小川山 マラ岩近辺

天候 | 晴れ 風が冷たく寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
空いてた |
その他周辺情報 | スプーンガーデン須玉店 https://www.tr-spoon.com/sutama |
写真
感想
寒そうだと言うことは予想していたが、それを上回る寒さ。風が冷たく、カイロ持って来れば良かったと思うほど。このままずっと寒いと、登る気持ちも失せるなと思ったが、天気が良くて陽が昇るにつれ暖かく快適になったので、良かった。
・川上小唄 5.8 再登
・卒業試験 10b TR xx○
前回(2024/10/20)3ピン目までで敗退してるヤツ。
TR張ってもらいました。いつもありがとうございます。
1本目
ムーブ、ホールド探りながら。核心の中間部(3-5ピン)は、手はちいちゃいホールドに指先ひっかけるだけでの、左右の足に乗り込んで体重移動の苦手正対ムーブ。足ホールドが無くて片足スメアでのクリッピング、両足スメアでのトラバースも慣れないうちは怖すぎ。メンタル弱っで悪い癖が出て、テンションばかりだったが、ごぼうや引っ張り上げで、とりあえず初めて終了点まで行く。
2本目
悪い癖とメンタルを矯正しつつ、ムーブ固め。中間部の核心以外の上下の部分は、スムーズに。
3本目
TRでノーテンTOできた。リードは次回の宿題。
今年目標の、10台オンサイト(10台なら確実に登れる)の道はまだまだ遠い。しかし、外岩での足の左右体重移動の正対ムーブは、少し身についた感があった。マラ岩での次の課題10cレギュラーも、まさにその典型課題のよう。早く卒業試験を卒業して、レギュラーにトライしたいと思う。
お久しぶりや、初めましての方とのクライミング、とても楽しかったです。また宜しくお願いします。
日帰りで今シーズン初めて小川山にyoshikitoからお誘い受け先週白河でご一緒したeuropa、yukimushi20や他メンバーも合流してエンクラ。
土曜の北川、月曜の天王岩に続き蓮チャンで腰が心配だったが軽い慢性痛くらいで済んだ。
宿題のレギュラーをさくっと終わらすつもりが3便もかかった。
すでにQDかかっていたので1便目思い出し便、その後QD回収されていたのでヌンガケ便。
最終回収便でようやくRP。
3年前にRPした卒業試験は昨年10月は完登できず相当凹んだが、今回はマスターでスムーズに完登できてよかった。
・レギュラー 10c ××RP 3d8go
・卒業試験 10b ○(再)
約2ヵ月ぶりのクライミング。元山岳会のメンバーに混ぜてもらい、小川山へ。イエロークラッシュが目当てだったのだが、朝一で取り付くと岩が冷たすぎて(気温4℃)カチの保持感が全くない。ゆるゆると最後までエンクラになった。何年かぶりにイレギュラー、レギュラー、卒業試験と登ったが、どのルートも素晴らしかった。子どもか生まれて、日帰り中心の遊び方になるが、いろんな人にも会えたし、デイリー、スプーンと美味しい食事もできたし、十分楽しめた。またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する