記録ID: 8092665
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
白草山 〜今月2度目は山頂天ぷらのために^^〜
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 6:44
距離 19.5km
登り 1,262m
下り 1,255m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は夏道で、特に問題なし |
その他周辺情報 | 地元下呂温泉に戻り銭湯に行くも、幸の湯さん休み(振替?)、移動してしらさぎの湯へ行くが定休日Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 帰りかけましたが、やっぱり温泉入りたくて、知人に連絡しホテルの大浴場を利用させていただきましたm(_ _)m |
写真
たまに風が吹きつける山頂に2時間ほど滞在
前日採ってきたタラの芽とコシアブラ、道中にあったハリギリ1つを天ぷらで🤗 カリカリで美味しかったけどタラの芽持ってきすぎた💦
この後おにぎりと “どん兵衛天そば!” これもミスチョイスでした! 天ぷらばっか😅
前日採ってきたタラの芽とコシアブラ、道中にあったハリギリ1つを天ぷらで🤗 カリカリで美味しかったけどタラの芽持ってきすぎた💦
この後おにぎりと “どん兵衛天そば!” これもミスチョイスでした! 天ぷらばっか😅
感想
今シーズン2度目の白草山! 前日収穫したタラの芽とコシアブラを持って、今回も湯ヶ峰からの林道歩き! トレーニングも兼ねてますが、天ぷらの食べ過ぎで太ったかも💦 天気は良かったものの、時折吹き付ける風が少し肌寒かったかな。 それでも山頂天ぷらが美味しくて、なんだかんだで2時間ほどのんびり休憩!
分岐には咲き始めの水芭蕉、登山道にはかわいいピンクのショウジョウバカマなど、動植物にも癒されながら今回も楽しく歩くことができました。
下山後一旦自宅へ戻り、荷物の片づけと、汚れた車の下回りやタイヤ付近をきれいにしてから温泉へ🚙 いつもの “幸の湯” さんは振替休? もう1つの銭湯 “しらさぎの湯” さんへ行くも定休日😨 仕方なく帰ろうと自宅へ向かいながら、やっぱ温泉入りたいなぁ〜と、ホテル勤務の知人に連絡すると、いいですよ〜😊 とのことで温泉入ることができました🤗 ありがとー😄 またお願いします😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
好天で気持ちいい青空や山頂での展望、登山道ではショウジョウバカマや水芭蕉が見れたのですか。白草山も夏道になりすっかり春ですね☘️
タラの芽、コシアブラの天ぷらを山頂で食するなんて贅沢ですね😊
ホテル勤務のお知りあいで日帰り温泉♨️🆗は凄いデス😲🌟
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する