クライミング・甲府幕岩 & 兜山



- GPS
- 01:36
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 305m
- 下り
- 228m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
クライミング後韮崎駅から石和温泉駅へ電車移動し宿泊。 2日目石和温泉の素泊まり宿からレンタカーで兜山登山口へ。クライミング後石和温泉駅へ戻り電車で帰宅。 |
写真
リードしてトップロープセット。その後トップロープで一便出したけど結構腕に来てこの日は2便のみで回収。初めての簡単なルートに移動する。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
靴
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
トポ
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ロープ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
チョーク
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
セルフビレイランヤード
|
---|
感想
クライミング友達と2人で外岩行きたいね~と話していて、せっかくなら1泊して2日間にしようという事に。今年初の甲府幕岩と最近よく行く兜岩。
1日目は韮崎駅からレンタカーで甲府幕岩へ。
祝日ということもあり、そこそこの人出。
人気のルートは他のグループが取り付いていたりしたけど、タイミングよくHIVEが空いたのでアップ。
そのあとはどこやる~って感じでトポ見ながらお昼食べ、4幕のシルキー11bが空いてるか見に行く。
隣の12cやっている人達がいて、スタートが近いので諦め初めてのブラッキー11bにトライする。
1便目、MOSトライで4ピン目まではノーテンだったけど、4~5ピン間がムープ迷ってテンション。なんとかTOしてトップロープ張る。2便目トップロープでトライしたけどやはり同じところでテンション。解決した様なしない様な感じだけど結構パンプしたのでもう一便は無理かな~という事で1幕のポルテ10bとエントランス10bをオンサイトしてこの日は終了に。
2日目は宿泊地の石和温泉からレンタカーで兜岩へ。
大手門2階のヴァン君5.9、二度ある事は三度ある5.8、げん直し10aでアップ。ヴァン君以外はお初。
どちらも楽しく登れた😁
大手門1階に移動してはじめの一歩10a最登してからお昼食べつつ何やる~?ってトポ見る。
友達がやってみたいという事でお初のスターゲイザー10dへ。一便目リード、二便目トップロープでムーブ解決して三便目リードでRP。
もう少しオンサイト能力を上げて一便で登れる様になりたいな。
兜岩は日当たりよく暑くなるのでそろそろシーズンアウト。でもコンディション良ければ大手門1階は日陰で涼しそうだし5月いっぱいは行けるかな?
2日間、自由に登って満足のクライミングトリップでした😊
1日目 甲府幕岩
HIVE 10a ✅再
ブラッキー 11b リード✖️、TR✖️
ポルテ 10b ✅MOS
エントランス 10b ✅FL
2日目 兜岩
ヴァン君 5.9✅再
二度ある事は三度ある 5.8✅MOS
げん直し 10a✅FL
はじめの一歩 10a✅再
スターゲイザー 10d✖️✖️✅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する