記録ID: 8104478
全員に公開
ハイキング
甲信越
守屋山(花桃の里の後に)
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 511m
- 下り
- 508m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
松尾峠へは杖突峠の手前3キロを西へ、峠までは舗装路で快適。松尾峠の登山口には10台くらいの駐車スペースあり、4台ほど停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 登山前、阿智村昼神温泉の奥の月川温泉の花桃の里を訪問。昨晩の雨で散り始めも素晴らしい世界。予定をオーバーして鑑賞。登山口まで高速走って2時間程度。 |
写真
守屋山に登る前、こっちが一番の目的だった阿智村の花桃の里へ。混雑が嫌なので朝イチで訪問
日の出前、昼神温泉の足湯であったまろうと思っていたら掃除のためお湯が抜かれていました。でもご婦人が来て急いで掃除してくださいました
日の出前、昼神温泉の足湯であったまろうと思っていたら掃除のためお湯が抜かれていました。でもご婦人が来て急いで掃除してくださいました
感想
今回は阿智村の花桃を見に出かけましたが、人込みを避け早朝に行くので、そのあとにさっと登れそうなところをと思い、いつでも行けると思っているうちにずっと来れなかった守屋山を訪れることにしました。
GWに東京から日帰りで昼神まで往復するのはさすがにつらいので、最終近い新幹線で上田まで行き車を調達して(ほんとは茅野からのつもりだったけど全車指定のあずさが取れず)、駒ケ岳SAで仮眠、朝イチで満開の花桃を満喫しました。
ただ計画よりゆっくりしすぎて、守屋山は立石登山口から登る予定でしたが松尾峠からに変更。しかし登山口の車も少なく、静かな山歩きができました。山頂は人が多かったものの雲一つない快晴で、日本百名山の33座が見られるとのふれこみでしたが、木のため展望盤にあった大菩薩と丹沢は見られず、それでもほかの山は見ることができました。当初は時間によっては東峰も行こうかと思いましたが、十分満足で1時間以上ものんびり景色を堪能しました。
白樺湖を越えて上田に戻り、駅で千曲川ワインバレーのワインを飲み比べて、新幹線に乗りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する