を歩いているのが見えました。
渓谷入口からの階段は去年も思いましたがちょっと気を使います。
雲竜瀑手前の急登では今まで履いていたチェーンスパイクから12本爪に履き替えました。
登りはどうにかなるが下りではかなり慎重に歩きました。
直登しているとレースもありますが急斜面で凍っていましたので下りではやめた方がいいのでは?
歩いてみましたが途中から後ろ向きで降りました。
雲竜瀑で少し休憩をして下山しました。
ワンコのピンクちゃんも飼い主さんを一緒に雲竜瀑まで来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する