ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8105536
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

わたなべ山&伊達山🌸春の里山ウォーキング🌸

2025年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
3.0km
登り
82m
下り
77m
歩くペース
ゆっくり
2.52.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:05
合計
2:41
距離 3.0km 登り 82m 下り 77m
9:05
67
スタート地点
10:12
10:17
89
11:46
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ☀️
気温15℃
風は適度に吹いていた。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から国道275号線沿い、当別町の北海道医療大学。
正門から入らせて頂き、右奥の野草園前の駐車スペース。野草園から眼前にあるわたなべ山へ、階段で登って行くコース。
コース状況/
危険箇所等
全コース笹狩りされていて歩きやすい。
緩やかなハイキングコース。
その他周辺情報 医療大学の向かい側、国道を左折した場所にある
パン屋さん「きみかげ」
天然酵母の美味しいパンがたくさん。
クロワッサンやシナモンロール、豆乳山食が美味しい❣️
医療大学の東にある薬草園から歩きます。
お邪魔します。以前、医療大の堀田清先生の講座に参加させて頂き、わたなべ山に自生している野草のお話を歩きながらお聞きしたことがあり、それを思い出しながら。
2025年05月03日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:08
医療大学の東にある薬草園から歩きます。
お邪魔します。以前、医療大の堀田清先生の講座に参加させて頂き、わたなべ山に自生している野草のお話を歩きながらお聞きしたことがあり、それを思い出しながら。
一面のエゾエンゴサク。
2025年05月03日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 9:14
一面のエゾエンゴサク。
カタクリもかなり咲いていました。朝方の雨でしょんぼりでしたが。
2025年05月03日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 9:18
カタクリもかなり咲いていました。朝方の雨でしょんぼりでしたが。
緩やかな斜面を登っていきます。
2025年05月03日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 9:18
緩やかな斜面を登っていきます。
20分しないでわたなべ山。標高は100mありません。
2025年05月03日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 9:21
20分しないでわたなべ山。標高は100mありません。
北海道医療大学キャンパス。
2025年05月03日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 9:22
北海道医療大学キャンパス。
タラの芽!
2025年05月03日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 9:23
タラの芽!
フッキソウ。
2025年05月03日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 9:30
フッキソウ。
ニリンソウ。
2025年05月03日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 9:30
ニリンソウ。
エゾエンゴサクに埋もれて行者ニンニク。
2025年05月03日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 9:37
エゾエンゴサクに埋もれて行者ニンニク。
きれいな遊歩道。
2025年05月03日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:37
きれいな遊歩道。
白いエゾエンゴサク。
2025年05月03日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 9:39
白いエゾエンゴサク。
沢の上から見たエゾノリュウキンカ。
2025年05月03日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:43
沢の上から見たエゾノリュウキンカ。
いいね〜❣️
2025年05月03日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 9:44
いいね〜❣️
お地蔵さま。
2025年05月03日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 9:51
お地蔵さま。
新芽がどんどん芽吹いています。
イタヤカエデは、黄色いお花がついています。
2025年05月03日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 9:54
新芽がどんどん芽吹いています。
イタヤカエデは、黄色いお花がついています。
風で落ちたイタヤカエデのお花。
黄緑色で小さくて可愛い。
2025年05月03日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 9:55
風で落ちたイタヤカエデのお花。
黄緑色で小さくて可愛い。
デンデンムシ!
2025年05月03日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:02
デンデンムシ!
のんびり歩きます。
2025年05月03日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 10:03
のんびり歩きます。
KOHちゃん、絵になる!
2025年05月03日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:05
KOHちゃん、絵になる!
10:13あっけなく伊達山到着。
標高101m!
2025年05月03日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 10:13
10:13あっけなく伊達山到着。
標高101m!
北海道らしい景色です。
2025年05月03日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 10:22
北海道らしい景色です。
エゾノリュウキンカ!
2025年05月03日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 10:39
エゾノリュウキンカ!
水芭蕉もまだ真っ白!
2025年05月03日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 10:39
水芭蕉もまだ真っ白!
可愛いお花だよね〜。美味しいし。
2025年05月03日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 10:39
可愛いお花だよね〜。美味しいし。
毎年、この沢のリュウキンカは、見応えがあります。
2025年05月03日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 10:40
毎年、この沢のリュウキンカは、見応えがあります。
斜面が黄色!
2025年05月03日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:41
斜面が黄色!
今シーズン初のショウジョウバカマも!
2025年05月03日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 10:44
今シーズン初のショウジョウバカマも!
いい色です。
2025年05月03日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/3 10:44
いい色です。
エンレイソウとショウジョウバカマ。
2025年05月03日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 10:45
エンレイソウとショウジョウバカマ。
水芭蕉とリュウキンカ。
2025年05月03日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 10:48
水芭蕉とリュウキンカ。
2025年05月03日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 10:48
2025年05月03日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 10:50
みんなで、水芭蕉とリュウキンカを眺めながらコーヒーとおやつタイム。
2025年05月03日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 10:55
みんなで、水芭蕉とリュウキンカを眺めながらコーヒーとおやつタイム。
くるりと回ってきました。左がわたなべ山。
2025年05月03日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 11:42
くるりと回ってきました。左がわたなべ山。
桜も咲き出しました。満開までもう少し。
2025年05月03日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 11:42
桜も咲き出しました。満開までもう少し。
薬草園に戻ってきました。
2025年05月03日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 11:46
薬草園に戻ってきました。
真っ白なモクレン。
2025年05月03日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 11:47
真っ白なモクレン。
春の里山ウォーキング!楽しかったね。
2025年05月03日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 11:47
春の里山ウォーキング!楽しかったね。
医療大学の向かいにある
パン屋さん「きみかげ」
ゴールデンウィークなので、結構な賑わい。
店内に1、2組しか入れないので、20分ほど外で順番待ち。
2025年05月03日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/3 12:08
医療大学の向かいにある
パン屋さん「きみかげ」
ゴールデンウィークなので、結構な賑わい。
店内に1、2組しか入れないので、20分ほど外で順番待ち。
2025年05月03日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/3 12:44
パンのカケラをトッピングしたミルクソフトクリーム。甘さ控えめで美味しい😋
2025年05月03日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/3 12:45
パンのカケラをトッピングしたミルクソフトクリーム。甘さ控えめで美味しい😋
青い空!
ヒバリがピーチク鳴いているうららかな一日となりました❣️
2025年05月03日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/3 12:48
青い空!
ヒバリがピーチク鳴いているうららかな一日となりました❣️
みんなで仲良くソフトクリームをたべました❣️
2
みんなで仲良くソフトクリームをたべました❣️
おまけ 薬草園に栽培されていたお花。可愛い!
1
おまけ 薬草園に栽培されていたお花。可愛い!
こっちはサングイナリア。
1
こっちはサングイナリア。
こっちはサンギナリア
こっちはサンギナリア

感想

ゴールデンウィーク後半、今日のお天気予報は
朝9:00まで雨、その後晴れ。
夜中もかなりの風と大雨で、こんなに晴れるとは思っていなかった!
朝まで雨が上がらず、遠出をしても道が混みそうなので近場の里山でお花を愛でることに決定!いつものメンバー、ヤマレコ仲間のKOHさん、師匠、Oさんと4人でハイキング❣️

北海道医療大学の駐車場をお借りして、すぐ目の前にある小高い丘のわたなべ山、もう少し奥にある伊達山を歩くことに。

毎年このお山は、カタクリやエンゴサク、沢にはエゾノリュウキンカもたくさん咲くので、楽しみに行ってみると、ニリンソウも咲き出しているし水芭蕉もまだ残っていて春のお花の饗宴!

行者ニンニクや、アズキナ、タラの芽やウドまで出てきて、山菜採りまで楽しめてしまった。

スライドは、男性お一人のみ。ちょっとした穴場のわたなべ山の春を、静かに(私たちは、賑やかだったけれど)満喫できて、こんな1日もいいものだわ~。と思いながら、国道275号線からすぐのパン屋さん「きみかげ」で美味しいパンを購入。ソフトクリームを食べて帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

こんばんは。
またスライドしてたんですね(笑) 私はこの場所をすっかり気に入ってしまいました。
リュウキンカ見事でしたね。お疲れ様でした。
2025/5/3 19:23
いいねいいね
2
kaminarijimaさん
あら!!!あそこでお会いしたのはkaminarizimaさんだったのですね!
前回お会いした時と印象が違って見えました〜。
あの立ち入り禁止の所は、橋の上に倒木があったからのようでした。
以前は普通に歩けていたので、ついつい倒木を乗り越えて行ってしまいました。
リュウキンカと水芭蕉と本当に綺麗な場所ですよね。
同じような場所を歩かれていてとても親近感湧いてしまいます!
一気に春が来て嬉しくなりますね!
またどこかでお会いしましょう〜。お疲れ様でした!

2025/5/3 20:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら