記録ID: 8076869
全員に公開
山滑走
道東・知床
北海道・東北2025GWスキー遠征2:斜里岳
2025年04月28日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 866m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:48
距離 13.2km
登り 866m
下り 867m
7:37
408分
スタート地点
14:25
ゴール地点
根北峠7:52〜標高750m(谷へのトラバース開始)9:26〜稜線手前(標高1300m)12:14-39〜バンケニワナイ川標高740m(登り返し地点)13:11-18〜標高760m付近13:38-50〜根北峠14:23
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 民宿 斜里温泉 湯元館 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
ヘルメット
|
---|
感想
根北峠から斜里岳の稜線手前まで往復。
前日の日勝峠に引き続き,風雪のため、根北峠でしばらく待機。
そしたら10年以上?ぶりの再会あり。
1時間ほど待ったら、雪が止んだのでスタート。
次第に天気は回復し、雲も取れて山も見えてくる。
稜線までもう少しだったが、同行者が靴擦れのため、稜線手前から滑走する。
うっすらと新雪が乗る斜面だったが、割といい滑走ができた。
記録はブログにもアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2025/05/post-2f9b47.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する