記録ID: 8094959
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
於茂登岳 石垣島 往復バス利用
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 482m
- 下り
- 483m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
バス停到着約10分くらい遅れました。 帰り おもと13:49発 ANAホテル 14:21着 バスの時刻表野写真載せました。 早く降りてもバス停で時間潰ししないといけないので、山でゆっくりがいいかも。 バスの本数は少ないので要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石垣島で一番高い山ということで、よく整備されています。 ただ滑りやすいです。 雨は2日ほど降ってなくて、割と地面は乾いていましたが、それでも樹林帯で湿っていて、石や、葉っぱなど滑ります。 コースはとてもわかりやすいです。 山頂近くの鉄塔の左手から山頂に行きます。 表示はないので、地図で確認してください。 |
その他周辺情報 | バス停近くには自販機はあります。 ただトイレは道中ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
屋良部岳と野底岳を別日に登ったが、於茂登岳も折角ここまできたのでバス利用で登頂。
ほぼ樹林帯の中ですが、割と整備されていました。
お花は何もなかったけれど、トカゲを見かけました。
途中滝があり、下山時に寄りました。
バスが上り2便、下り2便だけなので、時間を確認して下山しないと、乗り遅れると厄介です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する