記録ID: 8053907
全員に公開
ハイキング
甲信越
沢山もらった【茂来山(もらいさん】😁🎁
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 577m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | ☀️薄☁️ 山頂20℃他15℃ 風体感5m程 帽子が何度か飛ばされそうだった 風のおかげで快適♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道462号に(茂来山登山道 入口まで3.5km)の案内板あり 舗装路を更に奥へ登って行くと林道入口になる 1kmほどの林道だが、かなり凸凹の悪路で車高の低い車だと底を擦る可能性大 パンクに注意⚠️ 運転しててヒヤヒヤしました |
コース状況/ 危険箇所等 |
<<短時間で山頂に立てる、絶景の山✨>> 信州百名山の一つで、佐久平からもはっきり見てとれる美しい山 槙沢コース往復 茂来山の登山コースは主に2つあり(霧久保沢コース)と(槙沢コース) 人気でよく利用されている霧久保沢コースではなく、今回は槙沢コースで往復登山 コースの前半は沢沿いの道を歩き、後半は尾根を登って山頂に至る もちろん急登有り 登山道は意外にも良く整備されて、間違う箇所も無く山頂へ登れた 危険⚠️と言うまではいかないが、尾根には1箇所だけ岩場が有り経験者なら問題なく通過できるだろう 沢の上流から尾根に上がる手前までは、枯葉🍂が堆積し歩き難い箇所も有り 登山道は殆ど見晴らしは無いが、山頂では360度の大パノラマが広がる 今の時期(4月下旬)、沢沿いの道には様々な花々🌸が咲き楽しめる トイレ🚽は無し 佐久穂町にコンビニ🏪あり ★槙沢コースのネック★ 登る人が少ない理由は、林道が悪路にてヒヤヒヤしながらの道だからだろうか(勝手な推測) |
写真
看板通り左側の林道へ行くと、怪しい悪路になり間違ったことに気付く(徒歩でのルートでした)
引き返して車道を進むとカーブ地点に看板あり、林道へと進むとかなりの凸凹&超悪路になりヒヤヒヤしながらの運転
このルートがあまり歩かれていないのはこの悪路のせいかな
行かれる方はお気をつけて
引き返して車道を進むとカーブ地点に看板あり、林道へと進むとかなりの凸凹&超悪路になりヒヤヒヤしながらの運転
このルートがあまり歩かれていないのはこの悪路のせいかな
行かれる方はお気をつけて
感想
もらいさん!
そろそろ花🌸見がしたいなぁと思っていたら、沢沿いで🌸がもらえ、山頂では大展望がもらえました😊
途中で出会った山菜採りの地元の方からはタラの芽を教えて頂き、2つばかりゲット!
帰宅後、早速天ぷらで♪
山菜や🍄は知らないと怖いので今までは蕗のとう以外は無視してきましたが
春のご馳走が沁み渡り美味しかったぁ
また、お仕事頑張るぞー💪😊
感謝。
前日の「愛と大展望の守屋山」はこちら⬇️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8051361.html
1日目は比較的楽な守屋山
2日目は他の山に決まっていたが、宿滞在中に良い山を発見💡
【茂来山】
短時間➕大パノラマ
急遽変更して茂来山へGO💨
諏訪から佐久までの下道移動が長かったが、良い天気に加えて、山野草と大絶景を楽しめてホンマに良かった
次回は霧久保沢コースを登ってみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人