記録ID: 80600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2010年10月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:38
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
5:22駒ヶ岳登山口-5:48滝沢登山口-6:50水場-7:56駒の小屋-8:14会津駒ヶ岳山頂-8:44中門岳-9:26駒の小屋9:43-10:37大津岐峠-12:00キリンテ登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
キリンテ→アルザ尾瀬の郷は会津バス410円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは滝沢登山口にあり 温泉はアルザ尾瀬の郷500円、その他燧の湯、駒の湯などがあり。 |
写真
感想
夜行バスは5時前にアルザ尾瀬の郷に到着。洗面等をして、まだ夜明け前の暗い中をゆっくり登山道に向かいました。とりあえずヘッドランプはいらないくらい。
登山道は木の根が結構あります。途中から木道になりますが、濡れていなくても草などで滑りやすく感じました。
展望台くらいからの眺めが紅葉でとてもきれいでした。
駒の小屋ではハクサンコザクラのストラップを購入。オリジナル商品がいっぱいあり、迷いましたが。キリンテのバス時刻を尋ねると、小屋のご主人が丁寧に教えてくださいました。次回は泊まってみたい、こぎれいな感じの小屋です。
ピストンの計画をしていましたが、時間がありそうかなとキリンテのほうへおりることにしました。
富士見林道は尾根を歩くので気持ちいい道です。人もほとんど会わず静か。
大津岐峠からキリンテまでは勾配がゆるやかな下り道、楽ですが、長くて飽きちゃうかも。
キリンテに下りてバスを待つ間、バス停前の食堂でビールを買い、座らせてもらって飲みました。温泉のことをきくと、燧の湯がおすすめだとか。帰りのバスのこともあり、アルザ尾瀬の郷に戻り、そこで温泉に入り、おそばを食べ、のんびりしました。
しかし、お天気を狙って計画した甲斐がありました。実は3日に登ろうとバスの予約をしたんです。でも天気予報がよくないし、ここのところ雨にあうことが多かったのでキャンセル料が発生してもいいということで1日ずらしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1389人
私達は男3名でキリンテから登ったパーティーです。
稜線の湿原は草紅葉が一番見頃に当たってキレイでしたネ。
私達は、土曜日は駒の小屋に泊まりましたが、天気予報は大ハズレで快晴でした。
満天の星空はミルキーウェイがハッキリ見えて、朝は雲海からご来光も拝めましたヨ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する